かくたにです。
昨晩のhack086 で話した内容を、
で話した内容を、
http://qwik.jp/asakusarb/OedoRubyKaigi01.html
に反映しました。興味のあるかたはご確認ください。
で、タイムテーブルをちょっとイジりました:
それぞれ休憩とクロージングの5分をバッファにすれば
15分のNinja Talkを6本入れられるといえばいれられそう。
誰に話してもらうかをちょっと考えました。
他に「こういう人に大江戸で話してもらいたい!!」というのが
あれば是非。
どういう内容なのかもふくめて快諾いただきましたので、確定。
TWitterで何か話したいと言っていたので。
地元の星、スケールアウトの宣伝でもかまわないので、
そろそろ山崎さんにも話してもらえるといいなー、と思うんですが
いかがでしょうか。まだ交渉してません。
日曜日なのでご都合次第だとは思うのですが、
nahiさんに話してもらえるとうれしいなーと
思ったけど交渉すらしていません。
レギュラーメンバーだし、本人も乗り気なので
話してもらっていいと思います。
セコンメンバーもRubyistの集まりで話すリハビリに
どうですかねえ。未交渉。
レクホールは大音量は禁止らしいので、ブブゼラはやばいかもw
そういえば、司会と進行はかくたにがやります。
せこんです。
ninja talk 参加したいです。
内容は Continius Deployment (多人数開発 -> テスト -> デプロイ)
を Rails プロダクトでどう高速にイテレーションするかみたいな話をしたいです :D
2011年1月19日10:04 Kakutani Shintaro <shintaro.kakutani@g...>:
かくたにです。
昨晩のhack086
で話した内容を、http://qwik.jp/asakusarb/OedoRubyKaigi01.htmlに反映しました。興味のあるかたはご確認ください。
で、タイムテーブルをちょっとイジりました:
- 13:10 open
- 13:30 - 14:00(30), opening keynote: a_matsuda
- 14:00 - 14:30(30), invited talk: ko1
- 14:30 - 14:45(15), tea break
- 14:45 - 15:30(45), ninja talks(15min x 3)
- 15:30 - 15:45(15), break
- 15:45 - 16:30(45), ninja talks(15 min x 3)
- 16:30 - 16:50(15), closing & clea up
それぞれ休憩とクロージングの5分をバッファにすれば 15分のNinja Talkを6本入れられるといえばいれられそう。
誰に話してもらうかをちょっと考えました。 他に「こういう人に大江戸で話してもらいたい!!」というのが あれば是非。
- emorima [Confirmed]
どういう内容なのかもふくめて快諾いただきましたので、確定。
- ukstudio(15min) [Temtative]
TWitterで何か話したいと言っていたので。
- yamaz [TBN]
地元の星、スケールアウトの宣伝でもかまわないので、 そろそろ山崎さんにも話してもらえるといいなー、と思うんですが いかがでしょうか。まだ交渉してません。
- nahi [TBN]
日曜日なのでご都合次第だとは思うのですが、 nahiさんに話してもらえるとうれしいなーと 思ったけど交渉すらしていません。
- hsbt [Temtative]
レギュラーメンバーだし、本人も乗り気なので 話してもらっていいと思います。
- secondlife(?)
セコンメンバーもRubyistの集まりで話すリハビリに どうですかねえ。未交渉。
- kuko(?)
レクホールは大音量は禁止らしいので、ブブゼラはやばいかもw
そういえば、司会と進行はかくたにがやります。
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/140.htmlML-> asakusarb@q...
> Jan 19, 2011 From__colon__ shibata.hiroshi__at__g...Jan 19, 2011 From: shibata.hiroshi@g...
柴田です。
2011年1月19日10:31 secondlife <hotchpotch@g...>:
せこんです。
ninja talk 参加したいです。 内容は Continius Deployment (多人数開発 -> テスト -> デプロイ) を Rails プロダクトでどう高速にイテレーションするかみたいな話をしたいです :D
おー、これは期待大!
デプロイの話をうだうだやろうとかと思っていたのですが、かぶりそうなので
エンドツーエンドテストとか、やるときのポイントみたいな話に変更しようかと
思っています。
SHIBATA Hiroshi
mailto:shibata.hiroshi@g...
URL:http://www.hsbt.org/
2011/1/19 secondlife <hotchpotch@g...>:
せこんです。
ninja talk 参加したいです。 内容は Continius Deployment (多人数開発 -> テスト -> デプロイ) を Rails プロダクトでどう高速にイテレーションするかみたいな話をしたいです :D
great. 15分しかないけどいいかな?
せこんです。
great. 15分しかないけどいいかな?
15分で大丈夫です!
長めの話は RubyKaigi2011 にでも(枠が通れば)話そうと思います。
2011年1月19日10:51 Kakutani Shintaro <shintaro.kakutani@g...>:
2011/1/19 secondlife <hotchpotch@g...>:
せこんです。
ninja talk 参加したいです。 内容は Continius Deployment (多人数開発 -> テスト -> デプロイ) を Rails プロダクトでどう高速にイテレーションするかみたいな話をしたいです :D
great. 15分しかないけどいいかな?
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/140.htmlML-> asakusarb@q...
> Jan 19, 2011 From__colon__ shintaro.kakutani__at__g...Jan 19, 2011 From: shintaro.kakutani@g...
たのもしい!
2011/1/19 secondlife <hotchpotch@g...>:
長めの話は RubyKaigi2011 にでも(枠が通れば)話そうと思います。
あい。是非ぜひよろしくおねがいします!
Kakutani Shintaro
2011/1/19 secondlife <hotchpotch@g...>:
せこんです。
ninja talk 参加したいです。 内容は Continius Deployment (多人数開発 -> テスト -> デプロイ) を Rails プロダクトでどう高速にイテレーションするかみたいな話をしたいです :D
おおー。楽しみ!
Akira Matsuda<ronnie@d...>
開催までのスケジュール感ってどんな感じなんでしょうか.
