郡司です。
そろそろ1周年ということで、ちょっと提案を3つほど。
いつの時点が設立なのか良くわからないのですが、早いもので
第1回Asakusa.rb開催(2008/7/11)からもうすぐ1年になるのですね。
http://qwik.jp/asakusarb/001_log.html
何かお祝いとかやります?
あと、そろそろRubyKaigi2009が開催されますが、
コミュニティアピールの時間があるようですので、
http://rubykaigi.tdiary.net/20090628.html#p01
1周年になったAsakusa.rbを軽くアピールしてみたいと思いますが、
どうでしょう?
RubyKaigi2009の1週間後なので皆さん燃え尽きている状態かも
しれませんが、7/25(土)は毎年恒例の隅田川花火大会です。
去年同様、花火鑑賞会をやりませんか?
(Hackするかどうかは別として)
http://qwik.jp/asakusarb/002_log.html
#定員が12名程度ですが、今年も会場提供は可能です:-)
以上、提案でした。
吉川です。
提案2に関しては、もし出来る様ならお手伝いさせて頂きたいです…が
その時間に丁度帰省するので、準備だけお手伝いさせて下さい。
提案3は大賛成です。まことに勝手ながら、
自分のやってるJogイベントの臨時企画として、朝っぱらから隅田川周辺を走ろう!
と思っておりますので、勝手に終了後合流しようかと考えております。
吉川 毅<tsuyoshikawa@g...>
かくたにです。
At Fri, 3 Jul 2009 04:10:23 +0900,
Satoshi GUNJI wrote:
- 1周年のお祝い
いつの時点が設立なのか良くわからないのですが、早いもので 第1回Asakusa.rb開催(2008/7/11)からもうすぐ1年になるのですね。
http://qwik.jp/asakusarb/001_log.html
何かお祝いとかやります?
やんないの? > 松田さん
- RubyKaigi2009でのコミュニティアピール
あと、そろそろRubyKaigi2009が開催されますが、
コミュニティアピールの時間があるようですので、
http://rubykaigi.tdiary.net/20090628.html#p01
1周年になったAsakusa.rbを軽くアピールしてみたいと思いますが、 どうでしょう?
是非おねがいします。
松田さんじゃなくて郡司さんがしてくれたほうがいいと思います ;-)
- 花火
RubyKaigi2009の1週間後なので皆さん燃え尽きている状態かも しれませんが、7/25(土)は毎年恒例の隅田川花火大会です。
去年同様、花火鑑賞会をやりませんか? (Hackするかどうかは別として)
うちは家族行事だからなー。
:email: shintaro@k..., :website: http://kakutani.com/ }
松田です。ほんと遅レスですいません・・・
郡司さん、いつも色々とありがとうございます。
On 2009/07/03, at 4:10, Satoshi GUNJI wrote:
- 1周年のお祝い
いつの時点が設立なのか良くわからないのですが、早いもので 第1回Asakusa.rb開催(2008/7/11)からもうす ぐ1年になるのですね。
http://qwik.jp/asakusarb/001_log.html
何かお祝いとかやります?
まぁなんていうか時期的にRubyKaigi直前すぎて
それどころじゃない状態なわけですが、
ということは毎年Asakusa.rbのn周年は
そんな感じになっちゃうのかなぁ。
とりあえず1周年記念は、下記のコミュニティアピールをやる
ってことで祝ったことにしておく、っていうことでどうでしょう^^;
- RubyKaigi2009でのコミュニティアピール
あと、そろそろRubyKaigi2009が開催されますが、
コミュニティアピールの時間があるようですので、
http://rubykaigi.tdiary.net/20090628.html#p01
1周年になったAsakusa.rbを軽くアピールしてみたいと思 いますが、 どうでしょう?
是非おねがいします。 松田さんじゃなくて郡司さんがしてくれたほうがいいと思います ;-)
おー!これは素晴らしい流れ!
僕もコミュニティアピールはせっかくだからなんかやりたい
とは思うんですが、ちょっと手が回らなそうな感じです。
かくたにさんのご提案どおり、郡司さんに仕切りを
お願いできると大変助かるんですが、お願いしちゃって
大丈夫でしょうか? > 郡司さん
- 花火
RubyKaigi2009の1週間後なので皆さん燃え尽きている状態かも しれませんが、7/25(土)は毎年恒例の隅田川花火大 会です。
去年同様、花火鑑賞会をやりませんか? (Hackするかどうかは別として)
http://qwik.jp/asakusarb/002_log.html
#定員が12名程度ですが、今年も会場提供は可能です:-)
花火見たいです!
そして、去年の郡司家屋上はあまりにも素晴らしい
ロケーションだったので、お言葉に甘えてぜひ
今年もお願いしたいです!
ただ、RubiKaigiの翌週ということは、RubyKaigi
残留組のガイジンさんとかがまだいらっしゃったり
しますかね?
もし彼らが来れるようならせっかくだからお江戸のHanabi
を観てってほしいような気もするけどそうすると郡司家
っていうのもちょっとアレですよねぇ。うーむ。
Akira Matsuda<ronnie@d...>
郡司です。
とりあえず1周年記念は、下記のコミュニティアピールをやる ってことで祝ったことにしておく、っていうことでどうでしょう^^;
了解です!
おー!これは素晴らしい流れ! 僕もコミュニティアピールはせっかくだからなんかやりたい とは思うんですが、ちょっと手が回らなそうな感じです。 かくたにさんのご提案どおり、郡司さんに仕切りを お願いできると大変助かるんですが、お願いしちゃって 大丈夫でしょうか? > 郡司さん
了解です!
と言っても、「マイクのみ」「10分間÷コミュニティ数(=せいぜい数分)」という
制約がありますので、できることには限りがありそうですね。
吉川さんも手を上げてくれていますが、皆様にご協力いただけると
助かります。
「これはぜひアピールしたい」という案があればご提案ください!>皆様
花火見たいです! そして、去年の郡司家屋上はあまりにも素晴らしい ロケーションだったので、お言葉に甘えてぜひ 今年もお願いしたいです!
ただ、RubiKaigiの翌週ということは、RubyKaigi 残留組のガイジンさんとかがまだいらっしゃったり しますかね? もし彼らが来れるようならせっかくだからお江戸のHanabi を観てってほしいような気もするけどそうすると郡司家 っていうのもちょっとアレですよねぇ。うーむ。
FireworksじゃなくてHanabiなんですねw
ガイジンさんに来ていただくのは全然OKなのですが、
やはりそこでネックになるのは定員ですね。
人数が多い場合は別の場所を確保したほうがいいかもしれません。
(アテがあるわけではないのですが‥‥)
2009/07/08 21:40 に Akira Matsuda<ronnie@d...> さんは書きました:
松田です。ほんと遅レスですいません・・・
郡司さん、いつも色々とありがとうございます。
On 2009/07/03, at 4:10, Satoshi GUNJI wrote:
- 1周年のお祝い
いつの時点が設立なのか良くわからないのですが、早いもので 第1回Asakusa.rb開催(2008/7/11)からもうすぐ1年になるのですね。
http://qwik.jp/asakusarb/001_log.html
何かお祝いとかやります?
まぁなんていうか時期的にRubyKaigi直前すぎて それどころじゃない状態なわけですが、 ということは毎年Asakusa.rbのn周年は そんな感じになっちゃうのかなぁ。 とりあえず1周年記念は、下記のコミュニティアピールをやる ってことで祝ったことにしておく、っていうことでどうでしょう^^;
- RubyKaigi2009でのコミュニティアピール
あと、そろそろRubyKaigi2009が開催されますが、
コミュニティアピールの時間があるようですので、
http://rubykaigi.tdiary.net/20090628.html#p01
1周年になったAsakusa.rbを軽くアピールしてみたいと思いますが、 どうでしょう?
是非おねがいします。 松田さんじゃなくて郡司さんがしてくれたほうがいいと思います ;-)
おー!これは素晴らしい流れ! 僕もコミュニティアピールはせっかくだからなんかやりたい とは思うんですが、ちょっと手が回らなそうな感じです。 かくたにさんのご提案どおり、郡司さんに仕切りを お願いできると大変助かるんですが、お願いしちゃって 大丈夫でしょうか? > 郡司さん
- 花火
RubyKaigi2009の1週間後なので皆さん燃え尽きている状態かも しれませんが、7/25(土)は毎年恒例の隅田川花火大会です。
去年同様、花火鑑賞会をやりませんか? (Hackするかどうかは別として)
http://qwik.jp/asakusarb/002_log.html
#定員が12名程度ですが、今年も会場提供は可能です:-)
花火見たいです! そして、去年の郡司家屋上はあまりにも素晴らしい ロケーションだったので、お言葉に甘えてぜひ 今年もお願いしたいです!
