かくたにです。大江戸Ruby会議01おつかれさまでした!!
とても良い地域Ruby会議であり、地域コミュニティの「成果」だったと思います!!
発表者のみなさんにお願いです。
当日参加できなかった方や、あとから資料を見返したり、他のトークで流用したりするために
(他人のスライドでホッテントリをとる(ことわざ))、可能な限り皆さんのトークを公開していただきたいです。
odrk01の公式サイトからもリンクしたいので、よろしくお願いします。
いまのところ、セコンさんとhsbtのスライドが公開されていることは確認しています。
なにか公開にあたって相談があれば遠慮なく返信ください!!
よろしくお願いします。
Kakutani Shintaro
http://j.mp/OdrkHTTPClient
私のスライドはここです。埋め込みコードは、上記ページの中ほどにある「</>
Embed」をクリックすると取れます。ただ、Flash埋め込んじゃうので、ご注意ください。
本編、懇親会とも、大変楽しませていただきました。実行委員長の角谷メンバー、指しで発表の氏名をいただきありがとうございました。大変勉強になりました。スタッフのメンバーのみなさん、好き放題やらせていただきました。ありがとうございました。
※みの家に出入り禁止になってないか心配ですw
2011/4/11 Hiroshi Nakamura <nahi@r...>:
http://j.mp/OdrkHTTPClient私のスライドはここです。埋め込みコードは、上記ページの中ほどにある「</> Embed」をクリックすると取れます。ただ、Flash埋め込んじゃうので、ご注意ください。
ありがとうございます!
※みの家に出入り禁止になってないか心配ですw
欄間にかかげてあった「放歌禁止」には違反してないから大丈夫なはず!!
Kakutani Shintaro
私のスライドは、以下においてあります。
http://www.slideshare.net/MayumiEmori/ruby01-7577766
本編、懇親会とも実行委員長の角谷さんを始め、
「労働」を提供をして頂いた方々、本当にありがとうございました。
Rubyイベント初めてでしたが、すごく楽しませて頂きましたし、
とても勉強になりました。
#さくら鍋、とても美味しかったです。
2011年4月11日10:28 Kakutani Shintaro <shintaro.kakutani@g...>:
かくたにです。大江戸Ruby会議01おつかれさまでした!! とても良い地域Ruby会議であり、地域コミュニティの「成果」だったと思います!!
発表者のみなさんにお願いです。 当日参加できなかった方や、あとから資料を見返したり、他のトークで流用したりするために (他人のスライドでホッテントリをとる(ことわざ))、可能な限り皆さんのトークを公開していただきたいです。
odrk01の公式サイトからもリンクしたいので、よろしくお願いします。 いまのところ、セコンさんとhsbtのスライドが公開されていることは確認しています。
なにか公開にあたって相談があれば遠慮なく返信ください!! よろしくお願いします。
- -
Kakutani Shintaro
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/164.htmlML-> asakusarb@q...
Mayumi EMORI
mayumi.emori@g...
山崎です。
昨日はお疲れ様でした。資料をあげましたのでよろしくお願いします。
slideshare:
http://www.slideshare.net/yamaz2/railsc
Blog:
http://d.hatena.ne.jp/yamaz/20110411
よろしくお願いします。
On Mon, 11 Apr 2011 10:28:40 +0900
Kakutani Shintaro <shintaro.kakutani@g...> wrote:
かくたにです。大江戸Ruby会議01おつかれさまでした!! とても良い地域Ruby会議であり、地域コミュニティの「成果」だったと思います!!
発表者のみなさんにお願いです。 当日参加できなかった方や、あとから資料を見返したり、他のトークで流用したりするために (他人のスライドでホッテントリをとる(ことわざ))、可能な限り皆さんのトークを公開していただきたいです。
odrk01の公式サイトからもリンクしたいので、よろしくお願いします。 いまのところ、セコンさんとhsbtのスライドが公開されていることは確認しています。
なにか公開にあたって相談があれば遠慮なく返信ください!! よろしくお願いします。
- -
Kakutani Shintaro
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/164.htmlML-> asakusarb@q...
- -
株式会社 スケールアウト
代表取締役社長 山崎大輔 Daisuke Yamazaki <yama@s...>
Blog:最速配信研究会 http://twitter.com/yamaz/
みなさんご協力ありがとうございます!
まだのひとをメモ:
今日、仕事が終わったらWeb日記書くので
そこに資料はっつけます。
書けたらまたメールします!
赤松 祐希(@ukstudio)
2011年4月11日15:53 Kakutani Shintaro <shintaro.kakutani@g...>:
みなさんご協力ありがとうございます! まだのひとをメモ:
- 松田さん
- ささださん
ukstudio
-
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/164.htmlML-> asakusarb@q...
> Apr 11, 2011 From__colon__ shintaro.kakutani__at__g...Apr 11, 2011 From: shintaro.kakutani@g...
あい、メモなのでご自分のタイミングでいいですよ。
英語がんばれ
On Monday, April 11, 2011, Yuki Akamatsu <y.akamatsu@u...> wrote:
今日、仕事が終わったらWeb日記書くので そこに資料はっつけます。 書けたらまたメールします!
赤松 祐希(@ukstudio)
2011年4月11日15:53 Kakutani Shintaro <shintaro.kakutani@g...>:
みなさんご協力ありがとうございます! まだのひとをメモ:
- 松田さん
- ささださん
ukstudio
-
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/164.htmlML-> asakusarb@q...
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/164.htmlML-> asakusarb@q...
Kakutani Shintaro
(2011/04/11 15:53), Kakutani Shintaro wrote:
まだのひとをメモ:
- ささださん
え,あれを公開するの?
// SASADA Koichi at atdot dot net
2011/4/11 SASADA Koichi <ko1@a...>:
(2011/04/11 15:53), Kakutani Shintaro wrote:
- ささださん
え,あれを公開するの?
えっ。だめですか……。
(2011/04/11 16:21), Kakutani Shintaro wrote:
2011/4/11 SASADA Koichi <ko1@a...>:
(2011/04/11 15:53), Kakutani Shintaro wrote:
- ささださん
え,あれを公開するの?
えっ。だめですか……。
公開してみました:
http://atdot.net/~ko1/activities/oedorubykaigi01_ko1_pub.pdf
// SASADA Koichi at atdot dot net
妄想部分がないじゃないかw
QBとかF***とかが消えてる!