(2011/01/19 10:04), Kakutani Shintaro wrote:
かくたにです。
昨晩のhack086
で話した内容を、http://qwik.jp/asakusarb/OedoRubyKaigi01.htmlに反映しました。興味のあるかたはご確認ください。
で、タイムテーブルをちょっとイジりました:
- 13:10 open
- 13:30 - 14:00(30), opening keynote: a_matsuda
- 14:00 - 14:30(30), invited talk: ko1
- 14:30 - 14:45(15), tea break
- 14:45 - 15:30(45), ninja talks(15min x 3)
- 15:30 - 15:45(15), break
- 15:45 - 16:30(45), ninja talks(15 min x 3)
- 16:30 - 16:50(15), closing & clea up
それぞれ休憩とクロージングの5分をバッファにすれば 15分のNinja Talkを6本入れられるといえばいれられそう。
誰に話してもらうかをちょっと考えました。 他に「こういう人に大江戸で話してもらいたい!!」というのが あれば是非。
- emorima [Confirmed]
どういう内容なのかもふくめて快諾いただきましたので、確定。
- ukstudio(15min) [Temtative]
TWitterで何か話したいと言っていたので。
- yamaz [TBN]
地元の星、スケールアウトの宣伝でもかまわないので、 そろそろ山崎さんにも話してもらえるといいなー、と思うんですが いかがでしょうか。まだ交渉してません。
- nahi [TBN]
日曜日なのでご都合次第だとは思うのですが、 nahiさんに話してもらえるとうれしいなーと 思ったけど交渉すらしていません。
- hsbt [Temtative]
レギュラーメンバーだし、本人も乗り気なので 話してもらっていいと思います。
- secondlife(?)
セコンメンバーもRubyistの集まりで話すリハビリに どうですかねえ。未交渉。
- kuko(?)
レクホールは大音量は禁止らしいので、ブブゼラはやばいかもw
そういえば、司会と進行はかくたにがやります。
// SASADA Koichi at atdot dot net
- --BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA1
(2011/01/19 10:04), Kakutani Shintaro wrote:
- nahi [TBN]
たぶん?冗談はおいといて、候補に上げていただいて光栄です。では私もなん
か、開発方法論について。。。いや冗談です。
とりあえずまだまだ出るだろう候補の一人に推薦していただいたということで、
実際にはいずれ Asakusa.rb でお会いしたときに。来週は月曜のDEVLOVEぐるぐ
るGroovyと、水曜のTokyo Rubyist Meetupに挟まれていて無理っぽいんですが。
- --BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: GnuPG v1.4.9 (Cygwin)
iQEcBAEBAgAGBQJNNlL2AAoJEC7N6P3yLbI2TBQIAKLzON9Qff5uG7KtOD1RCoP1
Y2FWvRVpoIN6Fkn9aYrAzd5RElY8XMDK0dEnMguBbxVheQCaOnJg20gUwAhPdb8P
rkoBHvMm+KKuIQou1D5kZEL4QVV9vIyOOZPenLLsRQcVJmanB1/iKAN+7Kw193O3
ohasJLon4oB/flnDojpoj0dpnIAAEGWgj4m2qzZ0xgUTT62Rq3hoaRccggbzv/zB
KnwUteN7tLB2tVGYK1qNp6DGoSoi31pBmnL5nK772If75i6uYEU69ybSfk0Yl46h
bujhYk/3kFyvMRM0vTeOwjbf83VnMFh6N1/rBwPukzhsPjyLbZVTS7iFwQxZYuI={{br}} =tcBy
- --END PGP SIGNATURE-----
だいたい一ヶ月前の、3/7(月)に申し込み開始がデッドラインかなあ。
それまでに:
を済ませておけばいいかなと思ってます。
下見は2月かなあ。
ko1さんとmatsudaさんはトークのタイトルと概要を
3月ぐらいまでに考えておいてもらえればいいかなあと
思ってます。
2011/1/19 SASADA Koichi <ko1@a...>:
開催までのスケジュール感ってどんな感じなんでしょうか.
Kakutani Shintaro
2011/1/19 Hiroshi Nakamura <nahi@r...>:
とりあえずまだまだ出るだろう候補の一人に推薦していただいたということで、
まてよ、もしかして、角谷メンバーに名指ししていただいたってことは、もう少しまじめに考えたほうがいいのか?すいません、最近オフィス引越しだなんだでAsakusa.rbに行けてないので、空気が読めてません。
かくたにです。
大江戸Ruby会議01はAsakusa.rbがホストするRegional RubyKaigiなので、
Asakusa.rbに来てくれている,ていた人たちを紹介したいと思ってます。
(100回記念だし)
nahiさんにはよくかまってもらってるので、よかったら何か話をしてくれるといいなあと思ってます。
タレント紹介なので、トピックは特にこれを!というのは考えてないのですが、
asakusa.rbにいらしてるときによく仰っていた、標準ライブラリに興味をもつとかすれば、
C言語に詳しくなくてもRubyの開発にかかわっていったりできるよ的な話
nahiプロダクト自慢
とか、ご都合にあわせて何かお話いただけるとうれしいなーと思ってます!
2011/1/19 Hiroshi Nakamura <nahi@r...>:
とりあえずまだまだ出るだろう候補の一人に推薦していただいたということで、
まてよ、もしかして、角谷メンバーに名指ししていただいたってことは、もう少しまじめに考えたほうがいいのか?すいません、最近オフィス引越しだなんだでAsakusa.rbに行けてないので、空気が読めてません。
Kakutani Shintaro
もう少し詳細化したほうがいいかも.
3/07 (月) 申し込み開始
4/10 (日) 大江戸Ruby会議
宙ぶらりん
(2011/01/19 12:10), Kakutani Shintaro wrote:
だいたい一ヶ月前の、3/7(月)に申し込み開始がデッドラインかなあ。
それまでに:
- 誰に話してもらうか(asakusarb)
- 何を話してもらえるか(ninjas)
- Webサイト(最悪の場合はkakutani)
- 会場の下見(有志)
- 懇親会の段取り(takkanm)
を済ませておけばいいかなと思ってます。 下見は2月かなあ。
ko1さんとmatsudaさんはトークのタイトルと概要を 3月ぐらいまでに考えておいてもらえればいいかなあと 思ってます。
2011/1/19 SASADA Koichi <ko1@a...>:
開催までのスケジュール感ってどんな感じなんでしょうか.