ただ、RubiKaigiの翌週ということは、RubyKaigi 残留組のガイジンさんとかがまだいらっしゃったり しますかね? もし彼らが来れるようならせっかくだからお江戸のHanabi を観てってほしいような気もするけどそうすると郡司家 っていうのもちょっとアレですよねぇ。うーむ。
- -
Akira Matsuda<ronnie@d...>
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/57.htmlML-> asakusarb@q...
> Jul 13, 2009 From__colon__ ronnie__at__d...Jul 13, 2009 From: ronnie@d...
松田です。
On 2009/07/09, at 7:01, Satoshi GUNJI wrote:
了解です! と言っても、「マイクのみ」「10分間÷コミュニティ数 (=せいぜい数分)」という 制約がありますので、できることには限りがありそうですね。
吉川さんも手を上げてくれていますが、皆様にご協力いただけると 助かります。
「これはぜひアピールしたい」という案があればご提案くださ い!>皆様
ありがとうございます!
どうぞよろしくお願いします。
とっても今更なんですが、去年の東京Rubykaigi01での
「Asakusa.rb設立のお知らせ」の発表スライドを
このたび自分のHDDから発掘したので、
以下に置いておきました。
http://www.slideshare.net/a_matsuda/asakusarb
何かの参考になれば幸いです。
当日は、郡司さんおひとりに丸投げするのも
なんなので、最悪、出れそうな人みんなで前に出て
なんか適当に一言ずつぐらい口々に挨拶する、
とかそんな感じでもまぁいいかもですね(ダメかな?)。
Akira Matsuda<ronnie@d...>
かくたにです。
まずは、応募おねがいします :-)
(これは私の好みですが)、複数人で前に出るとどうしてもメッセージが散るので、
誰かが、Asakusa.rbを代表して、しゃべってほしいです。
Asakusa.rbといえば、で、わかりやすいのは松田さんなのですが、
こんかいは、私は設立当初からAsakusa.rbをかまってくれている郡司さんがよいと思います。
RejectKaigiもあるので吉川さんはせっかくLTをRejectされたことですし、
むしろRejectKaigiにエントリしてほしいです。
At Mon, 13 Jul 2009 11:25:37 +0900,
a_matsuda wrote:
松田です。
On 2009/07/09, at 7:01, Satoshi GUNJI wrote:
了解です! と言っても、「マイクのみ」「10分間÷コミュニティ数 (=せいぜい数分)」という 制約がありますので、できることには限りがありそうですね。
吉川さんも手を上げてくれていますが、皆様にご協力いただけると 助かります。
「これはぜひアピールしたい」という案があればご提案くださ い!>皆様
ありがとうございます! どうぞよろしくお願いします。
とっても今更なんですが、去年の東京Rubykaigi01での 「Asakusa.rb設立のお知らせ」の発表スライドを このたび自分のHDDから発掘したので、 以下に置いておきました。http://www.slideshare.net/a_matsuda/asakusarb
何かの参考になれば幸いです。
当日は、郡司さんおひとりに丸投げするのも なんなので、最悪、出れそうな人みんなで前に出て なんか適当に一言ずつぐらい口々に挨拶する、 とかそんな感じでもまぁいいかもですね(ダメかな?)。
:email: shintaro@k..., :website: http://kakutani.com/ }
郡司です。
松田さん、かくたにさん、いろいろとフォローありがとうございます!
松田です。> とっても今更なんですが、去年の東京Rubykaigi01での 「Asakusa.rb設立のお知らせ」の発表スライドを このたび自分のHDDから発掘したので、 以下に置いておきました。http://www.slideshare.net/a_matsuda/asakusarb
何かの参考になれば幸いです。
ありがとうございます!
slideshare上の松田さんの他のプレゼンも参考になります。
かくたにです。
まずは、応募おねがいします :-)
はい、これから応募します :-)
- 当日はマイクのみです。スライドはつかえません(ざんねん)
ですよね。プレゼン資料に頼れないのは正直キツイような
気がしなくもないのですが、気合でがんばります。
- (これは私の好みですが)、複数人で前に出るとどうしてもメッセージが散るので、
誰かが、Asakusa.rbを代表して、しゃべってほしいです。 Asakusa.rbといえば、で、わかりやすいのは松田さんなのですが、 こんかいは、私は設立当初からAsakusa.rbをかまってくれている郡司さんがよいと思います。
ありがとうございます。
というわけで、僭越ながら私一人での発表でもよろしいでしょうか?>皆様
個人的には、Rubyでご飯を食べているわけでもない(プロではない)
私のようなRubyistでも、皆さんのようなすごい人たちと交流できる場というのは
とても素晴らしいことだと思っています。そのあたりを「ふつうのRubyist」の
立場からアピールできたらいいかなあ、と考えています。
なんかもっとこれをアピールしたい!ということがあれば何らかの方法で
郡司にインプットしていただけるとありがたいです>皆様
- RejectKaigiもあるので吉川さんはせっかくLTをRejectされたことですし、
むしろRejectKaigiにエントリしてほしいです。
私も期待してます :-)
2009/07/13 11:32 に KAKUTANI Shintaro<shintaro@k...> さんは書きました:
かくたにです。
まずは、応募おねがいします :-)
- 当日はマイクのみです。スライドはつかえません(ざんねん)
- (これは私の好みですが)、複数人で前に出るとどうしてもメッセージが散るので、
誰かが、Asakusa.rbを代表して、しゃべってほしいです。 Asakusa.rbといえば、で、わかりやすいのは松田さんなのですが、 こんかいは、私は設立当初からAsakusa.rbをかまってくれている郡司さんがよいと思います。
- RejectKaigiもあるので吉川さんはせっかくLTをRejectされたことですし、
むしろRejectKaigiにエントリしてほしいです。
At Mon, 13 Jul 2009 11:25:37 +0900, a_matsuda wrote:
松田です。
On 2009/07/09, at 7:01, Satoshi GUNJI wrote:
了解です! と言っても、「マイクのみ」「10分間÷コミュニティ数 (=せいぜい数分)」という 制約がありますので、できることには限りがありそうですね。
吉川さんも手を上げてくれていますが、皆様にご協力いただけると 助かります。
「これはぜひアピールしたい」という案があればご提案くださ い!>皆様
ありがとうございます! どうぞよろしくお願いします。
とっても今更なんですが、去年の東京Rubykaigi01での 「Asakusa.rb設立のお知らせ」の発表スライドを このたび自分のHDDから発掘したので、 以下に置いておきました。http://www.slideshare.net/a_matsuda/asakusarb
何かの参考になれば幸いです。
当日は、郡司さんおひとりに丸投げするのも なんなので、最悪、出れそうな人みんなで前に出て なんか適当に一言ずつぐらい口々に挨拶する、 とかそんな感じでもまぁいいかもですね(ダメかな?)。
- -
- shintaro@k..., :website: http://kakutani.com/ }
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/57.htmlML-> asakusarb@q...
> Jul 14, 2009 From__colon__ shintaro__at__k...Jul 14, 2009 From: shintaro@k...
かくたにです。
At Tue, 14 Jul 2009 05:28:24 +0900,
Satoshi GUNJI wrote:
ありがとうございます。 というわけで、僭越ながら私一人での発表でもよろしいでしょうか?>皆様
- 1
個人的には、Rubyでご飯を食べているわけでもない(プロではない) 私のようなRubyistでも、皆さんのようなすごい人たちと交流できる場というのは とても素晴らしいことだと思っています。そのあたりを「ふつうのRubyist」の 立場からアピールできたらいいかなあ、と考えています。
イイハナシダナー!