みなさま、
江渡です。お疲れ様です。
なにはともあれ、昨日の大江戸Ruby会議01はお疲れ様でした。
一言で言えば、《クオリティ》でしたね。
発表されたみなさんがどれも面白いというのがとても良かったです。
労働を提供していただいたみなさま、お疲れ様でした。
あと、懇親会の幹事もお疲れ様でした。
はじめてみの家で食べましたが、おいしかった!
遅刻してしまいすみませんでした。間に合って良かった。
今後ともよろしくおねがいいたします。
資料公開しました!
http://ukstudio.jp/2011/04/11/odrk01/ です。
よろしくお願いします。
赤松 祐希
2011年4月11日19:45 Koichiro Eto <koichiro.eto@g...>:
みなさま、
江渡です。お疲れ様です。
なにはともあれ、昨日の大江戸Ruby会議01はお疲れ様でした。 一言で言えば、《クオリティ》でしたね。 発表されたみなさんがどれも面白いというのがとても良かったです。 労働を提供していただいたみなさま、お疲れ様でした。
あと、懇親会の幹事もお疲れ様でした。 はじめてみの家で食べましたが、おいしかった! 遅刻してしまいすみませんでした。間に合って良かった。
今後ともよろしくおねがいいたします。
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/164.htmlML-> asakusarb@q...
> Apr 11, 2011 From__colon__ shintaro.kakutani__at__g...Apr 11, 2011 From: shintaro.kakutani@g...
皆さんご協力ありがとうございます!!
基 調 講 演 の ス ラ イ ド は ど こ だ! ! !
おぎわらです。
Ust失敗したので、録画を絶賛うp中です。
今は松田さんの動画がサーバ変換中です。
http://vimeo.com/iogi/videos
笹田さん公演と、角谷さんの前説は明日夜にはうpできると思います。
講演者のみなさま>
動画公開に問題あったりしたら、おぎわらまでお知らせください
荻原 一平 / Ippei Ogiwara
Twitter: @iogi
mail: ogiwara@g...
http://www.google.com/profiles/ogiwara
2011/4/11 Kakutani Shintaro <shintaro.kakutani@g...>:
基 調 講 演 の ス ラ イ ド は ど こ だ! ! !
すみません、大変遅くなりましたが、slideshareに上げました。
slideshareがなぜかPDFを一向に食べてくれなくてだいぶハマったんですが、
結局生Keynoteでアップロードしたらうまくいきました。そういうもんなんでしょうか。
http://www.slideshare.net/a_matsuda/100times-asakusarbmeetup
あと、ついでにめずらしく日記みたいなやつをちょっと書きましたよ。
http://blog.dio.jp/2011/4/12/100-times-asakusa-rb-meetup
Akira Matsuda<ronnie@d...>
ありがとうございます!
これでぜんぶスライドが揃ったー……ということはサイトを更新しないといけないのか。
2011/4/12 Akira Matsuda <ronnie@d...>:
2011/4/11 Kakutani Shintaro <shintaro.kakutani@g...>: slideshareがなぜかPDFを一向に食べてくれなくてだいぶハマったんですが、 結局生Keynoteでアップロードしたらうまくいきました。そういうもんなんでしょうか。http://www.slideshare.net/a_matsuda/100times-asakusarbmeetup
あれれ。日曜日にuploadしたときはpdfでもいけましたけどねえ。
あと、ついでにめずらしく日記みたいなやつをちょっと書きましたよ。http://blog.dio.jp/2011/4/12/100-times-asakusa-rb-meetup
ありがとうございます!
RailsConf 2011 でもブチかましてきてください!
http://en.oreilly.com/rails2011/public/schedule/detail/20218
Asakusa.rbで練習とかしとかなくてだいじょうぶですか。
凱旋トークは trbmeetup 方面におまかせしよう :)
Kakutani Shintaro
secondlife です
僕も日曜夜に keynote -> PDF なファイルを slideshare に上げたんですが、
何度リトライしてもうまくいかず結局 .key ファイルをアップしたらうまくいきました。
今 PDF 変換が場合により不調なんですかねぇ…。
2011年4月12日10:57 Akira Matsuda <ronnie@d...>:
2011/4/11 Kakutani Shintaro <shintaro.kakutani@g...>:
基 調 講 演 の ス ラ イ ド は ど こ だ! ! !
すみません、大変遅くなりましたが、slideshareに上げました。 slideshareがなぜかPDFを一向に食べてくれなくてだいぶハマったんですが、 結局生Keynoteでアップロードしたらうまくいきました。そういうもんなんでしょうか。http://www.slideshare.net/a_matsuda/100times-asakusarbmeetup
あと、ついでにめずらしく日記みたいなやつをちょっと書きましたよ。http://blog.dio.jp/2011/4/12/100-times-asakusa-rb-meetup
- -
Akira Matsuda<ronnie@d...>
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/164.htmlML-> asakusarb@q...
> Apr 12, 2011 From__colon__ nakahiro__at__g...Apr 12, 2011 From: nakahiro@g...
ぜんぜん関係ありませんが、@emonimaメンバーのスライドは、フォント埋め込みのPDFにしてからアップロードするとフォントが明朝じゃなくなってより素敵、な気がしました。
が、slideshareのPDFアップロードがコケてるんだとすると、やっても無理だった、とかなのかも。
@nahiさん、ありがとうございます。
ただアップしたら、シュールな明朝フォントに変換されてしまって、
モヤモヤしてました。
今日のAsakurarbで再アップをしてみます!
2011/04/12 11:51 "Hiroshi Nakamura" <nahi@r...>:
ぜんぜん関係ありませんが、@emonimaメンバーのスライドは、フォント埋め込みのPDFにしてからアップロードするとフォントが明朝じゃなくなってより素敵、な気がしました。
が、slideshareのPDFアップロードがコケてるんだとすると、やっても無理だった、とかなのかも。
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/164.html
ML-> asakusarb@q...
こんにちは、西村です。
大江戸Ruby会議01の記事を書きました。
東京の下町でOSS関連のイベントが開催
●大江戸Ruby会議:「IT勉強会じゃないコミュニティを」
http://www.atmarkit.co.jp/news/201104/12/ooedo.html
皆さまの発表資料へはリンクを貼らせていただきました。
よろしくお願いいたします!