// SASADA Koichi at atdot dot net
- --BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA1
(2011/01/19 12:53), Kakutani Shintaro wrote:
大江戸Ruby会議01はAsakusa.rbがホストするRegional RubyKaigiなので、 Asakusa.rbに来てくれている,ていた人たちを紹介したいと思ってます。 (100回記念だし)
説明ありがとうございます。よーしがんばるぞー。
JRubyについては、別途長尺で話すかもしれない(Java方面)ので、そちらと被
らないように、何か考えます。つまりHacking Guide的じゃない方向で。
- --BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: GnuPG v1.4.9 (Cygwin)
iQEcBAEBAgAGBQJNN7PPAAoJEC7N6P3yLbI2vkgIANCvNfcgNNNSstG8IO+EajTp
8mEz/HHoznzzTKdAu1JyqITQPNEmnqdEdpJCqr8WfA3XEXZOhlhj0ebT1Uz8ZKKq
VGeAA7eyghweDGLu+fLLqNmTZ+myZYGINuZpYpS4DxNYjPGrEGlIUv1432FhM6hS
YdX5IFcGV1j07GaTAb7gURr871Uiu3vI4OqHpQijmBDBPGG00efLkl1HKtDWVpM1
Zv0XOB8Vka6hMsiSrYAFz2Usyql5UsySVUbVct6J5IiPuw1zrx+Fs33oPrNC8xKx
nfiT/rE2AOMagtLbi7bCR5FdfQ4YFDYSbOReyHTGfhZ3RDjU9qMALQmXM4lwxpM={{br}} =c0kz
- --END PGP SIGNATURE-----
かくたにです。
nahiさんありがとうございます!
2011/1/20 Hiroshi Nakamura <nahi@r...>:
大江戸Ruby会議01はAsakusa.rbがホストするRegional RubyKaigiなので、 Asakusa.rbに来てくれている,ていた人たちを紹介したいと思ってます。 (100回記念だし)
説明ありがとうございます。よーしがんばるぞー。
JRubyについては、別途長尺で話すかもしれない(Java方面)ので、そちらと被 らないように、何か考えます。つまりHacking Guide的じゃない方向で。
内容は基本的にお任せします! 再利用や、他のトークの短縮版でも歓迎です。
あと、さっき yamaz さんとやりとりして、トークは了承してもらいましたので、
Ninja Talkはあと「話したい」といっていた ukstudio から返事くれば决まり。
Kakutani Shintaro
できました。参加しがいのありそうなタイムテーブルになったと思います!!
14:45 - 15:30(45), ninja talks(15min x 3)
15:30 - 15:45(15), break
15:45 - 16:30(45), ninja talks(15 min x 3)
16:30 - 16:50(15), closing & clean up
「welcome talk」では asakusa.rb のmeetupへの具体的な参加の仕方を
紹介しようと思います。
## 大江戸Ruby会議01のコンテンツ
## Jan 19, 2011 From: shintaro.kakutani@g...
かくたにです。
昨晩のhack086[](.new?t=hack086)で話した内容を、  
[http://qwik.jp/asakusarb/OedoRubyKaigi01.html](http://qwik.jp/asakusarb/OedoRubyKaigi01.html)  
に反映しました。興味のあるかたはご確認ください。
で、タイムテーブルをちょっとイジりました:
- 13:10 open
- 13:30 - 14:00(30), opening keynote: a\_matsuda
- 14:00 - 14:30(30), invited talk: ko1
- 14:30 - 14:45(15), tea break
- 14:45 - 15:30(45), ninja talks(15min x 3)
- 15:30 - 15:45(15), break
- 15:45 - 16:30(45), ninja talks(15 min x 3)
- 16:30 - 16:50(15), closing & clea up
それぞれ休憩とクロージングの5分をバッファにすれば  
15分のNinja Talkを6本入れられるといえばいれられそう。
誰に話してもらうかをちょっと考えました。  
他に「こういう人に大江戸で話してもらいたい!!」というのが  
あれば是非。
- emorima [Confirmed]
どういう内容なのかもふくめて快諾いただきましたので、確定。
- ukstudio(15min) [Temtative]
TWitterで何か話したいと言っていたので。
- yamaz [TBN]
地元の星、スケールアウトの宣伝でもかまわないので、  
そろそろ山崎さんにも話してもらえるといいなー、と思うんですが  
いかがでしょうか。まだ交渉してません。
- nahi [TBN]
日曜日なのでご都合次第だとは思うのですが、  
nahiさんに話してもらえるとうれしいなーと  
思ったけど交渉すらしていません。
- hsbt [Temtative]
レギュラーメンバーだし、本人も乗り気なので  
話してもらっていいと思います。
- secondlife(?)
セコンメンバーもRubyistの集まりで話すリハビリに  
どうですかねえ。未交渉。
- kuko(?)
レクホールは大音量は禁止らしいので、ブブゼラはやばいかもw
そういえば、司会と進行はかくたにがやります。
## Jan 19, 2011 From: hotchpotch@g...
せこんです。
ninja talk 参加したいです。  
内容は Continius Deployment (多人数開発 -\> テスト -\> デプロイ)  
を Rails プロダクトでどう高速にイテレーションするかみたいな話をしたいです :D
2011年1月19日10:04 Kakutani Shintaro \<shintaro.kakutani@g...\>:
> かくたにです。
> 
> 昨晩のhack086[](.new?t=hack086)で話した内容を、[http://qwik.jp/asakusarb/OedoRubyKaigi01.html](http://qwik.jp/asakusarb/OedoRubyKaigi01.html)に反映しました。興味のあるかたはご確認ください。
> 
> で、タイムテーブルをちょっとイジりました:
> 
> - 13:10 open
> - 13:30 - 14:00(30), opening keynote: a\_matsuda
> - 14:00 - 14:30(30), invited talk: ko1
> - 14:30 - 14:45(15), tea break
> - 14:45 - 15:30(45), ninja talks(15min x 3)
> - 15:30 - 15:45(15), break
> - 15:45 - 16:30(45), ninja talks(15 min x 3)
> - 16:30 - 16:50(15), closing & clea up
> 
> それぞれ休憩とクロージングの5分をバッファにすれば 15分のNinja Talkを6本入れられるといえばいれられそう。
> 
> 誰に話してもらうかをちょっと考えました。 他に「こういう人に大江戸で話してもらいたい!!」というのが あれば是非。
> 
> - emorima [Confirmed]
> 
> どういう内容なのかもふくめて快諾いただきましたので、確定。
> 
> - ukstudio(15min) [Temtative]
> 
> TWitterで何か話したいと言っていたので。
> 
> - yamaz [TBN]
> 
> 地元の星、スケールアウトの宣伝でもかまわないので、 そろそろ山崎さんにも話してもらえるといいなー、と思うんですが いかがでしょうか。まだ交渉してません。
> 
> - nahi [TBN]
> 
> 日曜日なのでご都合次第だとは思うのですが、 nahiさんに話してもらえるとうれしいなーと 思ったけど交渉すらしていません。
> 
> - hsbt [Temtative]
> 
> レギュラーメンバーだし、本人も乗り気なので 話してもらっていいと思います。
> 
> - secondlife(?)