そういえば、うちの会社が今月末に上野御徒町に引っ越すので、
火曜日に場所を提供できそうです。
- RejectKaigiもあるので吉川さんはせっかくLTをRejectされたことですし、
むしろRejectKaigiにエントリしてほしいです。
私も期待してます :-)
露出がふえることがだいじだと思うのでw、
吉川さんよろしくお願いします。
RejectKaigiは、会期中のロビーにを貼り出してある模造紙に、
PostItにタイトルと名前を書けばエントリできます。
発表時間はこれまでの実績ではひとりあたり3分ぐらいです。
よろしくおねがいします。
:email: shintaro@k..., :website: http://kakutani.com/ }
吉川です。
オゥ、郡司さんと一緒にジャージ着て発表したかったです...。
(中日で急遽帰省しますのですみません)
個人的には、Rubyでご飯を食べているわけでもない(プロではない) 私のようなRubyistでも、皆さんのようなすごい人たちと交流できる場というのは とても素晴らしいことだと思っています。そのあたりを「ふつうのRubyist」の 立場からアピールできたらいいかなあ、と考えています。
立場的に凄く共感出来ます!
ささださんはじめ、Rubyの屋台骨を支えてらっしゃる方々の紹介と、
gdgdなときの活動とのギャップ萌えを狙うという展開も、そのアングルからだとアリなんじゃないでしょうか!?
- RejectKaigiもあるので吉川さんはせっかくLTをRejectされたことですし、
むしろRejectKaigiにエントリしてほしいです。
私も期待してます :-)
露出がふえることがだいじだと思うのでw、 吉川さんよろしくお願いします。
名指しktkr。
せっかくLTがRejectされたのでRejectRejectされるくらい振りかぶっていきます。
RejectKaigiは、会期中のロビーにを貼り出してある模造紙に、 PostItにタイトルと名前を書けばエントリできます。 発表時間はこれまでの実績ではひとりあたり3分ぐらいです。
よろしくおねがいします。
3分って、さらに短くなっとる!!
Lightningの下って何になるんですかね...。Instant Ramen?
兎に角ガンバリマス!
かくたにです。
あれ? RejectKaigiは日曜日の夜なんですが、
もしかして吉川さんは発表できない?
だったらコミュニティアピールに出てもいいのかもです。
(ぼくは状況でコロコロ態度が変わるのです)
At Tue, 14 Jul 2009 09:25:48 +0900,
吉川毅 wrote:
吉川です。
オゥ、郡司さんと一緒にジャージ着て発表したかったです...。 (中日で急遽帰省しますのですみません)
個人的には、Rubyでご飯を食べているわけでもない(プロではない) 私のようなRubyistでも、皆さんのようなすごい人たちと交流できる場というのは とても素晴らしいことだと思っています。そのあたりを「ふつうのRubyist」の 立場からアピールできたらいいかなあ、と考えています。
立場的に凄く共感出来ます! ささださんはじめ、Rubyの屋台骨を支えてらっしゃる方々の紹介と、 gdgdなときの活動とのギャップ萌えを狙うという展開も、そのアングルからだとアリなんじゃないでしょうか!?
- RejectKaigiもあるので吉川さんはせっかくLTをRejectされたことですし、
むしろRejectKaigiにエントリしてほしいです。
私も期待してます :-)
露出がふえることがだいじだと思うのでw、 吉川さんよろしくお願いします。
名指しktkr。 せっかくLTがRejectされたのでRejectRejectされるくらい振りかぶっていきます。
RejectKaigiは、会期中のロビーにを貼り出してある模造紙に、 PostItにタイトルと名前を書けばエントリできます。 発表時間はこれまでの実績ではひとりあたり3分ぐらいです。
よろしくおねがいします。
3分って、さらに短くなっとる!! Lightningの下って何になるんですかね...。Instant Ramen? 兎に角ガンバリマス!
:email: shintaro@k..., :website: http://kakutani.com/ }
吉川です。
あれ? RejectKaigiは日曜日の夜なんですが、 もしかして吉川さんは発表できない?
土曜の朝イチに出て、ばっちり土曜の夜に東京帰ってきます^^{{br ご心配頂いてすみません。
だったらコミュニティアピールに出てもいいのかもです。 (ぼくは状況でコロコロ態度が変わるのです)
なので、出られないのはこちらです。
郡司さんの勇姿は是非ustで…!!(あるのか??)
他にも卜部さんやyuguiさんの発表、まつもとさんのkeynoteなどなど、
泣きながら後ろ髪を引かれまくって神戸に帰ります…。
## そろそろ1周年
## Jul 3, 2009 From: gunjisatoshi@g...
郡司です。
そろそろ1周年ということで、ちょっと提案を3つほど。
* * *
1. 1周年のお祝い
いつの時点が設立なのか良くわからないのですが、早いもので
第1回Asakusa.rb開催(2008/7/11)からもうすぐ1年になるのですね。
[http://qwik.jp/asakusarb/001\_log.html](http://qwik.jp/asakusarb/001_log.html)
何かお祝いとかやります?
2. RubyKaigi2009でのコミュニティアピール
あと、そろそろRubyKaigi2009が開催されますが、
[http://rubykaigi.org/2009/ja](http://rubykaigi.org/2009/ja)
コミュニティアピールの時間があるようですので、
[http://rubykaigi.tdiary.net/20090628.html#p01](http://rubykaigi.tdiary.net/20090628.html#p01)
1周年になったAsakusa.rbを軽くアピールしてみたいと思いますが、
どうでしょう?
3. 花火
RubyKaigi2009の1週間後なので皆さん燃え尽きている状態かも
しれませんが、7/25(土)は毎年恒例の隅田川花火大会です。
[http://sumidagawa-hanabi.com/](http://sumidagawa-hanabi.com/)
去年同様、花火鑑賞会をやりませんか?
(Hackするかどうかは別として)
[http://qwik.jp/asakusarb/002\_log.html](http://qwik.jp/asakusarb/002_log.html)
#定員が12名程度ですが、今年も会場提供は可能です:-)
* * *
以上、提案でした。
## Jul 3, 2009 From: tsuyoshikawa@g...
吉川です。
提案2に関しては、もし出来る様ならお手伝いさせて頂きたいです…が
その時間に丁度帰省するので、準備だけお手伝いさせて下さい。
提案3は大賛成です。まことに勝手ながら、
自分のやってるJogイベントの臨時企画として、朝っぱらから隅田川周辺を走ろう!
と思っておりますので、勝手に終了後合流しようかと考えております。
* * *
吉川 毅\<tsuyoshikawa@g...\>
## Jul 6, 2009 From: shintaro@k...
かくたにです。
At Fri, 3 Jul 2009 04:10:23 +0900,
Satoshi GUNJI wrote:
> 1. 1周年のお祝い
>
> いつの時点が設立なのか良くわからないのですが、早いもので 第1回Asakusa.rb開催(2008/7/11)からもうすぐ1年になるのですね。
>
> [http://qwik.jp/asakusarb/001\_log.html](http://qwik.jp/asakusarb/001_log.html)
>
> 何かお祝いとかやります?
やんないの? \> 松田さん
> 2. RubyKaigi2009でのコミュニティアピール
>
> あと、そろそろRubyKaigi2009が開催されますが、
>
> [http://rubykaigi.org/2009/ja](http://rubykaigi.org/2009/ja)
>
> コミュニティアピールの時間があるようですので、
>
> [http://rubykaigi.tdiary.net/20090628.html#p01](http://rubykaigi.tdiary.net/20090628.html#p01)
>
> 1周年になったAsakusa.rbを軽くアピールしてみたいと思いますが、 どうでしょう?
是非おねがいします。
松田さんじゃなくて郡司さんがしてくれたほうがいいと思います ;-)
> 3. 花火
>
> RubyKaigi2009の1週間後なので皆さん燃え尽きている状態かも しれませんが、7/25(土)は毎年恒例の隅田川花火大会です。
>
> [http://sumidagawa-hanabi.com/](http://sumidagawa-hanabi.com/)
>
> 去年同様、花火鑑賞会をやりませんか? (Hackするかどうかは別として)
うちは家族行事だからなー。
* * *
{ :name: "Shintaro"[](.new?t=%22KAKUTANI%22%2C),
:email: shintaro@k..., :website: http://kakutani.com/ }
## Jul 8, 2009 From: ronnie@d...
松田です。ほんと遅レスですいません・・・
郡司さん、いつも色々とありがとうございます。
On 2009/07/03, at 4:10, Satoshi GUNJI wrote:
> * * *
>
> 1. 1周年のお祝い
>
> いつの時点が設立なのか良くわからないのですが、早いもので 第1回Asakusa.rb開催(2008/7/11)からもうす ぐ1年になるのですね。
>
> [http://qwik.jp/asakusarb/001\_log.html](http://qwik.jp/asakusarb/001_log.html)
>
> 何かお祝いとかやります?