西村賢
かくたにです。動画と資料を公式サイトからリンクしました。
http://regional.rubykaigi.org/oedo01
blogやWeb日記を書いてくださった方にはそのリンクもつけてます。
RTしていただけるようであれば
http://twitter.com/OedoRubyKaigi/status/57725158647017472
をRTしていただければと。
迅速な資料公開に感謝します。
2011/4/12 Ken Nishimura <ken97531@g...>:
東京の下町でOSS関連のイベントが開催 ●大江戸Ruby会議:「IT勉強会じゃないコミュニティを」http://www.atmarkit.co.jp/news/201104/12/ooedo.html
プロの犯行www
るびまレポート班の士気に影響があるかもしれませんが、
それはそれ、これはこれです。
るびまへのレポートは、日本の"Rubyコミュニティ"への開催報告レポートなのです。
(参加してきましたレポートではない)。
なので、位置付けがちがうから自分たちなりのレポートを提出しましょうね ;)
Kakutani Shintaro
郡司です。
るびまレポート班の士気に影響があるかもしれませんが、
「はじめに」と松田さんのところあたりまで書いていたのですが、
プロの文章が出ちゃったのでもういいわー的な(ウソ)
#もちろん冗談で、みのやでも「それぞれ気にせず書いたら
#いいんじゃないっすかねえ」みたいな話をしてました。
それはそれ、これはこれです。
るびまへのレポートは、日本の"Rubyコミュニティ"への開催報告レポートなのです。 (参加してきましたレポートではない)。
なので、位置付けがちがうから自分たちなりのレポートを提出しましょうね ;)
はーい。
今日は私はmeetupに参加できないので、あとは若い人に任せた!
追記や改修など、遠慮なく編集してくださいませ。
hokkai7goです。
わー!これは素晴らしいプロの犯行ですねw
これを励みに(何か変? 頑張って書かせていただきたいと思います!
2011年4月12日17:59 Satoshi GUNJI <gunjisatoshi@r...>:
郡司です。
るびまレポート班の士気に影響があるかもしれませんが、
「はじめに」と松田さんのところあたりまで書いていたのですが、 プロの文章が出ちゃったのでもういいわー的な(ウソ)
#もちろん冗談で、みのやでも「それぞれ気にせず書いたら #いいんじゃないっすかねえ」みたいな話をしてました。
それはそれ、これはこれです。
るびまへのレポートは、日本の"Rubyコミュニティ"への開催報告レポートなのです。 (参加してきましたレポートではない)。
なので、位置付けがちがうから自分たちなりのレポートを提出しましょうね ;)
はーい。 今日は私はmeetupに参加できないので、あとは若い人に任せた! 追記や改修など、遠慮なく編集してくださいませ。
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/164.htmlML-> asakusarb@q...
菅井祐太朗
<hokkai7go@g...>
写真の下あたり、「Aasakusa.rb」となっていますね
わっ、ご指摘ありがとうございます。
西村
## 大江戸Ruby会議01での発表資料を下さい!!
## Apr 11, 2011 From: shintaro.kakutani@g...
かくたにです。大江戸Ruby会議01おつかれさまでした!!
とても良い地域Ruby会議であり、地域コミュニティの「成果」だったと思います!!
発表者のみなさんにお願いです。
当日参加できなかった方や、あとから資料を見返したり、他のトークで流用したりするために
(他人のスライドでホッテントリをとる(ことわざ))、可能な限り皆さんのトークを公開していただきたいです。
odrk01の公式サイトからもリンクしたいので、よろしくお願いします。
いまのところ、セコンさんとhsbtのスライドが公開されていることは確認しています。
なにか公開にあたって相談があれば遠慮なく返信ください!!
よろしくお願いします。
* * *
Kakutani Shintaro
## Apr 11, 2011 From: nakahiro@g...
[http://j.mp/OdrkHTTPClient](http://j.mp/OdrkHTTPClient)
私のスライドはここです。埋め込みコードは、上記ページの中ほどにある「\</\>
Embed」をクリックすると取れます。ただ、Flash埋め込んじゃうので、ご注意ください。
本編、懇親会とも、大変楽しませていただきました。実行委員長の角谷メンバー、指しで発表の氏名をいただきありがとうございました。大変勉強になりました。スタッフのメンバーのみなさん、好き放題やらせていただきました。ありがとうございました。
※みの家に出入り禁止になってないか心配ですw
## Apr 11, 2011 From: shintaro.kakutani@g...
2011/4/11 Hiroshi Nakamura \<nahi@r...\>:
> [http://j.mp/OdrkHTTPClient](http://j.mp/OdrkHTTPClient)私のスライドはここです。埋め込みコードは、上記ページの中ほどにある「\</\> Embed」をクリックすると取れます。ただ、Flash埋め込んじゃうので、ご注意ください。
ありがとうございます!
> ※みの家に出入り禁止になってないか心配ですw
欄間にかかげてあった「放歌禁止」には違反してないから大丈夫なはず!!
* * *
Kakutani Shintaro
## Apr 11, 2011 From: mayumi.emori@g...
私のスライドは、以下においてあります。
[http://www.slideshare.net/MayumiEmori/ruby01-7577766](http://www.slideshare.net/MayumiEmori/ruby01-7577766)
本編、懇親会とも実行委員長の角谷さんを始め、
「労働」を提供をして頂いた方々、本当にありがとうございました。
Rubyイベント初めてでしたが、すごく楽しませて頂きましたし、
とても勉強になりました。
#さくら鍋、とても美味しかったです。
2011年4月11日10:28 Kakutani Shintaro \<shintaro.kakutani@g...\>:
> かくたにです。大江戸Ruby会議01おつかれさまでした!! とても良い地域Ruby会議であり、地域コミュニティの「成果」だったと思います!!
>
> 発表者のみなさんにお願いです。 当日参加できなかった方や、あとから資料を見返したり、他のトークで流用したりするために (他人のスライドでホッテントリをとる(ことわざ))、可能な限り皆さんのトークを公開していただきたいです。
>
> odrk01の公式サイトからもリンクしたいので、よろしくお願いします。 いまのところ、セコンさんとhsbtのスライドが公開されていることは確認しています。
>
> なにか公開にあたって相談があれば遠慮なく返信ください!! よろしくお願いします。
>
> - -
>
> Kakutani Shintaro
>
> - -
>
> archive-\> [http://qwik.jp/asakusarb/164.html](http://qwik.jp/asakusarb/164.html)ML-\> asakusarb@q...
* * *
Mayumi EMORI
mayumi.emori@g...