> 
> セコンメンバーもRubyistの集まりで話すリハビリに どうですかねえ。未交渉。
> 
> - kuko(?)
> 
> レクホールは大音量は禁止らしいので、ブブゼラはやばいかもw
> 
> そういえば、司会と進行はかくたにがやります。
> 
> - -
> 
> archive-\> [http://qwik.jp/asakusarb/140.html](http://qwik.jp/asakusarb/140.html)ML-\> asakusarb@q...
## Jan 19, 2011 From: shibata.hiroshi@g...
柴田です。
2011年1月19日10:31 secondlife \<hotchpotch@g...\>:
> せこんです。
> 
> ninja talk 参加したいです。 内容は Continius Deployment (多人数開発 -\> テスト -\> デプロイ) を Rails プロダクトでどう高速にイテレーションするかみたいな話をしたいです :D
おー、これは期待大!
デプロイの話をうだうだやろうとかと思っていたのですが、かぶりそうなので  
エンドツーエンドテストとか、やるときのポイントみたいな話に変更しようかと  
思っています。
* * *
SHIBATA Hiroshi  
[mailto:shibata.hiroshi@g...](mailto:shibata.hiroshi@g...)  
URL:[http://www.hsbt.org/](http://www.hsbt.org/)
## Jan 19, 2011 From: shintaro.kakutani@g...
2011/1/19 secondlife \<hotchpotch@g...\>:
> せこんです。
> 
> ninja talk 参加したいです。 内容は Continius Deployment (多人数開発 -\> テスト -\> デプロイ) を Rails プロダクトでどう高速にイテレーションするかみたいな話をしたいです :D
great. 15分しかないけどいいかな?
## Jan 19, 2011 From: hotchpotch@g...
せこんです。
> great. 15分しかないけどいいかな?
15分で大丈夫です!
長めの話は RubyKaigi2011 にでも(枠が通れば)話そうと思います。
2011年1月19日10:51 Kakutani Shintaro \<shintaro.kakutani@g...\>:
> 2011/1/19 secondlife \<hotchpotch@g...\>:
> 
> > せこんです。
> > 
> > ninja talk 参加したいです。 内容は Continius Deployment (多人数開発 -\> テスト -\> デプロイ) を Rails プロダクトでどう高速にイテレーションするかみたいな話をしたいです :D
> 
> great. 15分しかないけどいいかな?
> 
> - -
> 
> archive-\> [http://qwik.jp/asakusarb/140.html](http://qwik.jp/asakusarb/140.html)ML-\> asakusarb@q...
## Jan 19, 2011 From: shintaro.kakutani@g...
たのもしい!
2011/1/19 secondlife \<hotchpotch@g...\>:
> 長めの話は RubyKaigi2011 にでも(枠が通れば)話そうと思います。
あい。是非ぜひよろしくおねがいします!
* * *
Kakutani Shintaro
## Jan 19, 2011 From: ronnie@d...
2011/1/19 secondlife \<hotchpotch@g...\>:
> せこんです。
> 
> ninja talk 参加したいです。 内容は Continius Deployment (多人数開発 -\> テスト -\> デプロイ) を Rails プロダクトでどう高速にイテレーションするかみたいな話をしたいです :D
おおー。楽しみ!
* * *
Akira Matsuda\<ronnie@d...\>
## Jan 19, 2011 From: ko1@a...
開催までのスケジュール感ってどんな感じなんでしょうか.
(2011/01/19 10:04), Kakutani Shintaro wrote:
> かくたにです。
> 
> 昨晩のhack086[](.new?t=hack086)で話した内容を、[http://qwik.jp/asakusarb/OedoRubyKaigi01.html](http://qwik.jp/asakusarb/OedoRubyKaigi01.html)に反映しました。興味のあるかたはご確認ください。
> 
> で、タイムテーブルをちょっとイジりました:
> 
> - 13:10 open
> - 13:30 - 14:00(30), opening keynote: a\_matsuda
> - 14:00 - 14:30(30), invited talk: ko1
> - 14:30 - 14:45(15), tea break
> - 14:45 - 15:30(45), ninja talks(15min x 3)
> - 15:30 - 15:45(15), break
> - 15:45 - 16:30(45), ninja talks(15 min x 3)
> - 16:30 - 16:50(15), closing & clea up
> 
> それぞれ休憩とクロージングの5分をバッファにすれば 15分のNinja Talkを6本入れられるといえばいれられそう。
> 
> 誰に話してもらうかをちょっと考えました。 他に「こういう人に大江戸で話してもらいたい!!」というのが あれば是非。
> 
> - emorima [Confirmed]
> 
> どういう内容なのかもふくめて快諾いただきましたので、確定。
> 
> - ukstudio(15min) [Temtative]
> 
> TWitterで何か話したいと言っていたので。
> 
> - yamaz [TBN]
> 
> 地元の星、スケールアウトの宣伝でもかまわないので、 そろそろ山崎さんにも話してもらえるといいなー、と思うんですが いかがでしょうか。まだ交渉してません。
> 
> - nahi [TBN]
> 
> 日曜日なのでご都合次第だとは思うのですが、 nahiさんに話してもらえるとうれしいなーと 思ったけど交渉すらしていません。
> 
> - hsbt [Temtative]
> 
> レギュラーメンバーだし、本人も乗り気なので 話してもらっていいと思います。
> 
> - secondlife(?)