まぁなんていうか時期的にRubyKaigi直前すぎて
それどころじゃない状態なわけですが、
ということは毎年Asakusa.rbのn周年は
そんな感じになっちゃうのかなぁ。
とりあえず1周年記念は、下記のコミュニティアピールをやる
ってことで祝ったことにしておく、っていうことでどうでしょう^^;
> > 2. RubyKaigi2009でのコミュニティアピール
> >
> > あと、そろそろRubyKaigi2009が開催されますが、
> >
> > [http://rubykaigi.org/2009/ja](http://rubykaigi.org/2009/ja)
> >
> > コミュニティアピールの時間があるようですので、
> >
> > [http://rubykaigi.tdiary.net/20090628.html#p01](http://rubykaigi.tdiary.net/20090628.html#p01)
> >
> > 1周年になったAsakusa.rbを軽くアピールしてみたいと思 いますが、 どうでしょう?
>
> 是非おねがいします。 松田さんじゃなくて郡司さんがしてくれたほうがいいと思います ;-)
おー!これは素晴らしい流れ!
僕もコミュニティアピールはせっかくだからなんかやりたい
とは思うんですが、ちょっと手が回らなそうな感じです。
かくたにさんのご提案どおり、郡司さんに仕切りを
お願いできると大変助かるんですが、お願いしちゃって
大丈夫でしょうか? \> 郡司さん
> 3. 花火
>
> RubyKaigi2009の1週間後なので皆さん燃え尽きている状態かも しれませんが、7/25(土)は毎年恒例の隅田川花火大 会です。
>
> [http://sumidagawa-hanabi.com/](http://sumidagawa-hanabi.com/)
>
> 去年同様、花火鑑賞会をやりませんか? (Hackするかどうかは別として)
>
> [http://qwik.jp/asakusarb/002\_log.html](http://qwik.jp/asakusarb/002_log.html)
>
> #定員が12名程度ですが、今年も会場提供は可能です:-)
花火見たいです!
そして、去年の郡司家屋上はあまりにも素晴らしい
ロケーションだったので、お言葉に甘えてぜひ
今年もお願いしたいです!
ただ、RubiKaigiの翌週ということは、RubyKaigi
残留組のガイジンさんとかがまだいらっしゃったり
しますかね?
もし彼らが来れるようならせっかくだからお江戸のHanabi
を観てってほしいような気もするけどそうすると郡司家
っていうのもちょっとアレですよねぇ。うーむ。
- -
Akira Matsuda\<ronnie@d...\>
## Jul 9, 2009 From: gunjisatoshi@g...
郡司です。
> とりあえず1周年記念は、下記のコミュニティアピールをやる ってことで祝ったことにしておく、っていうことでどうでしょう^^;
了解です!
> おー!これは素晴らしい流れ! 僕もコミュニティアピールはせっかくだからなんかやりたい とは思うんですが、ちょっと手が回らなそうな感じです。 かくたにさんのご提案どおり、郡司さんに仕切りを お願いできると大変助かるんですが、お願いしちゃって 大丈夫でしょうか? \> 郡司さん
了解です!
と言っても、「マイクのみ」「10分間÷コミュニティ数(=せいぜい数分)」という
制約がありますので、できることには限りがありそうですね。
吉川さんも手を上げてくれていますが、皆様にご協力いただけると
助かります。
「これはぜひアピールしたい」という案があればご提案ください!>皆様
> 花火見たいです! そして、去年の郡司家屋上はあまりにも素晴らしい ロケーションだったので、お言葉に甘えてぜひ 今年もお願いしたいです!
>
> ただ、RubiKaigiの翌週ということは、RubyKaigi 残留組のガイジンさんとかがまだいらっしゃったり しますかね? もし彼らが来れるようならせっかくだからお江戸のHanabi を観てってほしいような気もするけどそうすると郡司家 っていうのもちょっとアレですよねぇ。うーむ。
FireworksじゃなくてHanabiなんですねw
ガイジンさんに来ていただくのは全然OKなのですが、
やはりそこでネックになるのは定員ですね。
人数が多い場合は別の場所を確保したほうがいいかもしれません。
(アテがあるわけではないのですが‥‥)
2009/07/08 21:40 に Akira Matsuda\<ronnie@d...\> さんは書きました:
> 松田です。ほんと遅レスですいません・・・
>
> 郡司さん、いつも色々とありがとうございます。
>
> On 2009/07/03, at 4:10, Satoshi GUNJI wrote:
>
> > * * *
> >
> > 1. 1周年のお祝い
> >
> > いつの時点が設立なのか良くわからないのですが、早いもので 第1回Asakusa.rb開催(2008/7/11)からもうすぐ1年になるのですね。
> >
> > [http://qwik.jp/asakusarb/001\_log.html](http://qwik.jp/asakusarb/001_log.html)
> >
> > 何かお祝いとかやります?
>
> まぁなんていうか時期的にRubyKaigi直前すぎて それどころじゃない状態なわけですが、 ということは毎年Asakusa.rbのn周年は そんな感じになっちゃうのかなぁ。 とりあえず1周年記念は、下記のコミュニティアピールをやる ってことで祝ったことにしておく、っていうことでどうでしょう^^;
>
> > > 2. RubyKaigi2009でのコミュニティアピール
> > >
> > > あと、そろそろRubyKaigi2009が開催されますが、
> > >
> > > [http://rubykaigi.org/2009/ja](http://rubykaigi.org/2009/ja)
> > >
> > > コミュニティアピールの時間があるようですので、
> > >
> > > [http://rubykaigi.tdiary.net/20090628.html#p01](http://rubykaigi.tdiary.net/20090628.html#p01)
> > >
> > > 1周年になったAsakusa.rbを軽くアピールしてみたいと思いますが、 どうでしょう?
> >
> > 是非おねがいします。 松田さんじゃなくて郡司さんがしてくれたほうがいいと思います ;-)
>
> おー!これは素晴らしい流れ! 僕もコミュニティアピールはせっかくだからなんかやりたい とは思うんですが、ちょっと手が回らなそうな感じです。 かくたにさんのご提案どおり、郡司さんに仕切りを お願いできると大変助かるんですが、お願いしちゃって 大丈夫でしょうか? \> 郡司さん
>
> > 3. 花火
> >
> > RubyKaigi2009の1週間後なので皆さん燃え尽きている状態かも しれませんが、7/25(土)は毎年恒例の隅田川花火大会です。
> >
> > [http://sumidagawa-hanabi.com/](http://sumidagawa-hanabi.com/)
> >
> > 去年同様、花火鑑賞会をやりませんか? (Hackするかどうかは別として)
> >
> > [http://qwik.jp/asakusarb/002\_log.html](http://qwik.jp/asakusarb/002_log.html)
> >
> > #定員が12名程度ですが、今年も会場提供は可能です:-)
>
> 花火見たいです! そして、去年の郡司家屋上はあまりにも素晴らしい ロケーションだったので、お言葉に甘えてぜひ 今年もお願いしたいです!
>
> ただ、RubiKaigiの翌週ということは、RubyKaigi 残留組のガイジンさんとかがまだいらっしゃったり しますかね? もし彼らが来れるようならせっかくだからお江戸のHanabi を観てってほしいような気もするけどそうすると郡司家 っていうのもちょっとアレですよねぇ。うーむ。
>
> - -
>
> Akira Matsuda\<ronnie@d...\>
>
> - -
>
> archive-\> [http://qwik.jp/asakusarb/57.htmlML-](http://qwik.jp/asakusarb/57.htmlML-)\> asakusarb@q...
## Jul 13, 2009 From: ronnie@d...
松田です。
On 2009/07/09, at 7:01, Satoshi GUNJI wrote:
> 了解です! と言っても、「マイクのみ」「10分間÷コミュニティ数 (=せいぜい数分)」という 制約がありますので、できることには限りがありそうですね。
>
> 吉川さんも手を上げてくれていますが、皆様にご協力いただけると 助かります。
>
> 「これはぜひアピールしたい」という案があればご提案くださ い!>皆様
ありがとうございます!