## Apr 11, 2011 From: yama@s...
山崎です。
昨日はお疲れ様でした。資料をあげましたのでよろしくお願いします。
slideshare:
[http://www.slideshare.net/yamaz2/railsc](http://www.slideshare.net/yamaz2/railsc)
Blog:
[http://d.hatena.ne.jp/yamaz/20110411](http://d.hatena.ne.jp/yamaz/20110411)
よろしくお願いします。
On Mon, 11 Apr 2011 10:28:40 +0900
Kakutani Shintaro \<shintaro.kakutani@g...\> wrote:
> かくたにです。大江戸Ruby会議01おつかれさまでした!! とても良い地域Ruby会議であり、地域コミュニティの「成果」だったと思います!!
>
> 発表者のみなさんにお願いです。 当日参加できなかった方や、あとから資料を見返したり、他のトークで流用したりするために (他人のスライドでホッテントリをとる(ことわざ))、可能な限り皆さんのトークを公開していただきたいです。
>
> odrk01の公式サイトからもリンクしたいので、よろしくお願いします。 いまのところ、セコンさんとhsbtのスライドが公開されていることは確認しています。
>
> なにか公開にあたって相談があれば遠慮なく返信ください!! よろしくお願いします。
>
> - -
>
> Kakutani Shintaro
>
> - -
>
> archive-\> [http://qwik.jp/asakusarb/164.html](http://qwik.jp/asakusarb/164.html)ML-\> asakusarb@q...
- -
株式会社 スケールアウト
代表取締役社長 山崎大輔 Daisuke Yamazaki \<yama@s...\>
Blog:最速配信研究会 [http://twitter.com/yamaz/](http://twitter.com/yamaz/)
## Apr 11, 2011 From: shintaro.kakutani@g...
みなさんご協力ありがとうございます!
まだのひとをメモ:
- 松田さん
- ささださん
- ukstudio
## Apr 11, 2011 From: yuki.0w0@g...
今日、仕事が終わったらWeb日記書くので
そこに資料はっつけます。
書けたらまたメールします!
赤松 祐希(@ukstudio)
2011年4月11日15:53 Kakutani Shintaro \<shintaro.kakutani@g...\>:
> みなさんご協力ありがとうございます! まだのひとをメモ:
>
> - 松田さん
> - ささださん
> - ukstudio
>
> - -
>
> archive-\> [http://qwik.jp/asakusarb/164.html](http://qwik.jp/asakusarb/164.html)ML-\> asakusarb@q...
## Apr 11, 2011 From: shintaro.kakutani@g...
あい、メモなのでご自分のタイミングでいいですよ。
英語がんばれ
On Monday, April 11, 2011, Yuki Akamatsu \<y.akamatsu@u...\> wrote:
> 今日、仕事が終わったらWeb日記書くので そこに資料はっつけます。 書けたらまたメールします!
>
> 赤松 祐希(@ukstudio)
>
> 2011年4月11日15:53 Kakutani Shintaro \<shintaro.kakutani@g...\>:
>
> > みなさんご協力ありがとうございます! まだのひとをメモ:
> >
> > - 松田さん
> > - ささださん
> > - ukstudio
> >
> > - -
> >
> > archive-\> [http://qwik.jp/asakusarb/164.html](http://qwik.jp/asakusarb/164.html)ML-\> asakusarb@q...
> - -
>
> archive-\> [http://qwik.jp/asakusarb/164.html](http://qwik.jp/asakusarb/164.html)ML-\> asakusarb@q...
* * *
Kakutani Shintaro
## Apr 11, 2011 From: ko1@a...
(2011/04/11 15:53), Kakutani Shintaro wrote:
> まだのひとをメモ:
>
> - ささださん
え,あれを公開するの?
* * *
// SASADA Koichi at atdot dot net
## Apr 11, 2011 From: shintaro.kakutani@g...
2011/4/11 SASADA Koichi \<ko1@a...\>:
> (2011/04/11 15:53), Kakutani Shintaro wrote:
>
> > - ささださん
>
> え,あれを公開するの?
えっ。だめですか……。
## Apr 11, 2011 From: ko1@a...
(2011/04/11 16:21), Kakutani Shintaro wrote:
> 2011/4/11 SASADA Koichi \<ko1@a...\>:
>
> > (2011/04/11 15:53), Kakutani Shintaro wrote:
> >
> > > - ささださん
> >
> > え,あれを公開するの?
>
> えっ。だめですか……。
公開してみました:
[http://atdot.net/~ko1/activities/oedorubykaigi01\_ko1\_pub.pdf](http://atdot.net/~ko1/activities/oedorubykaigi01_ko1_pub.pdf)
* * *
// SASADA Koichi at atdot dot net
## Apr 11, 2011 From: nakahiro@g...
妄想部分がないじゃないかw
## Apr 11, 2011 From: gunjisatoshi@r...
QBとかF\*\*\*とかが消えてる!
## Apr 11, 2011 From: koichiro.eto@g...
みなさま、
江渡です。お疲れ様です。
なにはともあれ、昨日の大江戸Ruby会議01はお疲れ様でした。
一言で言えば、《クオリティ》でしたね。
発表されたみなさんがどれも面白いというのがとても良かったです。
労働を提供していただいたみなさま、お疲れ様でした。
あと、懇親会の幹事もお疲れ様でした。
はじめてみの家で食べましたが、おいしかった!
遅刻してしまいすみませんでした。間に合って良かった。
今後ともよろしくおねがいいたします。
## Apr 11, 2011 From: yuki.0w0@g...
資料公開しました!
[http://ukstudio.jp/2011/04/11/odrk01/](http://ukstudio.jp/2011/04/11/odrk01/) です。
よろしくお願いします。
赤松 祐希
2011年4月11日19:45 Koichiro Eto \<koichiro.eto@g...\>:
> みなさま、
>
> 江渡です。お疲れ様です。
>
> なにはともあれ、昨日の大江戸Ruby会議01はお疲れ様でした。 一言で言えば、《クオリティ》でしたね。 発表されたみなさんがどれも面白いというのがとても良かったです。 労働を提供していただいたみなさま、お疲れ様でした。
>
> あと、懇親会の幹事もお疲れ様でした。 はじめてみの家で食べましたが、おいしかった! 遅刻してしまいすみませんでした。間に合って良かった。
>
> 今後ともよろしくおねがいいたします。
>
> - -
>
> archive-\> [http://qwik.jp/asakusarb/164.html](http://qwik.jp/asakusarb/164.html)ML-\> asakusarb@q...