> 
> セコンメンバーもRubyistの集まりで話すリハビリに どうですかねえ。未交渉。
> 
> - kuko(?)
> 
> レクホールは大音量は禁止らしいので、ブブゼラはやばいかもw
> 
> そういえば、司会と進行はかくたにがやります。
* * *
// SASADA Koichi at atdot dot net
## Jan 19, 2011 From: nakahiro@g...
    - --BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA1
(2011/01/19 10:04), Kakutani Shintaro wrote:
> - nahi [TBN]
たぶん?冗談はおいといて、候補に上げていただいて光栄です。では私もなん  
か、開発方法論について。。。いや冗談です。
とりあえずまだまだ出るだろう候補の一人に推薦していただいたということで、  
実際にはいずれ Asakusa.rb でお会いしたときに。来週は月曜のDEVLOVEぐるぐ  
るGroovyと、水曜のTokyo Rubyist Meetupに挟まれていて無理っぽいんですが。
    - --BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: GnuPG v1.4.9 (Cygwin)
iQEcBAEBAgAGBQJNNlL2AAoJEC7N6P3yLbI2TBQIAKLzON9Qff5uG7KtOD1RCoP1  
Y2FWvRVpoIN6Fkn9aYrAzd5RElY8XMDK0dEnMguBbxVheQCaOnJg20gUwAhPdb8P  
rkoBHvMm+KKuIQou1D5kZEL4QVV9vIyOOZPenLLsRQcVJmanB1/iKAN+7Kw193O3  
ohasJLon4oB/flnDojpoj0dpnIAAEGWgj4m2qzZ0xgUTT62Rq3hoaRccggbzv/zB  
KnwUteN7tLB2tVGYK1qNp6DGoSoi31pBmnL5nK772If75i6uYEU69ybSfk0Yl46h  
bujhYk/3kFyvMRM0vTeOwjbf83VnMFh6N1/rBwPukzhsPjyLbZVTS7iFwQxZYuI={{br}} =tcBy
    - --END PGP SIGNATURE-----
## Jan 19, 2011 From: shintaro.kakutani@g...
だいたい一ヶ月前の、3/7(月)に申し込み開始がデッドラインかなあ。
それまでに:
- 誰に話してもらうか(asakusarb)
- 何を話してもらえるか(ninjas)
- Webサイト(最悪の場合はkakutani)
- 会場の下見(有志)
- 懇親会の段取り(takkanm)
を済ませておけばいいかなと思ってます。  
下見は2月かなあ。
ko1さんとmatsudaさんはトークのタイトルと概要を  
3月ぐらいまでに考えておいてもらえればいいかなあと  
思ってます。
2011/1/19 SASADA Koichi \<ko1@a...\>:
> 開催までのスケジュール感ってどんな感じなんでしょうか.
* * *
Kakutani Shintaro
## Jan 19, 2011 From: nakahiro@g...
2011/1/19 Hiroshi Nakamura \<nahi@r...\>:
> とりあえずまだまだ出るだろう候補の一人に推薦していただいたということで、
まてよ、もしかして、角谷メンバーに名指ししていただいたってことは、もう少しまじめに考えたほうがいいのか?すいません、最近オフィス引越しだなんだでAsakusa.rbに行けてないので、空気が読めてません。
## Jan 19, 2011 From: shintaro.kakutani@g...
かくたにです。  
大江戸Ruby会議01はAsakusa.rbがホストするRegional RubyKaigiなので、  
Asakusa.rbに来てくれている,ていた人たちを紹介したいと思ってます。  
(100回記念だし)
nahiさんにはよくかまってもらってるので、よかったら何か話をしてくれるといいなあと思ってます。  
タレント紹介なので、トピックは特にこれを!というのは考えてないのですが、
- JRuby Hacking Guide的な何か(新作じゃなくてもOKです)
- asakusa.rbにいらしてるときによく仰っていた、標準ライブラリに興味をもつとかすれば、
    C言語に詳しくなくてもRubyの開発にかかわっていったりできるよ的な話
- nahiプロダクト自慢
とか、ご都合にあわせて何かお話いただけるとうれしいなーと思ってます!
2011/1/19 Hiroshi Nakamura \<nahi@r...\>:
> > とりあえずまだまだ出るだろう候補の一人に推薦していただいたということで、
> 
> まてよ、もしかして、角谷メンバーに名指ししていただいたってことは、もう少しまじめに考えたほうがいいのか?すいません、最近オフィス引越しだなんだでAsakusa.rbに行けてないので、空気が読めてません。
* * *
Kakutani Shintaro
## Jan 19, 2011 From: ko1@a...
もう少し詳細化したほうがいいかも.
- 2/28 (月) 話者決定
- 3/04 (金) 話者題目・概要締め切り
- 3/07 (月) 申し込み開始
  - ウェブサイト完成
  - 申し込みサイト完成
- 4/10 (日) 大江戸Ruby会議
- 宙ぶらりん
  - 懇親会
    - 懇親会の手配デッドライン
    - 懇親会の申し込み方法
    - 懇親会申し込み開始
    - 懇親会申し込み・キャンセル締め切り(店の都合)
  - 会場の下見
    - そもそも何のためにするの?
  - ノベルティ(多分ない)
  - 会計方法の決定
    - これは,申し込み開始までにシステムまで
    - 難しいことをするのなら,もっと早く
  - リリースは申し込み開始と同時でいいのか?
  - 趣意書みたいなのっているの?
(2011/01/19 12:10), Kakutani Shintaro wrote:
> だいたい一ヶ月前の、3/7(月)に申し込み開始がデッドラインかなあ。
> 
> それまでに:
> 
> - 誰に話してもらうか(asakusarb)
> - 何を話してもらえるか(ninjas)
> - Webサイト(最悪の場合はkakutani)
> - 会場の下見(有志)
> - 懇親会の段取り(takkanm)
> 
> を済ませておけばいいかなと思ってます。 下見は2月かなあ。
> 
> ko1さんとmatsudaさんはトークのタイトルと概要を 3月ぐらいまでに考えておいてもらえればいいかなあと 思ってます。
> 
> 2011/1/19 SASADA Koichi \<ko1@a...\>:
> 
> > 開催までのスケジュール感ってどんな感じなんでしょうか.