どうぞよろしくお願いします。
とっても今更なんですが、去年の東京Rubykaigi01での
「Asakusa.rb設立のお知らせ」の発表スライドを
このたび自分のHDDから発掘したので、
以下に置いておきました。
[http://www.slideshare.net/a\_matsuda/asakusarb](http://www.slideshare.net/a_matsuda/asakusarb)
何かの参考になれば幸いです。
当日は、郡司さんおひとりに丸投げするのも
なんなので、最悪、出れそうな人みんなで前に出て
なんか適当に一言ずつぐらい口々に挨拶する、
とかそんな感じでもまぁいいかもですね(ダメかな?)。
- -
Akira Matsuda\<ronnie@d...\>
## Jul 13, 2009 From: shintaro@k...
かくたにです。
まずは、応募おねがいします :-)
- 当日はマイクのみです。スライドはつかえません(ざんねん)
- (これは私の好みですが)、複数人で前に出るとどうしてもメッセージが散るので、
誰かが、Asakusa.rbを代表して、しゃべってほしいです。
Asakusa.rbといえば、で、わかりやすいのは松田さんなのですが、
こんかいは、私は設立当初からAsakusa.rbをかまってくれている郡司さんがよいと思います。
- RejectKaigiもあるので吉川さんはせっかくLTをRejectされたことですし、
むしろRejectKaigiにエントリしてほしいです。
At Mon, 13 Jul 2009 11:25:37 +0900,
a\_matsuda wrote:
> 松田です。
>
> On 2009/07/09, at 7:01, Satoshi GUNJI wrote:
>
> > 了解です! と言っても、「マイクのみ」「10分間÷コミュニティ数 (=せいぜい数分)」という 制約がありますので、できることには限りがありそうですね。
> >
> > 吉川さんも手を上げてくれていますが、皆様にご協力いただけると 助かります。
> >
> > 「これはぜひアピールしたい」という案があればご提案くださ い!>皆様
>
> ありがとうございます! どうぞよろしくお願いします。
>
> とっても今更なんですが、去年の東京Rubykaigi01での 「Asakusa.rb設立のお知らせ」の発表スライドを このたび自分のHDDから発掘したので、 以下に置いておきました。[http://www.slideshare.net/a\_matsuda/asakusarb](http://www.slideshare.net/a_matsuda/asakusarb)
>
> 何かの参考になれば幸いです。
>
> 当日は、郡司さんおひとりに丸投げするのも なんなので、最悪、出れそうな人みんなで前に出て なんか適当に一言ずつぐらい口々に挨拶する、 とかそんな感じでもまぁいいかもですね(ダメかな?)。
* * *
{ :name: "Shintaro"[](.new?t=%22KAKUTANI%22%2C),
:email: shintaro@k..., :website: http://kakutani.com/ }
## Jul 14, 2009 From: gunjisatoshi@g...
郡司です。
松田さん、かくたにさん、いろいろとフォローありがとうございます!
> 松田です。> とっても今更なんですが、去年の東京Rubykaigi01での 「Asakusa.rb設立のお知らせ」の発表スライドを このたび自分のHDDから発掘したので、 以下に置いておきました。[http://www.slideshare.net/a\_matsuda/asakusarb](http://www.slideshare.net/a_matsuda/asakusarb)
>
> 何かの参考になれば幸いです。
ありがとうございます!
slideshare上の松田さんの他のプレゼンも参考になります。
> かくたにです。
>
> まずは、応募おねがいします :-)
はい、これから応募します :-)
> - 当日はマイクのみです。スライドはつかえません(ざんねん)
ですよね。プレゼン資料に頼れないのは正直キツイような
気がしなくもないのですが、気合でがんばります。
> - (これは私の好みですが)、複数人で前に出るとどうしてもメッセージが散るので、
>
> 誰かが、Asakusa.rbを代表して、しゃべってほしいです。 Asakusa.rbといえば、で、わかりやすいのは松田さんなのですが、 こんかいは、私は設立当初からAsakusa.rbをかまってくれている郡司さんがよいと思います。
ありがとうございます。
というわけで、僭越ながら私一人での発表でもよろしいでしょうか?>皆様
個人的には、Rubyでご飯を食べているわけでもない(プロではない)
私のようなRubyistでも、皆さんのようなすごい人たちと交流できる場というのは
とても素晴らしいことだと思っています。そのあたりを「ふつうのRubyist」の
立場からアピールできたらいいかなあ、と考えています。
なんかもっとこれをアピールしたい!ということがあれば何らかの方法で
郡司にインプットしていただけるとありがたいです>皆様
> - RejectKaigiもあるので吉川さんはせっかくLTをRejectされたことですし、
>
> むしろRejectKaigiにエントリしてほしいです。
私も期待してます :-)
2009/07/13 11:32 に KAKUTANI Shintaro\<shintaro@k...\> さんは書きました:
> かくたにです。
>
> まずは、応募おねがいします :-)
>
> - 当日はマイクのみです。スライドはつかえません(ざんねん)
> - (これは私の好みですが)、複数人で前に出るとどうしてもメッセージが散るので、
>
> 誰かが、Asakusa.rbを代表して、しゃべってほしいです。 Asakusa.rbといえば、で、わかりやすいのは松田さんなのですが、 こんかいは、私は設立当初からAsakusa.rbをかまってくれている郡司さんがよいと思います。
>
> - RejectKaigiもあるので吉川さんはせっかくLTをRejectされたことですし、
>
> むしろRejectKaigiにエントリしてほしいです。
>
> At Mon, 13 Jul 2009 11:25:37 +0900, a\_matsuda wrote:
>
> > 松田です。
> >
> > On 2009/07/09, at 7:01, Satoshi GUNJI wrote:
> >
> > > 了解です! と言っても、「マイクのみ」「10分間÷コミュニティ数 (=せいぜい数分)」という 制約がありますので、できることには限りがありそうですね。
> > >
> > > 吉川さんも手を上げてくれていますが、皆様にご協力いただけると 助かります。
> > >
> > > 「これはぜひアピールしたい」という案があればご提案くださ い!>皆様
> >
> > ありがとうございます! どうぞよろしくお願いします。
> >
> > とっても今更なんですが、去年の東京Rubykaigi01での 「Asakusa.rb設立のお知らせ」の発表スライドを このたび自分のHDDから発掘したので、 以下に置いておきました。[http://www.slideshare.net/a\_matsuda/asakusarb](http://www.slideshare.net/a_matsuda/asakusarb)
> >
> > 何かの参考になれば幸いです。
> >
> > 当日は、郡司さんおひとりに丸投げするのも なんなので、最悪、出れそうな人みんなで前に出て なんか適当に一言ずつぐらい口々に挨拶する、 とかそんな感じでもまぁいいかもですね(ダメかな?)。
> - -
>
> { :name: "Shintaro"[](.new?t=%22KAKUTANI%22%2C),
>
> <dl>
> <dt>email</dt>
> <dd>shintaro@k..., :website: <a class="external" href="http://kakutani.com/">http://kakutani.com/</a> }</dd>
> </dl>
> - -
>
> archive-\> [http://qwik.jp/asakusarb/57.html](http://qwik.jp/asakusarb/57.html)ML-\> asakusarb@q...
## Jul 14, 2009 From: shintaro@k...
かくたにです。
At Tue, 14 Jul 2009 05:28:24 +0900,
Satoshi GUNJI wrote:
> ありがとうございます。 というわけで、僭越ながら私一人での発表でもよろしいでしょうか?>皆様
1. 1
> 個人的には、Rubyでご飯を食べているわけでもない(プロではない) 私のようなRubyistでも、皆さんのようなすごい人たちと交流できる場というのは とても素晴らしいことだと思っています。そのあたりを「ふつうのRubyist」の 立場からアピールできたらいいかなあ、と考えています。
イイハナシダナー!
そういえば、うちの会社が今月末に上野御徒町に引っ越すので、
火曜日に場所を提供できそうです。
> > - RejectKaigiもあるので吉川さんはせっかくLTをRejectされたことですし、
> >
> > むしろRejectKaigiにエントリしてほしいです。
>
> 私も期待してます :-)
露出がふえることがだいじだと思うのでw、
吉川さんよろしくお願いします。
RejectKaigiは、会期中のロビーにを貼り出してある模造紙に、
PostItにタイトルと名前を書けばエントリできます。
発表時間はこれまでの実績ではひとりあたり3分ぐらいです。
よろしくおねがいします。
* * *
{ :name: "Shintaro"[](.new?t=%22KAKUTANI%22%2C),
:email: shintaro@k..., :website: http://kakutani.com/ }
## Jul 14, 2009 From: tsuyoshikawa@g...
吉川です。
オゥ、郡司さんと一緒にジャージ着て発表したかったです...。
(中日で急遽帰省しますのですみません)
> > 個人的には、Rubyでご飯を食べているわけでもない(プロではない) 私のようなRubyistでも、皆さんのようなすごい人たちと交流できる場というのは とても素晴らしいことだと思っています。そのあたりを「ふつうのRubyist」の 立場からアピールできたらいいかなあ、と考えています。
立場的に凄く共感出来ます!