## Apr 11, 2011 From: shintaro.kakutani@g...
皆さんご協力ありがとうございます!!
基 調 講 演 の ス ラ イ ド は ど こ だ! ! !
## Apr 11, 2011 From: ogiwara@g...
おぎわらです。
Ust失敗したので、録画を絶賛うp中です。
今は松田さんの動画がサーバ変換中です。
[http://vimeo.com/iogi/videos](http://vimeo.com/iogi/videos)
笹田さん公演と、角谷さんの前説は明日夜にはうpできると思います。
講演者のみなさま>
動画公開に問題あったりしたら、おぎわらまでお知らせください
* * *
荻原 一平 / Ippei Ogiwara
Twitter: @iogi
mail: ogiwara@g...
http://www.google.com/profiles/ogiwara
## Apr 12, 2011 From: ronnie@d...
2011/4/11 Kakutani Shintaro \<shintaro.kakutani@g...\>:
> 基 調 講 演 の ス ラ イ ド は ど こ だ! ! !
すみません、大変遅くなりましたが、slideshareに上げました。
slideshareがなぜかPDFを一向に食べてくれなくてだいぶハマったんですが、
結局生Keynoteでアップロードしたらうまくいきました。そういうもんなんでしょうか。
[http://www.slideshare.net/a\_matsuda/100times-asakusarbmeetup](http://www.slideshare.net/a_matsuda/100times-asakusarbmeetup)
あと、ついでにめずらしく日記みたいなやつをちょっと書きましたよ。
[http://blog.dio.jp/2011/4/12/100-times-asakusa-rb-meetup](http://blog.dio.jp/2011/4/12/100-times-asakusa-rb-meetup)
* * *
Akira Matsuda\<ronnie@d...\>
## Apr 12, 2011 From: shintaro.kakutani@g...
ありがとうございます!
これでぜんぶスライドが揃ったー……ということはサイトを更新しないといけないのか。
2011/4/12 Akira Matsuda \<ronnie@d...\>:
> 2011/4/11 Kakutani Shintaro \<shintaro.kakutani@g...\>: slideshareがなぜかPDFを一向に食べてくれなくてだいぶハマったんですが、 結局生Keynoteでアップロードしたらうまくいきました。そういうもんなんでしょうか。[http://www.slideshare.net/a\_matsuda/100times-asakusarbmeetup](http://www.slideshare.net/a_matsuda/100times-asakusarbmeetup)
あれれ。日曜日にuploadしたときはpdfでもいけましたけどねえ。
> あと、ついでにめずらしく日記みたいなやつをちょっと書きましたよ。[http://blog.dio.jp/2011/4/12/100-times-asakusa-rb-meetup](http://blog.dio.jp/2011/4/12/100-times-asakusa-rb-meetup)
ありがとうございます!
RailsConf 2011 でもブチかましてきてください!
[http://en.oreilly.com/rails2011/public/schedule/detail/20218](http://en.oreilly.com/rails2011/public/schedule/detail/20218)
Asakusa.rbで練習とかしとかなくてだいじょうぶですか。
凱旋トークは trbmeetup 方面におまかせしよう :)
* * *
Kakutani Shintaro
## Apr 12, 2011 From: hotchpotch@g...
secondlife です
僕も日曜夜に keynote -\> PDF なファイルを slideshare に上げたんですが、
何度リトライしてもうまくいかず結局 .key ファイルをアップしたらうまくいきました。
今 PDF 変換が場合により不調なんですかねぇ…。
2011年4月12日10:57 Akira Matsuda \<ronnie@d...\>:
> 2011/4/11 Kakutani Shintaro \<shintaro.kakutani@g...\>:
>
> > 基 調 講 演 の ス ラ イ ド は ど こ だ! ! !
>
> すみません、大変遅くなりましたが、slideshareに上げました。 slideshareがなぜかPDFを一向に食べてくれなくてだいぶハマったんですが、 結局生Keynoteでアップロードしたらうまくいきました。そういうもんなんでしょうか。[http://www.slideshare.net/a\_matsuda/100times-asakusarbmeetup](http://www.slideshare.net/a_matsuda/100times-asakusarbmeetup)
>
> あと、ついでにめずらしく日記みたいなやつをちょっと書きましたよ。[http://blog.dio.jp/2011/4/12/100-times-asakusa-rb-meetup](http://blog.dio.jp/2011/4/12/100-times-asakusa-rb-meetup)
>
> - -
>
> Akira Matsuda\<ronnie@d...\>
>
> - -
>
> archive-\> [http://qwik.jp/asakusarb/164.html](http://qwik.jp/asakusarb/164.html)ML-\> asakusarb@q...
## Apr 12, 2011 From: nakahiro@g...
ぜんぜん関係ありませんが、@emonimaメンバーのスライドは、フォント埋め込みのPDFにしてからアップロードするとフォントが明朝じゃなくなってより素敵、な気がしました。
が、slideshareのPDFアップロードがコケてるんだとすると、やっても無理だった、とかなのかも。
## Apr 12, 2011 From: mayumi.emori@g...
@nahiさん、ありがとうございます。
ただアップしたら、シュールな明朝フォントに変換されてしまって、
モヤモヤしてました。
今日のAsakurarbで再アップをしてみます!
2011/04/12 11:51 "Hiroshi Nakamura" \<nahi@r...\>:
ぜんぜん関係ありませんが、@emonimaメンバーのスライドは、フォント埋め込みのPDFにしてからアップロードするとフォントが明朝じゃなくなってより素敵、な気がしました。
が、slideshareのPDFアップロードがコケてるんだとすると、やっても無理だった、とかなのかも。
- -
archive-\> [http://qwik.jp/asakusarb/164.html](http://qwik.jp/asakusarb/164.html)
ML-\> asakusarb@q...
## Apr 12, 2011 From: ken97531@g...
こんにちは、西村です。
大江戸Ruby会議01の記事を書きました。
東京の下町でOSS関連のイベントが開催
●大江戸Ruby会議:「IT勉強会じゃないコミュニティを」
[http://www.atmarkit.co.jp/news/201104/12/ooedo.html](http://www.atmarkit.co.jp/news/201104/12/ooedo.html)
皆さまの発表資料へはリンクを貼らせていただきました。
よろしくお願いいたします!