* * *
// SASADA Koichi at atdot dot net
## Jan 20, 2011 From: nakahiro@g...
    - --BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA1
(2011/01/19 12:53), Kakutani Shintaro wrote:
> 大江戸Ruby会議01はAsakusa.rbがホストするRegional RubyKaigiなので、 Asakusa.rbに来てくれている,ていた人たちを紹介したいと思ってます。 (100回記念だし)
説明ありがとうございます。よーしがんばるぞー。
JRubyについては、別途長尺で話すかもしれない(Java方面)ので、そちらと被  
らないように、何か考えます。つまりHacking Guide的じゃない方向で。
    - --BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: GnuPG v1.4.9 (Cygwin)
iQEcBAEBAgAGBQJNN7PPAAoJEC7N6P3yLbI2vkgIANCvNfcgNNNSstG8IO+EajTp  
8mEz/HHoznzzTKdAu1JyqITQPNEmnqdEdpJCqr8WfA3XEXZOhlhj0ebT1Uz8ZKKq  
VGeAA7eyghweDGLu+fLLqNmTZ+myZYGINuZpYpS4DxNYjPGrEGlIUv1432FhM6hS  
YdX5IFcGV1j07GaTAb7gURr871Uiu3vI4OqHpQijmBDBPGG00efLkl1HKtDWVpM1  
Zv0XOB8Vka6hMsiSrYAFz2Usyql5UsySVUbVct6J5IiPuw1zrx+Fs33oPrNC8xKx  
nfiT/rE2AOMagtLbi7bCR5FdfQ4YFDYSbOReyHTGfhZ3RDjU9qMALQmXM4lwxpM={{br}} =c0kz
    - --END PGP SIGNATURE-----
## Jan 20, 2011 From: shintaro.kakutani@g...
かくたにです。
nahiさんありがとうございます!
2011/1/20 Hiroshi Nakamura \<nahi@r...\>:
> > 大江戸Ruby会議01はAsakusa.rbがホストするRegional RubyKaigiなので、 Asakusa.rbに来てくれている,ていた人たちを紹介したいと思ってます。 (100回記念だし)
> 
> 説明ありがとうございます。よーしがんばるぞー。
> 
> JRubyについては、別途長尺で話すかもしれない(Java方面)ので、そちらと被 らないように、何か考えます。つまりHacking Guide的じゃない方向で。
内容は基本的にお任せします! 再利用や、他のトークの短縮版でも歓迎です。
あと、さっき yamaz さんとやりとりして、トークは了承してもらいましたので、  
Ninja Talkはあと「話したい」といっていた ukstudio から返事くれば决まり。
* * *
Kakutani Shintaro
## Jan 20, 2011 From: shintaro.kakutani@g...
できました。参加しがいのありそうなタイムテーブルになったと思います!!
## タイムテーブル
- 13:10 open
- 13:25 - 13:30(5), welcome talk: @kakutani
- 13:30 - 14:00(30), keynote: @a\_matsuda
- 14:00 - 14:30(30), invited talk: @ko1
- 14:30 - 14:45(15), tea break
- 14:45 - 15:30(45), ninja talks(15min x 3)
  - @nahi
  - @yamaz
  - @emorima
- 15:30 - 15:45(15), break
- 15:45 - 16:30(45), ninja talks(15 min x 3)
  - @hsbt
  - @ukstudio
  - @hotchpotch
- 16:30 - 16:50(15), closing & clean up
「welcome talk」では asakusa.rb のmeetupへの具体的な参加の仕方を  
紹介しようと思います。
かくたにです。
昨晩のhack086 で話した内容を、
で話した内容を、
http://qwik.jp/asakusarb/OedoRubyKaigi01.html
に反映しました。興味のあるかたはご確認ください。
で、タイムテーブルをちょっとイジりました:
それぞれ休憩とクロージングの5分をバッファにすれば
15分のNinja Talkを6本入れられるといえばいれられそう。
誰に話してもらうかをちょっと考えました。
他に「こういう人に大江戸で話してもらいたい!!」というのが
あれば是非。
どういう内容なのかもふくめて快諾いただきましたので、確定。
TWitterで何か話したいと言っていたので。
地元の星、スケールアウトの宣伝でもかまわないので、
そろそろ山崎さんにも話してもらえるといいなー、と思うんですが
いかがでしょうか。まだ交渉してません。
日曜日なのでご都合次第だとは思うのですが、
nahiさんに話してもらえるとうれしいなーと
思ったけど交渉すらしていません。
レギュラーメンバーだし、本人も乗り気なので
話してもらっていいと思います。
セコンメンバーもRubyistの集まりで話すリハビリに
どうですかねえ。未交渉。
レクホールは大音量は禁止らしいので、ブブゼラはやばいかもw
そういえば、司会と進行はかくたにがやります。
せこんです。
ninja talk 参加したいです。
内容は Continius Deployment (多人数開発 -> テスト -> デプロイ)
を Rails プロダクトでどう高速にイテレーションするかみたいな話をしたいです :D
2011年1月19日10:04 Kakutani Shintaro <shintaro.kakutani@g...>:
かくたにです。
昨晩のhack086
で話した内容を、http://qwik.jp/asakusarb/OedoRubyKaigi01.htmlに反映しました。興味のあるかたはご確認ください。
で、タイムテーブルをちょっとイジりました:
- 13:10 open
- 13:30 - 14:00(30), opening keynote: a_matsuda
- 14:00 - 14:30(30), invited talk: ko1
- 14:30 - 14:45(15), tea break
- 14:45 - 15:30(45), ninja talks(15min x 3)
- 15:30 - 15:45(15), break
- 15:45 - 16:30(45), ninja talks(15 min x 3)
- 16:30 - 16:50(15), closing & clea up
それぞれ休憩とクロージングの5分をバッファにすれば 15分のNinja Talkを6本入れられるといえばいれられそう。
誰に話してもらうかをちょっと考えました。 他に「こういう人に大江戸で話してもらいたい!!」というのが あれば是非。
- emorima [Confirmed]
どういう内容なのかもふくめて快諾いただきましたので、確定。
- ukstudio(15min) [Temtative]
TWitterで何か話したいと言っていたので。
- yamaz [TBN]
地元の星、スケールアウトの宣伝でもかまわないので、 そろそろ山崎さんにも話してもらえるといいなー、と思うんですが いかがでしょうか。まだ交渉してません。
- nahi [TBN]
日曜日なのでご都合次第だとは思うのですが、 nahiさんに話してもらえるとうれしいなーと 思ったけど交渉すらしていません。
- hsbt [Temtative]
レギュラーメンバーだし、本人も乗り気なので 話してもらっていいと思います。
- secondlife(?)