ささださんはじめ、Rubyの屋台骨を支えてらっしゃる方々の紹介と、
gdgdなときの活動とのギャップ萌えを狙うという展開も、そのアングルからだとアリなんじゃないでしょうか!?
> > > - RejectKaigiもあるので吉川さんはせっかくLTをRejectされたことですし、
> > >
> > > むしろRejectKaigiにエントリしてほしいです。
> >
> > 私も期待してます :-)
>
> 露出がふえることがだいじだと思うのでw、 吉川さんよろしくお願いします。
名指しktkr。
せっかくLTがRejectされたのでRejectRejectされるくらい振りかぶっていきます。
> RejectKaigiは、会期中のロビーにを貼り出してある模造紙に、 PostItにタイトルと名前を書けばエントリできます。 発表時間はこれまでの実績ではひとりあたり3分ぐらいです。
>
> よろしくおねがいします。
3分って、さらに短くなっとる!!
Lightningの下って何になるんですかね...。Instant Ramen?
兎に角ガンバリマス!
## Jul 14, 2009 From: shintaro@k...
かくたにです。
あれ? RejectKaigiは日曜日の夜なんですが、
もしかして吉川さんは発表できない?
だったらコミュニティアピールに出てもいいのかもです。
(ぼくは状況でコロコロ態度が変わるのです)
At Tue, 14 Jul 2009 09:25:48 +0900,
吉川毅 wrote:
> 吉川です。
>
> オゥ、郡司さんと一緒にジャージ着て発表したかったです...。 (中日で急遽帰省しますのですみません)
>
> > > 個人的には、Rubyでご飯を食べているわけでもない(プロではない) 私のようなRubyistでも、皆さんのようなすごい人たちと交流できる場というのは とても素晴らしいことだと思っています。そのあたりを「ふつうのRubyist」の 立場からアピールできたらいいかなあ、と考えています。
>
> 立場的に凄く共感出来ます! ささださんはじめ、Rubyの屋台骨を支えてらっしゃる方々の紹介と、 gdgdなときの活動とのギャップ萌えを狙うという展開も、そのアングルからだとアリなんじゃないでしょうか!?
>
> > > > - RejectKaigiもあるので吉川さんはせっかくLTをRejectされたことですし、
> > > >
> > > > むしろRejectKaigiにエントリしてほしいです。
> > >
> > > 私も期待してます :-)
> >
> > 露出がふえることがだいじだと思うのでw、 吉川さんよろしくお願いします。
>
> 名指しktkr。 せっかくLTがRejectされたのでRejectRejectされるくらい振りかぶっていきます。
>
> > RejectKaigiは、会期中のロビーにを貼り出してある模造紙に、 PostItにタイトルと名前を書けばエントリできます。 発表時間はこれまでの実績ではひとりあたり3分ぐらいです。
> >
> > よろしくおねがいします。
>
> 3分って、さらに短くなっとる!! Lightningの下って何になるんですかね...。Instant Ramen? 兎に角ガンバリマス!
* * *
{ :name: "Shintaro"[](.new?t=%22KAKUTANI%22%2C),
:email: shintaro@k..., :website: http://kakutani.com/ }
## Jul 14, 2009 From: tsuyoshikawa@g...
吉川です。
> あれ? RejectKaigiは日曜日の夜なんですが、 もしかして吉川さんは発表できない?
土曜の朝イチに出て、ばっちり土曜の夜に東京帰ってきます^^{{br ご心配頂いてすみません。
> だったらコミュニティアピールに出てもいいのかもです。 (ぼくは状況でコロコロ態度が変わるのです)
なので、出られないのはこちらです。
郡司さんの勇姿は是非ustで…!!(あるのか??)
他にも卜部さんやyuguiさんの発表、まつもとさんのkeynoteなどなど、
泣きながら後ろ髪を引かれまくって神戸に帰ります…。
郡司です。
そろそろ1周年ということで、ちょっと提案を3つほど。
いつの時点が設立なのか良くわからないのですが、早いもので
第1回Asakusa.rb開催(2008/7/11)からもうすぐ1年になるのですね。
http://qwik.jp/asakusarb/001_log.html
何かお祝いとかやります?
あと、そろそろRubyKaigi2009が開催されますが、
コミュニティアピールの時間があるようですので、
http://rubykaigi.tdiary.net/20090628.html#p01
1周年になったAsakusa.rbを軽くアピールしてみたいと思いますが、
どうでしょう?
RubyKaigi2009の1週間後なので皆さん燃え尽きている状態かも
しれませんが、7/25(土)は毎年恒例の隅田川花火大会です。
去年同様、花火鑑賞会をやりませんか?
(Hackするかどうかは別として)
http://qwik.jp/asakusarb/002_log.html
#定員が12名程度ですが、今年も会場提供は可能です:-)
以上、提案でした。
吉川です。
提案2に関しては、もし出来る様ならお手伝いさせて頂きたいです…が
その時間に丁度帰省するので、準備だけお手伝いさせて下さい。
提案3は大賛成です。まことに勝手ながら、
自分のやってるJogイベントの臨時企画として、朝っぱらから隅田川周辺を走ろう!
と思っておりますので、勝手に終了後合流しようかと考えております。
吉川 毅<tsuyoshikawa@g...>
かくたにです。
At Fri, 3 Jul 2009 04:10:23 +0900,
Satoshi GUNJI wrote:
- 1周年のお祝い
いつの時点が設立なのか良くわからないのですが、早いもので 第1回Asakusa.rb開催(2008/7/11)からもうすぐ1年になるのですね。
http://qwik.jp/asakusarb/001_log.html
何かお祝いとかやります?
やんないの? > 松田さん
- RubyKaigi2009でのコミュニティアピール
あと、そろそろRubyKaigi2009が開催されますが、
コミュニティアピールの時間があるようですので、
http://rubykaigi.tdiary.net/20090628.html#p01
1周年になったAsakusa.rbを軽くアピールしてみたいと思いますが、 どうでしょう?
是非おねがいします。
松田さんじゃなくて郡司さんがしてくれたほうがいいと思います ;-)
- 花火
RubyKaigi2009の1週間後なので皆さん燃え尽きている状態かも しれませんが、7/25(土)は毎年恒例の隅田川花火大会です。
去年同様、花火鑑賞会をやりませんか? (Hackするかどうかは別として)
うちは家族行事だからなー。
:email: shintaro@k..., :website: http://kakutani.com/ }
松田です。ほんと遅レスですいません・・・
郡司さん、いつも色々とありがとうございます。
On 2009/07/03, at 4:10, Satoshi GUNJI wrote:
- 1周年のお祝い
いつの時点が設立なのか良くわからないのですが、早いもので 第1回Asakusa.rb開催(2008/7/11)からもうす ぐ1年になるのですね。
http://qwik.jp/asakusarb/001_log.html
何かお祝いとかやります?
まぁなんていうか時期的にRubyKaigi直前すぎて
それどころじゃない状態なわけですが、
ということは毎年Asakusa.rbのn周年は
そんな感じになっちゃうのかなぁ。
とりあえず1周年記念は、下記のコミュニティアピールをやる
ってことで祝ったことにしておく、っていうことでどうでしょう^^;
- RubyKaigi2009でのコミュニティアピール
あと、そろそろRubyKaigi2009が開催されますが、
コミュニティアピールの時間があるようですので、
http://rubykaigi.tdiary.net/20090628.html#p01
1周年になったAsakusa.rbを軽くアピールしてみたいと思 いますが、 どうでしょう?
是非おねがいします。 松田さんじゃなくて郡司さんがしてくれたほうがいいと思います ;-)
おー!これは素晴らしい流れ!