西村賢
## Apr 12, 2011 From: shintaro.kakutani@g...
かくたにです。動画と資料を公式サイトからリンクしました。
[http://regional.rubykaigi.org/oedo01](http://regional.rubykaigi.org/oedo01)
blogやWeb日記を書いてくださった方にはそのリンクもつけてます。
RTしていただけるようであれば
[http://twitter.com/OedoRubyKaigi/status/57725158647017472](http://twitter.com/OedoRubyKaigi/status/57725158647017472)
をRTしていただければと。
迅速な資料公開に感謝します。
2011/4/12 Ken Nishimura \<ken97531@g...\>:
> 東京の下町でOSS関連のイベントが開催 ●大江戸Ruby会議:「IT勉強会じゃないコミュニティを」[http://www.atmarkit.co.jp/news/201104/12/ooedo.html](http://www.atmarkit.co.jp/news/201104/12/ooedo.html)
プロの犯行www
るびまレポート班の士気に影響があるかもしれませんが、
それはそれ、これはこれです。
るびまへのレポートは、日本の"Rubyコミュニティ"への開催報告レポートなのです。
(参加してきましたレポートではない)。
なので、位置付けがちがうから自分たちなりのレポートを提出しましょうね ;)
* * *
Kakutani Shintaro
## Apr 12, 2011 From: gunjisatoshi@r...
郡司です。
> るびまレポート班の士気に影響があるかもしれませんが、
「はじめに」と松田さんのところあたりまで書いていたのですが、
プロの文章が出ちゃったのでもういいわー的な(ウソ)
#もちろん冗談で、みのやでも「それぞれ気にせず書いたら
#いいんじゃないっすかねえ」みたいな話をしてました。
> それはそれ、これはこれです。
>
> るびまへのレポートは、日本の"Rubyコミュニティ"への開催報告レポートなのです。 (参加してきましたレポートではない)。
>
> なので、位置付けがちがうから自分たちなりのレポートを提出しましょうね ;)
はーい。
今日は私はmeetupに参加できないので、あとは若い人に任せた!
追記や改修など、遠慮なく編集してくださいませ。
## Apr 12, 2011 From: hokkai7go@g...
hokkai7goです。
わー!これは素晴らしいプロの犯行ですねw
これを励みに(何か変? 頑張って書かせていただきたいと思います!
2011年4月12日17:59 Satoshi GUNJI \<gunjisatoshi@r...\>:
> 郡司です。
>
> > るびまレポート班の士気に影響があるかもしれませんが、
>
> 「はじめに」と松田さんのところあたりまで書いていたのですが、 プロの文章が出ちゃったのでもういいわー的な(ウソ)
>
> #もちろん冗談で、みのやでも「それぞれ気にせず書いたら #いいんじゃないっすかねえ」みたいな話をしてました。
>
> > それはそれ、これはこれです。
> >
> > るびまへのレポートは、日本の"Rubyコミュニティ"への開催報告レポートなのです。 (参加してきましたレポートではない)。
> >
> > なので、位置付けがちがうから自分たちなりのレポートを提出しましょうね ;)
>
> はーい。 今日は私はmeetupに参加できないので、あとは若い人に任せた! 追記や改修など、遠慮なく編集してくださいませ。
>
> - -
>
> archive-\> [http://qwik.jp/asakusarb/164.html](http://qwik.jp/asakusarb/164.html)ML-\> asakusarb@q...
* * *
菅井祐太朗
\<hokkai7go@g...\>
## Apr 12, 2011 From: ken97531@g...
> 写真の下あたり、「Aasakusa.rb」となっていますね
わっ、ご指摘ありがとうございます。
西村
かくたにです。大江戸Ruby会議01おつかれさまでした!!
とても良い地域Ruby会議であり、地域コミュニティの「成果」だったと思います!!
発表者のみなさんにお願いです。
当日参加できなかった方や、あとから資料を見返したり、他のトークで流用したりするために
(他人のスライドでホッテントリをとる(ことわざ))、可能な限り皆さんのトークを公開していただきたいです。
odrk01の公式サイトからもリンクしたいので、よろしくお願いします。
いまのところ、セコンさんとhsbtのスライドが公開されていることは確認しています。
なにか公開にあたって相談があれば遠慮なく返信ください!!
よろしくお願いします。
Kakutani Shintaro
http://j.mp/OdrkHTTPClient
私のスライドはここです。埋め込みコードは、上記ページの中ほどにある「</>
Embed」をクリックすると取れます。ただ、Flash埋め込んじゃうので、ご注意ください。
本編、懇親会とも、大変楽しませていただきました。実行委員長の角谷メンバー、指しで発表の氏名をいただきありがとうございました。大変勉強になりました。スタッフのメンバーのみなさん、好き放題やらせていただきました。ありがとうございました。
※みの家に出入り禁止になってないか心配ですw
2011/4/11 Hiroshi Nakamura <nahi@r...>:
http://j.mp/OdrkHTTPClient私のスライドはここです。埋め込みコードは、上記ページの中ほどにある「</> Embed」をクリックすると取れます。ただ、Flash埋め込んじゃうので、ご注意ください。
ありがとうございます!
※みの家に出入り禁止になってないか心配ですw
欄間にかかげてあった「放歌禁止」には違反してないから大丈夫なはず!!
Kakutani Shintaro
私のスライドは、以下においてあります。
http://www.slideshare.net/MayumiEmori/ruby01-7577766
本編、懇親会とも実行委員長の角谷さんを始め、
「労働」を提供をして頂いた方々、本当にありがとうございました。
Rubyイベント初めてでしたが、すごく楽しませて頂きましたし、
とても勉強になりました。
#さくら鍋、とても美味しかったです。
2011年4月11日10:28 Kakutani Shintaro <shintaro.kakutani@g...>:
かくたにです。大江戸Ruby会議01おつかれさまでした!! とても良い地域Ruby会議であり、地域コミュニティの「成果」だったと思います!!
発表者のみなさんにお願いです。 当日参加できなかった方や、あとから資料を見返したり、他のトークで流用したりするために (他人のスライドでホッテントリをとる(ことわざ))、可能な限り皆さんのトークを公開していただきたいです。
odrk01の公式サイトからもリンクしたいので、よろしくお願いします。 いまのところ、セコンさんとhsbtのスライドが公開されていることは確認しています。
なにか公開にあたって相談があれば遠慮なく返信ください!! よろしくお願いします。
- -
Kakutani Shintaro
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/164.htmlML-> asakusarb@q...