セコンメンバーもRubyistの集まりで話すリハビリに どうですかねえ。未交渉。
- kuko(?)
レクホールは大音量は禁止らしいので、ブブゼラはやばいかもw
そういえば、司会と進行はかくたにがやります。
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/140.htmlML-> asakusarb@q...
> Jan 19, 2011 From__colon__ shibata.hiroshi__at__g...Jan 19, 2011 From: shibata.hiroshi@g...
柴田です。
2011年1月19日10:31 secondlife <hotchpotch@g...>:
せこんです。
ninja talk 参加したいです。 内容は Continius Deployment (多人数開発 -> テスト -> デプロイ) を Rails プロダクトでどう高速にイテレーションするかみたいな話をしたいです :D
おー、これは期待大!
デプロイの話をうだうだやろうとかと思っていたのですが、かぶりそうなので
エンドツーエンドテストとか、やるときのポイントみたいな話に変更しようかと
思っています。
SHIBATA Hiroshi
mailto:shibata.hiroshi@g...
URL:http://www.hsbt.org/
2011/1/19 secondlife <hotchpotch@g...>:
せこんです。
ninja talk 参加したいです。 内容は Continius Deployment (多人数開発 -> テスト -> デプロイ) を Rails プロダクトでどう高速にイテレーションするかみたいな話をしたいです :D
great. 15分しかないけどいいかな?
せこんです。
great. 15分しかないけどいいかな?
15分で大丈夫です!
長めの話は RubyKaigi2011 にでも(枠が通れば)話そうと思います。
2011年1月19日10:51 Kakutani Shintaro <shintaro.kakutani@g...>:
2011/1/19 secondlife <hotchpotch@g...>:
せこんです。
ninja talk 参加したいです。 内容は Continius Deployment (多人数開発 -> テスト -> デプロイ) を Rails プロダクトでどう高速にイテレーションするかみたいな話をしたいです :D
great. 15分しかないけどいいかな?
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/140.htmlML-> asakusarb@q...
> Jan 19, 2011 From__colon__ shintaro.kakutani__at__g...Jan 19, 2011 From: shintaro.kakutani@g...
たのもしい!
2011/1/19 secondlife <hotchpotch@g...>:
長めの話は RubyKaigi2011 にでも(枠が通れば)話そうと思います。
あい。是非ぜひよろしくおねがいします!
Kakutani Shintaro
2011/1/19 secondlife <hotchpotch@g...>:
せこんです。
ninja talk 参加したいです。 内容は Continius Deployment (多人数開発 -> テスト -> デプロイ) を Rails プロダクトでどう高速にイテレーションするかみたいな話をしたいです :D
おおー。楽しみ!
Akira Matsuda<ronnie@d...>
開催までのスケジュール感ってどんな感じなんでしょうか.
(2011/01/19 10:04), Kakutani Shintaro wrote:
かくたにです。
昨晩のhack086
で話した内容を、http://qwik.jp/asakusarb/OedoRubyKaigi01.htmlに反映しました。興味のあるかたはご確認ください。
で、タイムテーブルをちょっとイジりました:
- 13:10 open
- 13:30 - 14:00(30), opening keynote: a_matsuda
- 14:00 - 14:30(30), invited talk: ko1
- 14:30 - 14:45(15), tea break
- 14:45 - 15:30(45), ninja talks(15min x 3)
- 15:30 - 15:45(15), break
- 15:45 - 16:30(45), ninja talks(15 min x 3)
- 16:30 - 16:50(15), closing & clea up
それぞれ休憩とクロージングの5分をバッファにすれば 15分のNinja Talkを6本入れられるといえばいれられそう。
誰に話してもらうかをちょっと考えました。 他に「こういう人に大江戸で話してもらいたい!!」というのが あれば是非。
- emorima [Confirmed]
どういう内容なのかもふくめて快諾いただきましたので、確定。
- ukstudio(15min) [Temtative]
TWitterで何か話したいと言っていたので。
- yamaz [TBN]
地元の星、スケールアウトの宣伝でもかまわないので、 そろそろ山崎さんにも話してもらえるといいなー、と思うんですが いかがでしょうか。まだ交渉してません。
- nahi [TBN]
日曜日なのでご都合次第だとは思うのですが、 nahiさんに話してもらえるとうれしいなーと 思ったけど交渉すらしていません。
- hsbt [Temtative]
レギュラーメンバーだし、本人も乗り気なので 話してもらっていいと思います。
- secondlife(?)
セコンメンバーもRubyistの集まりで話すリハビリに どうですかねえ。未交渉。
- kuko(?)
レクホールは大音量は禁止らしいので、ブブゼラはやばいかもw
そういえば、司会と進行はかくたにがやります。
// SASADA Koichi at atdot dot net
- --BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA1
(2011/01/19 10:04), Kakutani Shintaro wrote:
- nahi [TBN]
たぶん?冗談はおいといて、候補に上げていただいて光栄です。では私もなん
か、開発方法論について。。。いや冗談です。
とりあえずまだまだ出るだろう候補の一人に推薦していただいたということで、
実際にはいずれ Asakusa.rb でお会いしたときに。来週は月曜のDEVLOVEぐるぐ
るGroovyと、水曜のTokyo Rubyist Meetupに挟まれていて無理っぽいんですが。
- --BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: GnuPG v1.4.9 (Cygwin)
iQEcBAEBAgAGBQJNNlL2AAoJEC7N6P3yLbI2TBQIAKLzON9Qff5uG7KtOD1RCoP1
Y2FWvRVpoIN6Fkn9aYrAzd5RElY8XMDK0dEnMguBbxVheQCaOnJg20gUwAhPdb8P
rkoBHvMm+KKuIQou1D5kZEL4QVV9vIyOOZPenLLsRQcVJmanB1/iKAN+7Kw193O3
ohasJLon4oB/flnDojpoj0dpnIAAEGWgj4m2qzZ0xgUTT62Rq3hoaRccggbzv/zB
KnwUteN7tLB2tVGYK1qNp6DGoSoi31pBmnL5nK772If75i6uYEU69ybSfk0Yl46h
bujhYk/3kFyvMRM0vTeOwjbf83VnMFh6N1/rBwPukzhsPjyLbZVTS7iFwQxZYuI={{br}} =tcBy
- --END PGP SIGNATURE-----
だいたい一ヶ月前の、3/7(月)に申し込み開始がデッドラインかなあ。
それまでに:
を済ませておけばいいかなと思ってます。
下見は2月かなあ。
ko1さんとmatsudaさんはトークのタイトルと概要を
3月ぐらいまでに考えておいてもらえればいいかなあと
思ってます。
2011/1/19 SASADA Koichi <ko1@a...>:
開催までのスケジュール感ってどんな感じなんでしょうか.