僕もコミュニティアピールはせっかくだからなんかやりたい
とは思うんですが、ちょっと手が回らなそうな感じです。
かくたにさんのご提案どおり、郡司さんに仕切りを
お願いできると大変助かるんですが、お願いしちゃって
大丈夫でしょうか? > 郡司さん
- 花火
RubyKaigi2009の1週間後なので皆さん燃え尽きている状態かも しれませんが、7/25(土)は毎年恒例の隅田川花火大 会です。
去年同様、花火鑑賞会をやりませんか? (Hackするかどうかは別として)
http://qwik.jp/asakusarb/002_log.html
#定員が12名程度ですが、今年も会場提供は可能です:-)
花火見たいです!
そして、去年の郡司家屋上はあまりにも素晴らしい
ロケーションだったので、お言葉に甘えてぜひ
今年もお願いしたいです!
ただ、RubiKaigiの翌週ということは、RubyKaigi
残留組のガイジンさんとかがまだいらっしゃったり
しますかね?
もし彼らが来れるようならせっかくだからお江戸のHanabi
を観てってほしいような気もするけどそうすると郡司家
っていうのもちょっとアレですよねぇ。うーむ。
Akira Matsuda<ronnie@d...>
郡司です。
とりあえず1周年記念は、下記のコミュニティアピールをやる ってことで祝ったことにしておく、っていうことでどうでしょう^^;
了解です!
おー!これは素晴らしい流れ! 僕もコミュニティアピールはせっかくだからなんかやりたい とは思うんですが、ちょっと手が回らなそうな感じです。 かくたにさんのご提案どおり、郡司さんに仕切りを お願いできると大変助かるんですが、お願いしちゃって 大丈夫でしょうか? > 郡司さん
了解です!
と言っても、「マイクのみ」「10分間÷コミュニティ数(=せいぜい数分)」という
制約がありますので、できることには限りがありそうですね。
吉川さんも手を上げてくれていますが、皆様にご協力いただけると
助かります。
「これはぜひアピールしたい」という案があればご提案ください!>皆様
花火見たいです! そして、去年の郡司家屋上はあまりにも素晴らしい ロケーションだったので、お言葉に甘えてぜひ 今年もお願いしたいです!
ただ、RubiKaigiの翌週ということは、RubyKaigi 残留組のガイジンさんとかがまだいらっしゃったり しますかね? もし彼らが来れるようならせっかくだからお江戸のHanabi を観てってほしいような気もするけどそうすると郡司家 っていうのもちょっとアレですよねぇ。うーむ。
FireworksじゃなくてHanabiなんですねw
ガイジンさんに来ていただくのは全然OKなのですが、
やはりそこでネックになるのは定員ですね。
人数が多い場合は別の場所を確保したほうがいいかもしれません。
(アテがあるわけではないのですが‥‥)
2009/07/08 21:40 に Akira Matsuda<ronnie@d...> さんは書きました:
松田です。ほんと遅レスですいません・・・
郡司さん、いつも色々とありがとうございます。
On 2009/07/03, at 4:10, Satoshi GUNJI wrote:
- 1周年のお祝い
いつの時点が設立なのか良くわからないのですが、早いもので 第1回Asakusa.rb開催(2008/7/11)からもうすぐ1年になるのですね。
http://qwik.jp/asakusarb/001_log.html
何かお祝いとかやります?
まぁなんていうか時期的にRubyKaigi直前すぎて それどころじゃない状態なわけですが、 ということは毎年Asakusa.rbのn周年は そんな感じになっちゃうのかなぁ。 とりあえず1周年記念は、下記のコミュニティアピールをやる ってことで祝ったことにしておく、っていうことでどうでしょう^^;
- RubyKaigi2009でのコミュニティアピール
あと、そろそろRubyKaigi2009が開催されますが、
コミュニティアピールの時間があるようですので、
http://rubykaigi.tdiary.net/20090628.html#p01
1周年になったAsakusa.rbを軽くアピールしてみたいと思いますが、 どうでしょう?
是非おねがいします。 松田さんじゃなくて郡司さんがしてくれたほうがいいと思います ;-)
おー!これは素晴らしい流れ! 僕もコミュニティアピールはせっかくだからなんかやりたい とは思うんですが、ちょっと手が回らなそうな感じです。 かくたにさんのご提案どおり、郡司さんに仕切りを お願いできると大変助かるんですが、お願いしちゃって 大丈夫でしょうか? > 郡司さん
- 花火
RubyKaigi2009の1週間後なので皆さん燃え尽きている状態かも しれませんが、7/25(土)は毎年恒例の隅田川花火大会です。
去年同様、花火鑑賞会をやりませんか? (Hackするかどうかは別として)
http://qwik.jp/asakusarb/002_log.html
#定員が12名程度ですが、今年も会場提供は可能です:-)
花火見たいです! そして、去年の郡司家屋上はあまりにも素晴らしい ロケーションだったので、お言葉に甘えてぜひ 今年もお願いしたいです!
ただ、RubiKaigiの翌週ということは、RubyKaigi 残留組のガイジンさんとかがまだいらっしゃったり しますかね? もし彼らが来れるようならせっかくだからお江戸のHanabi を観てってほしいような気もするけどそうすると郡司家 っていうのもちょっとアレですよねぇ。うーむ。
- -
Akira Matsuda<ronnie@d...>
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/57.htmlML-> asakusarb@q...
> Jul 13, 2009 From__colon__ ronnie__at__d...Jul 13, 2009 From: ronnie@d...
松田です。
On 2009/07/09, at 7:01, Satoshi GUNJI wrote:
了解です! と言っても、「マイクのみ」「10分間÷コミュニティ数 (=せいぜい数分)」という 制約がありますので、できることには限りがありそうですね。
吉川さんも手を上げてくれていますが、皆様にご協力いただけると 助かります。
「これはぜひアピールしたい」という案があればご提案くださ い!>皆様
ありがとうございます!
どうぞよろしくお願いします。
とっても今更なんですが、去年の東京Rubykaigi01での
「Asakusa.rb設立のお知らせ」の発表スライドを
このたび自分のHDDから発掘したので、
以下に置いておきました。
http://www.slideshare.net/a_matsuda/asakusarb
何かの参考になれば幸いです。
当日は、郡司さんおひとりに丸投げするのも
なんなので、最悪、出れそうな人みんなで前に出て
なんか適当に一言ずつぐらい口々に挨拶する、
とかそんな感じでもまぁいいかもですね(ダメかな?)。
Akira Matsuda<ronnie@d...>
かくたにです。
まずは、応募おねがいします :-)
(これは私の好みですが)、複数人で前に出るとどうしてもメッセージが散るので、
誰かが、Asakusa.rbを代表して、しゃべってほしいです。
Asakusa.rbといえば、で、わかりやすいのは松田さんなのですが、
こんかいは、私は設立当初からAsakusa.rbをかまってくれている郡司さんがよいと思います。
RejectKaigiもあるので吉川さんはせっかくLTをRejectされたことですし、
むしろRejectKaigiにエントリしてほしいです。
At Mon, 13 Jul 2009 11:25:37 +0900,
a_matsuda wrote:
松田です。
On 2009/07/09, at 7:01, Satoshi GUNJI wrote:
了解です! と言っても、「マイクのみ」「10分間÷コミュニティ数 (=せいぜい数分)」という 制約がありますので、できることには限りがありそうですね。
吉川さんも手を上げてくれていますが、皆様にご協力いただけると 助かります。
「これはぜひアピールしたい」という案があればご提案くださ い!>皆様
ありがとうございます! どうぞよろしくお願いします。
とっても今更なんですが、去年の東京Rubykaigi01での 「Asakusa.rb設立のお知らせ」の発表スライドを このたび自分のHDDから発掘したので、 以下に置いておきました。http://www.slideshare.net/a_matsuda/asakusarb
何かの参考になれば幸いです。
当日は、郡司さんおひとりに丸投げするのも なんなので、最悪、出れそうな人みんなで前に出て なんか適当に一言ずつぐらい口々に挨拶する、 とかそんな感じでもまぁいいかもですね(ダメかな?)。
:email: shintaro@k..., :website: http://kakutani.com/ }
郡司です。
松田さん、かくたにさん、いろいろとフォローありがとうございます!