Mayumi EMORI
mayumi.emori@g...
山崎です。
昨日はお疲れ様でした。資料をあげましたのでよろしくお願いします。
slideshare:
http://www.slideshare.net/yamaz2/railsc
Blog:
http://d.hatena.ne.jp/yamaz/20110411
よろしくお願いします。
On Mon, 11 Apr 2011 10:28:40 +0900
Kakutani Shintaro <shintaro.kakutani@g...> wrote:
かくたにです。大江戸Ruby会議01おつかれさまでした!! とても良い地域Ruby会議であり、地域コミュニティの「成果」だったと思います!!
発表者のみなさんにお願いです。 当日参加できなかった方や、あとから資料を見返したり、他のトークで流用したりするために (他人のスライドでホッテントリをとる(ことわざ))、可能な限り皆さんのトークを公開していただきたいです。
odrk01の公式サイトからもリンクしたいので、よろしくお願いします。 いまのところ、セコンさんとhsbtのスライドが公開されていることは確認しています。
なにか公開にあたって相談があれば遠慮なく返信ください!! よろしくお願いします。
- -
Kakutani Shintaro
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/164.htmlML-> asakusarb@q...
- -
株式会社 スケールアウト
代表取締役社長 山崎大輔 Daisuke Yamazaki <yama@s...>
Blog:最速配信研究会 http://twitter.com/yamaz/
みなさんご協力ありがとうございます!
まだのひとをメモ:
今日、仕事が終わったらWeb日記書くので
そこに資料はっつけます。
書けたらまたメールします!
赤松 祐希(@ukstudio)
2011年4月11日15:53 Kakutani Shintaro <shintaro.kakutani@g...>:
みなさんご協力ありがとうございます! まだのひとをメモ:
- 松田さん
- ささださん
ukstudio
-
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/164.htmlML-> asakusarb@q...
> Apr 11, 2011 From__colon__ shintaro.kakutani__at__g...Apr 11, 2011 From: shintaro.kakutani@g...
あい、メモなのでご自分のタイミングでいいですよ。
英語がんばれ
On Monday, April 11, 2011, Yuki Akamatsu <y.akamatsu@u...> wrote:
今日、仕事が終わったらWeb日記書くので そこに資料はっつけます。 書けたらまたメールします!
赤松 祐希(@ukstudio)
2011年4月11日15:53 Kakutani Shintaro <shintaro.kakutani@g...>:
みなさんご協力ありがとうございます! まだのひとをメモ:
- 松田さん
- ささださん
ukstudio
-
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/164.htmlML-> asakusarb@q...
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/164.htmlML-> asakusarb@q...
Kakutani Shintaro
(2011/04/11 15:53), Kakutani Shintaro wrote:
まだのひとをメモ:
- ささださん
え,あれを公開するの?
// SASADA Koichi at atdot dot net
2011/4/11 SASADA Koichi <ko1@a...>:
(2011/04/11 15:53), Kakutani Shintaro wrote:
- ささださん
え,あれを公開するの?
えっ。だめですか……。
(2011/04/11 16:21), Kakutani Shintaro wrote:
2011/4/11 SASADA Koichi <ko1@a...>:
(2011/04/11 15:53), Kakutani Shintaro wrote:
- ささださん
え,あれを公開するの?
えっ。だめですか……。
公開してみました:
http://atdot.net/~ko1/activities/oedorubykaigi01_ko1_pub.pdf
// SASADA Koichi at atdot dot net
妄想部分がないじゃないかw
QBとかF***とかが消えてる!
みなさま、
江渡です。お疲れ様です。
なにはともあれ、昨日の大江戸Ruby会議01はお疲れ様でした。
一言で言えば、《クオリティ》でしたね。
発表されたみなさんがどれも面白いというのがとても良かったです。
労働を提供していただいたみなさま、お疲れ様でした。
あと、懇親会の幹事もお疲れ様でした。
はじめてみの家で食べましたが、おいしかった!
遅刻してしまいすみませんでした。間に合って良かった。
今後ともよろしくおねがいいたします。
資料公開しました!
http://ukstudio.jp/2011/04/11/odrk01/ です。
よろしくお願いします。
赤松 祐希
2011年4月11日19:45 Koichiro Eto <koichiro.eto@g...>:
みなさま、
江渡です。お疲れ様です。
なにはともあれ、昨日の大江戸Ruby会議01はお疲れ様でした。 一言で言えば、《クオリティ》でしたね。 発表されたみなさんがどれも面白いというのがとても良かったです。 労働を提供していただいたみなさま、お疲れ様でした。
あと、懇親会の幹事もお疲れ様でした。 はじめてみの家で食べましたが、おいしかった! 遅刻してしまいすみませんでした。間に合って良かった。
今後ともよろしくおねがいいたします。
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/164.htmlML-> asakusarb@q...
> Apr 11, 2011 From__colon__ shintaro.kakutani__at__g...Apr 11, 2011 From: shintaro.kakutani@g...
皆さんご協力ありがとうございます!!
基 調 講 演 の ス ラ イ ド は ど こ だ! ! !
おぎわらです。
Ust失敗したので、録画を絶賛うp中です。
今は松田さんの動画がサーバ変換中です。
http://vimeo.com/iogi/videos
笹田さん公演と、角谷さんの前説は明日夜にはうpできると思います。
講演者のみなさま>
動画公開に問題あったりしたら、おぎわらまでお知らせください
荻原 一平 / Ippei Ogiwara
Twitter: @iogi
mail: ogiwara@g...
http://www.google.com/profiles/ogiwara
2011/4/11 Kakutani Shintaro <shintaro.kakutani@g...>:
基 調 講 演 の ス ラ イ ド は ど こ だ! ! !
すみません、大変遅くなりましたが、slideshareに上げました。
slideshareがなぜかPDFを一向に食べてくれなくてだいぶハマったんですが、
結局生Keynoteでアップロードしたらうまくいきました。そういうもんなんでしょうか。
http://www.slideshare.net/a_matsuda/100times-asakusarbmeetup
あと、ついでにめずらしく日記みたいなやつをちょっと書きましたよ。
http://blog.dio.jp/2011/4/12/100-times-asakusa-rb-meetup
Akira Matsuda<ronnie@d...>
ありがとうございます!
