5/12(Tue) 19:00ぐらい~
秋葉原ダイビル 13F http://www.i.u-tokyo.ac.jp/map/index.shtml#aki
世界のささだ (中略) prsnt.org (略)
8名だった気がする
お疲れさまでした!
応募したい人にメールさせる。必要な情報は以下
シャッフルして抽選する
どこどこに送ってくれ的なことをメールで当選者に送る
プレゼント提供者に直接やりとりさせて、こっちが個人情報を保持しないようにする
当選者のハンドルネームを記載する(騙り防止)
sreg?とかいう、opneIDのプロバイダを使用すれば、+αの情報が収集できるかもしれない
「釣り」させない仕組みを実装しないと悪の枢軸に? =>いまのところadminを絞る(=ささださんのみ
SNSによくあるミニメ形式でどうよ?=>結局騙りの危険性は変わらない
受け取る人の人格妥当性を検証できない!!越えられない壁がある
DD便?受け取った人が運送会社に問い合わせる方式を利用できないか?
prsnt.orgが個人情報を管理しちゃえばいい
アクター
管理者をa、応募者をuとすると
u 掲載
a 応募
a 抽選
a 発表
a uに連絡
u aに発送先を返す
a 送る
prsnt.orgのgithub(まだ空。マジ空) → http://github.com/ko1/prsnt/tree/master
補足があればどんどん連ねて行ってください
吉川 毅<tsuyoshikawa@g...>
## 第8回Asakusa.rb議事録
## May 13, 2009 From: tsuyoshikawa@g...
## 日時
5/12(Tue) 19:00ぐらい~
## 場所
秋葉原ダイビル 13F [http://www.i.u-tokyo.ac.jp/map/index.shtml#aki](http://www.i.u-tokyo.ac.jp/map/index.shtml#aki)
## 内容
世界のささだ (中略) prsnt.org (略)
## 参加者
8名だった気がする
## Ruby1.9.1p129リリース!でひとしきり盛り上がる
お疲れさまでした!
## prsnt.org
### 世界のささだ による、現状のるびまの仕様について
- 応募したい人にメールさせる。必要な情報は以下
- ハンドルネーム(発表時に使用する)
- 欲しいプレゼント名
- シャッフルして抽選する
- どこどこに送ってくれ的なことをメールで当選者に送る
- プレゼント提供者に直接やりとりさせて、こっちが個人情報を保持しないようにする
- 当選者のハンドルネームを記載する(騙り防止)
### 世界のささだ による、どんな感じの機能が欲しいか
- ATNDっぽいの。いけてるインタフェース
- 0円でやりとりできる、オークション的な利用もできる
- openIDで参加、登録できるくらいの気軽さがあるとよい
- のちのち面倒なので、サーバに個人情報残したくない
### ごそごそと審議中
- 応募者のidentを重複させないしくみが欲しいかも。
- sreg?とかいう、opneIDのプロバイダを使用すれば、+αの情報が収集できるかもしれない
- 返答用のメールアドレスをrequirementなフォームにする
- 「釣り」させない仕組みを実装しないと悪の枢軸に? =\>いまのところadminを絞る(=ささださんのみ
- SNSによくあるミニメ形式でどうよ?=\>結局騙りの危険性は変わらない
- 受け取る人の人格妥当性を検証できない!!越えられない壁がある
- DD便?受け取った人が運送会社に問い合わせる方式を利用できないか?
- 送る人\<=\>受け取る人の間で全くやり取りする必要が無い
- 提供者が一口ごとに送料を負担するという点は、議論の余地あり?
- prsnt.orgが個人情報を管理しちゃえばいい
- 提供者が、応募者の個人情報を収集できないように、仲介してしまう方向なら、オープンなサイト構築が可能
### いろいろと妥協した挙げ句、フェーズ1の要件決定
- るびま専用
- 現在ほぼ、ささださんがやっている煩雑な手作業を自動化するという目的に絞る
- 26号に間に合わせたい
- つまり、6月リリース!
### スタートアップをどうするか?
- ストーリーカード、紙ベースで進めてるが、あんまりお昼な感じでやりたくない… by まつだ
- 某電電だと、客側がしっかり(そのまま作れるくらい)作り込んでるくるのがほとんど by ぐんじ
- ドキュメントとか、そういうのは別にして、アクターと、何をしたいかを手早く纏めるのが先決 by レオ
### 概要設計
- アクター
- 管理者 / 提供者 / 応募者
- でも提供者は今回、いらない
- 管理者をa、応募者をuとすると
u 掲載
a 応募
a 抽選
a 発表
a uに連絡
u aに発送先を返す
a 送る
### まつだによる、rails2.3を用いたプロトタイプの作成
- [リポジトリがあれば、リンクをお願いします
- とりあえず、完成した。
### これから
- sinatraでちょちょっと作ってみる?
- 来週以降もgdgdっと続けてみよう
prsnt.orgのgithub(まだ空。マジ空) → [http://github.com/ko1/prsnt/tree/master](http://github.com/ko1/prsnt/tree/master)
補足があればどんどん連ねて行ってください
* * *
吉川 毅\<tsuyoshikawa@g...\>
[
actor.jpg](asakusarb/50.files/actor.jpg)
[
model.jpg](asakusarb/50.files/model.jpg)
5/12(Tue) 19:00ぐらい~
秋葉原ダイビル 13F http://www.i.u-tokyo.ac.jp/map/index.shtml#aki
世界のささだ (中略) prsnt.org (略)
8名だった気がする
お疲れさまでした!
応募したい人にメールさせる。必要な情報は以下
シャッフルして抽選する
どこどこに送ってくれ的なことをメールで当選者に送る
プレゼント提供者に直接やりとりさせて、こっちが個人情報を保持しないようにする
当選者のハンドルネームを記載する(騙り防止)
sreg?とかいう、opneIDのプロバイダを使用すれば、+αの情報が収集できるかもしれない
「釣り」させない仕組みを実装しないと悪の枢軸に? =>いまのところadminを絞る(=ささださんのみ
SNSによくあるミニメ形式でどうよ?=>結局騙りの危険性は変わらない
受け取る人の人格妥当性を検証できない!!越えられない壁がある
DD便?受け取った人が運送会社に問い合わせる方式を利用できないか?
prsnt.orgが個人情報を管理しちゃえばいい
アクター
管理者をa、応募者をuとすると
u 掲載
a 応募
a 抽選
a 発表
a uに連絡
u aに発送先を返す
a 送る
prsnt.orgのgithub(まだ空。マジ空) → http://github.com/ko1/prsnt/tree/master
補足があればどんどん連ねて行ってください
吉川 毅<tsuyoshikawa@g...>