松田です。> とっても今更なんですが、去年の東京Rubykaigi01での 「Asakusa.rb設立のお知らせ」の発表スライドを このたび自分のHDDから発掘したので、 以下に置いておきました。http://www.slideshare.net/a_matsuda/asakusarb
何かの参考になれば幸いです。
ありがとうございます!
slideshare上の松田さんの他のプレゼンも参考になります。
かくたにです。
まずは、応募おねがいします :-)
はい、これから応募します :-)
- 当日はマイクのみです。スライドはつかえません(ざんねん)
ですよね。プレゼン資料に頼れないのは正直キツイような
気がしなくもないのですが、気合でがんばります。
- (これは私の好みですが)、複数人で前に出るとどうしてもメッセージが散るので、
誰かが、Asakusa.rbを代表して、しゃべってほしいです。 Asakusa.rbといえば、で、わかりやすいのは松田さんなのですが、 こんかいは、私は設立当初からAsakusa.rbをかまってくれている郡司さんがよいと思います。
ありがとうございます。
というわけで、僭越ながら私一人での発表でもよろしいでしょうか?>皆様
個人的には、Rubyでご飯を食べているわけでもない(プロではない)
私のようなRubyistでも、皆さんのようなすごい人たちと交流できる場というのは
とても素晴らしいことだと思っています。そのあたりを「ふつうのRubyist」の
立場からアピールできたらいいかなあ、と考えています。
なんかもっとこれをアピールしたい!ということがあれば何らかの方法で
郡司にインプットしていただけるとありがたいです>皆様
- RejectKaigiもあるので吉川さんはせっかくLTをRejectされたことですし、
むしろRejectKaigiにエントリしてほしいです。
私も期待してます :-)
2009/07/13 11:32 に KAKUTANI Shintaro<shintaro@k...> さんは書きました:
かくたにです。
まずは、応募おねがいします :-)
- 当日はマイクのみです。スライドはつかえません(ざんねん)
- (これは私の好みですが)、複数人で前に出るとどうしてもメッセージが散るので、
誰かが、Asakusa.rbを代表して、しゃべってほしいです。 Asakusa.rbといえば、で、わかりやすいのは松田さんなのですが、 こんかいは、私は設立当初からAsakusa.rbをかまってくれている郡司さんがよいと思います。
- RejectKaigiもあるので吉川さんはせっかくLTをRejectされたことですし、
むしろRejectKaigiにエントリしてほしいです。
At Mon, 13 Jul 2009 11:25:37 +0900, a_matsuda wrote:
松田です。
On 2009/07/09, at 7:01, Satoshi GUNJI wrote:
了解です! と言っても、「マイクのみ」「10分間÷コミュニティ数 (=せいぜい数分)」という 制約がありますので、できることには限りがありそうですね。
吉川さんも手を上げてくれていますが、皆様にご協力いただけると 助かります。
「これはぜひアピールしたい」という案があればご提案くださ い!>皆様
ありがとうございます! どうぞよろしくお願いします。
とっても今更なんですが、去年の東京Rubykaigi01での 「Asakusa.rb設立のお知らせ」の発表スライドを このたび自分のHDDから発掘したので、 以下に置いておきました。http://www.slideshare.net/a_matsuda/asakusarb
何かの参考になれば幸いです。
当日は、郡司さんおひとりに丸投げするのも なんなので、最悪、出れそうな人みんなで前に出て なんか適当に一言ずつぐらい口々に挨拶する、 とかそんな感じでもまぁいいかもですね(ダメかな?)。
- -
- shintaro@k..., :website: http://kakutani.com/ }
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/57.htmlML-> asakusarb@q...
> Jul 14, 2009 From__colon__ shintaro__at__k...Jul 14, 2009 From: shintaro@k...
かくたにです。
At Tue, 14 Jul 2009 05:28:24 +0900,
Satoshi GUNJI wrote:
ありがとうございます。 というわけで、僭越ながら私一人での発表でもよろしいでしょうか?>皆様
- 1
個人的には、Rubyでご飯を食べているわけでもない(プロではない) 私のようなRubyistでも、皆さんのようなすごい人たちと交流できる場というのは とても素晴らしいことだと思っています。そのあたりを「ふつうのRubyist」の 立場からアピールできたらいいかなあ、と考えています。
イイハナシダナー!
そういえば、うちの会社が今月末に上野御徒町に引っ越すので、
火曜日に場所を提供できそうです。
- RejectKaigiもあるので吉川さんはせっかくLTをRejectされたことですし、
むしろRejectKaigiにエントリしてほしいです。
私も期待してます :-)
露出がふえることがだいじだと思うのでw、
吉川さんよろしくお願いします。
RejectKaigiは、会期中のロビーにを貼り出してある模造紙に、
PostItにタイトルと名前を書けばエントリできます。
発表時間はこれまでの実績ではひとりあたり3分ぐらいです。
よろしくおねがいします。
:email: shintaro@k..., :website: http://kakutani.com/ }
吉川です。
オゥ、郡司さんと一緒にジャージ着て発表したかったです...。
(中日で急遽帰省しますのですみません)
個人的には、Rubyでご飯を食べているわけでもない(プロではない) 私のようなRubyistでも、皆さんのようなすごい人たちと交流できる場というのは とても素晴らしいことだと思っています。そのあたりを「ふつうのRubyist」の 立場からアピールできたらいいかなあ、と考えています。
立場的に凄く共感出来ます!
ささださんはじめ、Rubyの屋台骨を支えてらっしゃる方々の紹介と、
gdgdなときの活動とのギャップ萌えを狙うという展開も、そのアングルからだとアリなんじゃないでしょうか!?
- RejectKaigiもあるので吉川さんはせっかくLTをRejectされたことですし、
むしろRejectKaigiにエントリしてほしいです。
私も期待してます :-)
露出がふえることがだいじだと思うのでw、 吉川さんよろしくお願いします。
名指しktkr。
せっかくLTがRejectされたのでRejectRejectされるくらい振りかぶっていきます。
RejectKaigiは、会期中のロビーにを貼り出してある模造紙に、 PostItにタイトルと名前を書けばエントリできます。 発表時間はこれまでの実績ではひとりあたり3分ぐらいです。
よろしくおねがいします。
3分って、さらに短くなっとる!!
Lightningの下って何になるんですかね...。Instant Ramen?
兎に角ガンバリマス!
かくたにです。
あれ? RejectKaigiは日曜日の夜なんですが、
もしかして吉川さんは発表できない?
だったらコミュニティアピールに出てもいいのかもです。
(ぼくは状況でコロコロ態度が変わるのです)
At Tue, 14 Jul 2009 09:25:48 +0900,
吉川毅 wrote:
吉川です。
オゥ、郡司さんと一緒にジャージ着て発表したかったです...。 (中日で急遽帰省しますのですみません)
個人的には、Rubyでご飯を食べているわけでもない(プロではない) 私のようなRubyistでも、皆さんのようなすごい人たちと交流できる場というのは とても素晴らしいことだと思っています。そのあたりを「ふつうのRubyist」の 立場からアピールできたらいいかなあ、と考えています。
立場的に凄く共感出来ます! ささださんはじめ、Rubyの屋台骨を支えてらっしゃる方々の紹介と、 gdgdなときの活動とのギャップ萌えを狙うという展開も、そのアングルからだとアリなんじゃないでしょうか!?
- RejectKaigiもあるので吉川さんはせっかくLTをRejectされたことですし、
むしろRejectKaigiにエントリしてほしいです。
私も期待してます :-)
露出がふえることがだいじだと思うのでw、 吉川さんよろしくお願いします。
名指しktkr。 せっかくLTがRejectされたのでRejectRejectされるくらい振りかぶっていきます。
RejectKaigiは、会期中のロビーにを貼り出してある模造紙に、 PostItにタイトルと名前を書けばエントリできます。 発表時間はこれまでの実績ではひとりあたり3分ぐらいです。
よろしくおねがいします。
3分って、さらに短くなっとる!! Lightningの下って何になるんですかね...。Instant Ramen? 兎に角ガンバリマス!
:email: shintaro@k..., :website: http://kakutani.com/ }
吉川です。
あれ? RejectKaigiは日曜日の夜なんですが、 もしかして吉川さんは発表できない?
土曜の朝イチに出て、ばっちり土曜の夜に東京帰ってきます^^{{br ご心配頂いてすみません。
だったらコミュニティアピールに出てもいいのかもです。 (ぼくは状況でコロコロ態度が変わるのです)
なので、出られないのはこちらです。
郡司さんの勇姿は是非ustで…!!(あるのか??)
他にも卜部さんやyuguiさんの発表、まつもとさんのkeynoteなどなど、
泣きながら後ろ髪を引かれまくって神戸に帰ります…。