これでぜんぶスライドが揃ったー……ということはサイトを更新しないといけないのか。
2011/4/12 Akira Matsuda <ronnie@d...>:
2011/4/11 Kakutani Shintaro <shintaro.kakutani@g...>: slideshareがなぜかPDFを一向に食べてくれなくてだいぶハマったんですが、 結局生Keynoteでアップロードしたらうまくいきました。そういうもんなんでしょうか。http://www.slideshare.net/a_matsuda/100times-asakusarbmeetup
あれれ。日曜日にuploadしたときはpdfでもいけましたけどねえ。
あと、ついでにめずらしく日記みたいなやつをちょっと書きましたよ。http://blog.dio.jp/2011/4/12/100-times-asakusa-rb-meetup
ありがとうございます!
RailsConf 2011 でもブチかましてきてください!
http://en.oreilly.com/rails2011/public/schedule/detail/20218
Asakusa.rbで練習とかしとかなくてだいじょうぶですか。
凱旋トークは trbmeetup 方面におまかせしよう :)
Kakutani Shintaro
secondlife です
僕も日曜夜に keynote -> PDF なファイルを slideshare に上げたんですが、
何度リトライしてもうまくいかず結局 .key ファイルをアップしたらうまくいきました。
今 PDF 変換が場合により不調なんですかねぇ…。
2011年4月12日10:57 Akira Matsuda <ronnie@d...>:
2011/4/11 Kakutani Shintaro <shintaro.kakutani@g...>:
基 調 講 演 の ス ラ イ ド は ど こ だ! ! !
すみません、大変遅くなりましたが、slideshareに上げました。 slideshareがなぜかPDFを一向に食べてくれなくてだいぶハマったんですが、 結局生Keynoteでアップロードしたらうまくいきました。そういうもんなんでしょうか。http://www.slideshare.net/a_matsuda/100times-asakusarbmeetup
あと、ついでにめずらしく日記みたいなやつをちょっと書きましたよ。http://blog.dio.jp/2011/4/12/100-times-asakusa-rb-meetup
- -
Akira Matsuda<ronnie@d...>
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/164.htmlML-> asakusarb@q...
> Apr 12, 2011 From__colon__ nakahiro__at__g...Apr 12, 2011 From: nakahiro@g...
ぜんぜん関係ありませんが、@emonimaメンバーのスライドは、フォント埋め込みのPDFにしてからアップロードするとフォントが明朝じゃなくなってより素敵、な気がしました。
が、slideshareのPDFアップロードがコケてるんだとすると、やっても無理だった、とかなのかも。
@nahiさん、ありがとうございます。
ただアップしたら、シュールな明朝フォントに変換されてしまって、
モヤモヤしてました。
今日のAsakurarbで再アップをしてみます!
2011/04/12 11:51 "Hiroshi Nakamura" <nahi@r...>:
ぜんぜん関係ありませんが、@emonimaメンバーのスライドは、フォント埋め込みのPDFにしてからアップロードするとフォントが明朝じゃなくなってより素敵、な気がしました。
が、slideshareのPDFアップロードがコケてるんだとすると、やっても無理だった、とかなのかも。
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/164.html
ML-> asakusarb@q...
こんにちは、西村です。
大江戸Ruby会議01の記事を書きました。
東京の下町でOSS関連のイベントが開催
●大江戸Ruby会議:「IT勉強会じゃないコミュニティを」
http://www.atmarkit.co.jp/news/201104/12/ooedo.html
皆さまの発表資料へはリンクを貼らせていただきました。
よろしくお願いいたします!
西村賢
かくたにです。動画と資料を公式サイトからリンクしました。
http://regional.rubykaigi.org/oedo01
blogやWeb日記を書いてくださった方にはそのリンクもつけてます。
RTしていただけるようであれば
http://twitter.com/OedoRubyKaigi/status/57725158647017472
をRTしていただければと。
迅速な資料公開に感謝します。
2011/4/12 Ken Nishimura <ken97531@g...>:
東京の下町でOSS関連のイベントが開催 ●大江戸Ruby会議:「IT勉強会じゃないコミュニティを」http://www.atmarkit.co.jp/news/201104/12/ooedo.html
プロの犯行www
るびまレポート班の士気に影響があるかもしれませんが、
それはそれ、これはこれです。
るびまへのレポートは、日本の"Rubyコミュニティ"への開催報告レポートなのです。
(参加してきましたレポートではない)。
なので、位置付けがちがうから自分たちなりのレポートを提出しましょうね ;)
Kakutani Shintaro
郡司です。
るびまレポート班の士気に影響があるかもしれませんが、
「はじめに」と松田さんのところあたりまで書いていたのですが、
プロの文章が出ちゃったのでもういいわー的な(ウソ)
#もちろん冗談で、みのやでも「それぞれ気にせず書いたら
#いいんじゃないっすかねえ」みたいな話をしてました。
それはそれ、これはこれです。
るびまへのレポートは、日本の"Rubyコミュニティ"への開催報告レポートなのです。 (参加してきましたレポートではない)。
なので、位置付けがちがうから自分たちなりのレポートを提出しましょうね ;)
はーい。
今日は私はmeetupに参加できないので、あとは若い人に任せた!
追記や改修など、遠慮なく編集してくださいませ。
hokkai7goです。
わー!これは素晴らしいプロの犯行ですねw
これを励みに(何か変? 頑張って書かせていただきたいと思います!
2011年4月12日17:59 Satoshi GUNJI <gunjisatoshi@r...>:
郡司です。
るびまレポート班の士気に影響があるかもしれませんが、
「はじめに」と松田さんのところあたりまで書いていたのですが、 プロの文章が出ちゃったのでもういいわー的な(ウソ)
#もちろん冗談で、みのやでも「それぞれ気にせず書いたら #いいんじゃないっすかねえ」みたいな話をしてました。
それはそれ、これはこれです。
るびまへのレポートは、日本の"Rubyコミュニティ"への開催報告レポートなのです。 (参加してきましたレポートではない)。
なので、位置付けがちがうから自分たちなりのレポートを提出しましょうね ;)
はーい。 今日は私はmeetupに参加できないので、あとは若い人に任せた! 追記や改修など、遠慮なく編集してくださいませ。
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/164.htmlML-> asakusarb@q...
菅井祐太朗
<hokkai7go@g...>
写真の下あたり、「Aasakusa.rb」となっていますね
わっ、ご指摘ありがとうございます。
西村