Kakutani Shintaro
2011/1/19 Hiroshi Nakamura <nahi@r...>:
とりあえずまだまだ出るだろう候補の一人に推薦していただいたということで、
まてよ、もしかして、角谷メンバーに名指ししていただいたってことは、もう少しまじめに考えたほうがいいのか?すいません、最近オフィス引越しだなんだでAsakusa.rbに行けてないので、空気が読めてません。
かくたにです。
大江戸Ruby会議01はAsakusa.rbがホストするRegional RubyKaigiなので、
Asakusa.rbに来てくれている,ていた人たちを紹介したいと思ってます。
(100回記念だし)
nahiさんにはよくかまってもらってるので、よかったら何か話をしてくれるといいなあと思ってます。
タレント紹介なので、トピックは特にこれを!というのは考えてないのですが、
asakusa.rbにいらしてるときによく仰っていた、標準ライブラリに興味をもつとかすれば、
C言語に詳しくなくてもRubyの開発にかかわっていったりできるよ的な話
nahiプロダクト自慢
とか、ご都合にあわせて何かお話いただけるとうれしいなーと思ってます!
2011/1/19 Hiroshi Nakamura <nahi@r...>:
とりあえずまだまだ出るだろう候補の一人に推薦していただいたということで、
まてよ、もしかして、角谷メンバーに名指ししていただいたってことは、もう少しまじめに考えたほうがいいのか?すいません、最近オフィス引越しだなんだでAsakusa.rbに行けてないので、空気が読めてません。
Kakutani Shintaro
もう少し詳細化したほうがいいかも.
3/07 (月) 申し込み開始
4/10 (日) 大江戸Ruby会議
宙ぶらりん
(2011/01/19 12:10), Kakutani Shintaro wrote:
だいたい一ヶ月前の、3/7(月)に申し込み開始がデッドラインかなあ。
それまでに:
- 誰に話してもらうか(asakusarb)
- 何を話してもらえるか(ninjas)
- Webサイト(最悪の場合はkakutani)
- 会場の下見(有志)
- 懇親会の段取り(takkanm)
を済ませておけばいいかなと思ってます。 下見は2月かなあ。
ko1さんとmatsudaさんはトークのタイトルと概要を 3月ぐらいまでに考えておいてもらえればいいかなあと 思ってます。
2011/1/19 SASADA Koichi <ko1@a...>:
開催までのスケジュール感ってどんな感じなんでしょうか.
// SASADA Koichi at atdot dot net
- --BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA1
(2011/01/19 12:53), Kakutani Shintaro wrote:
大江戸Ruby会議01はAsakusa.rbがホストするRegional RubyKaigiなので、 Asakusa.rbに来てくれている,ていた人たちを紹介したいと思ってます。 (100回記念だし)
説明ありがとうございます。よーしがんばるぞー。
JRubyについては、別途長尺で話すかもしれない(Java方面)ので、そちらと被
らないように、何か考えます。つまりHacking Guide的じゃない方向で。
- --BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: GnuPG v1.4.9 (Cygwin)
iQEcBAEBAgAGBQJNN7PPAAoJEC7N6P3yLbI2vkgIANCvNfcgNNNSstG8IO+EajTp
8mEz/HHoznzzTKdAu1JyqITQPNEmnqdEdpJCqr8WfA3XEXZOhlhj0ebT1Uz8ZKKq
VGeAA7eyghweDGLu+fLLqNmTZ+myZYGINuZpYpS4DxNYjPGrEGlIUv1432FhM6hS
YdX5IFcGV1j07GaTAb7gURr871Uiu3vI4OqHpQijmBDBPGG00efLkl1HKtDWVpM1
Zv0XOB8Vka6hMsiSrYAFz2Usyql5UsySVUbVct6J5IiPuw1zrx+Fs33oPrNC8xKx
nfiT/rE2AOMagtLbi7bCR5FdfQ4YFDYSbOReyHTGfhZ3RDjU9qMALQmXM4lwxpM={{br}} =c0kz
- --END PGP SIGNATURE-----
かくたにです。
nahiさんありがとうございます!
2011/1/20 Hiroshi Nakamura <nahi@r...>:
大江戸Ruby会議01はAsakusa.rbがホストするRegional RubyKaigiなので、 Asakusa.rbに来てくれている,ていた人たちを紹介したいと思ってます。 (100回記念だし)
説明ありがとうございます。よーしがんばるぞー。
JRubyについては、別途長尺で話すかもしれない(Java方面)ので、そちらと被 らないように、何か考えます。つまりHacking Guide的じゃない方向で。
内容は基本的にお任せします! 再利用や、他のトークの短縮版でも歓迎です。
あと、さっき yamaz さんとやりとりして、トークは了承してもらいましたので、
Ninja Talkはあと「話したい」といっていた ukstudio から返事くれば决まり。
Kakutani Shintaro
できました。参加しがいのありそうなタイムテーブルになったと思います!!
14:45 - 15:30(45), ninja talks(15min x 3)
15:30 - 15:45(15), break
15:45 - 16:30(45), ninja talks(15 min x 3)
16:30 - 16:50(15), closing & clean up
「welcome talk」では asakusa.rb のmeetupへの具体的な参加の仕方を
紹介しようと思います。