松田です。
そういえば、かくたにさんから第1報があったけど改めて。
Asakusa.rbの最初の成果が具体的な形になりました!
先日の第1回Asakusa.rbのときに発見されて修正された、
「bindingの代わりに procを渡しても Ruby 1.9
じゃ動かないよ」
というバグについて、昨日 Railsにパッチを投げてみたところ、
http://rails.lighthouseapp.com/projects/8994/tickets/623
数時間後にはあっさり本体に取り込まれました。
http://github.com/rails/rails/commit/bb33432b0f5bf644713e696e4dafc7e7d3cc5808
取った方が
ちなみに、今回送られたパッチを検証するついでに直しちゃった
んだろうと思うんですが、Railsにはその直後にRuby 1.9
対応の
コミットがぽこぽこ入ったりしてました。
http://github.com/rails/rails/commit/4d76bad387036d96a955eae7c260a9633e915d11
http://github.com/rails/rails/commit/3c282f3a0a7c1d5ab91241674251794ead5fa41d
早く RARV on Rails第2回をやらないと、僕らが潰せる
バグが
なくなっちゃうかも知れないですね(それならそれで良いんです
が)。
松田 明<ronnie@d...>
かくたにです。
At Wed, 16 Jul 2008 20:01:21 +0900,
松田 明 wrote:
gitからpatchをつくったからじゃないでしょうか。
$ git config user.name
$ git config user.email
するとか? 必要に応じて
$ git config --global user.name
...
とか。
取った方が
いやあ、それは良いんじゃないですか。a_matsuda GJ!
早く RARV on Rails第2回をやらないと、僕らが潰せる バグが なくなっちゃうかも知れないですね(それならそれで良いんです が)。
YARVのバグもレポートできるようになりたいですね!
青木さんの
http://i.loveruby.net/w/RubyCrashed.html
のYARV版みたいなやつ欲しい!(私が)
:email: shintaro@k..., :website: http://kakutani.com/ }
松田です。
On 2008/07/16, at 21:39, KAKUTANI Shintaro wrote:
gitからpatchをつくったからじゃないでしょうか。
$ git config user.name $ git config user.email
するとか? 必要に応じて
$ git config --global user.name ...
とか。
そ れ だ ! ! !
ご指摘ありがとうございます。
なんで気付かなかったんだろう?うーん、頭悪いなぁ。 > 自分
ちゃんと設定しといたんで、次回からは大丈夫なはず。
YARVのバグもレポートできるようになりたいですね!
そうですね。
僕もどっちかと言えばRailsよりもむしろ
YARVのバグ出しに貢献したいです。
青木さんのhttp://i.loveruby.net/w/RubyCrashed.htmlのYARV版みたいなやつ欲しい!(私が)
いいですねー。
是非作りましょう!
松田 明<ronnie@d...>
## 第1回Asakusa.rbの成果が Rails本体にコミットされました!
## Jul 16, 2008 From: ronnie@d...
松田です。
そういえば、かくたにさんから第1報があったけど改めて。
Asakusa.rbの最初の成果が具体的な形になりました!
先日の第1回Asakusa.rbのときに発見されて修正された、
「bindingの代わりに procを渡しても Ruby 1.9
じゃ動かないよ」
というバグについて、昨日 Railsにパッチを投げてみたところ、
[http://rails.lighthouseapp.com/projects/8994/tickets/623](http://rails.lighthouseapp.com/projects/8994/tickets/623)
数時間後にはあっさり本体に取り込まれました。
[http://github.com/rails/rails/commit/bb33432b0f5bf644713e696e4dafc7e7d3cc5808](http://github.com/rails/rails/commit/bb33432b0f5bf644713e696e4dafc7e7d3cc5808)
取った方が
ちなみに、今回送られたパッチを検証するついでに直しちゃった
んだろうと思うんですが、Railsにはその直後にRuby 1.9
対応の
コミットがぽこぽこ入ったりしてました。
[http://github.com/rails/rails/commit/4d76bad387036d96a955eae7c260a9633e915d11](http://github.com/rails/rails/commit/4d76bad387036d96a955eae7c260a9633e915d11)
[http://github.com/rails/rails/commit/3c282f3a0a7c1d5ab91241674251794ead5fa41d](http://github.com/rails/rails/commit/3c282f3a0a7c1d5ab91241674251794ead5fa41d)
早く RARV on Rails第2回をやらないと、僕らが潰せる
バグが
なくなっちゃうかも知れないですね(それならそれで良いんです
が)。
- -
松田 明\<ronnie@d...\>
## Jul 16, 2008 From: shintaro@k...
かくたにです。
At Wed, 16 Jul 2008 20:01:21 +0900,
松田 明 wrote:
>
gitからpatchをつくったからじゃないでしょうか。
$ git config user.name
$ git config user.email
するとか? 必要に応じて
$ git config --global user.name
...
とか。
> 取った方が
いやあ、それは良いんじゃないですか。a\_matsuda GJ!
> 早く RARV on Rails第2回をやらないと、僕らが潰せる バグが なくなっちゃうかも知れないですね(それならそれで良いんです が)。
YARVのバグもレポートできるようになりたいですね!
青木さんの
[http://i.loveruby.net/w/RubyCrashed.html](http://i.loveruby.net/w/RubyCrashed.html)
のYARV版みたいなやつ欲しい!(私が)
* * *
{ :name: "Shintaro"[](.new?t=%22KAKUTANI%22%2C),
:email: shintaro@k..., :website: http://kakutani.com/ }
## Jul 17, 2008 From: ronnie@d...
松田です。
On 2008/07/16, at 21:39, KAKUTANI Shintaro wrote:
> gitからpatchをつくったからじゃないでしょうか。
>
> $ git config user.name $ git config user.email
>
> するとか? 必要に応じて
>
> $ git config --global user.name ...
>
> とか。
そ れ だ ! ! !
ご指摘ありがとうございます。
なんで気付かなかったんだろう?うーん、頭悪いなぁ。 \> 自分
ちゃんと設定しといたんで、次回からは大丈夫なはず。
> YARVのバグもレポートできるようになりたいですね!
そうですね。
僕もどっちかと言えばRailsよりもむしろ
YARVのバグ出しに貢献したいです。
> 青木さんの[http://i.loveruby.net/w/RubyCrashed.html](http://i.loveruby.net/w/RubyCrashed.html)のYARV版みたいなやつ欲しい!(私が)
いいですねー。
是非作りましょう!
- -
松田 明\<ronnie@d...\>
松田です。
そういえば、かくたにさんから第1報があったけど改めて。
Asakusa.rbの最初の成果が具体的な形になりました!
先日の第1回Asakusa.rbのときに発見されて修正された、
「bindingの代わりに procを渡しても Ruby 1.9
じゃ動かないよ」
というバグについて、昨日 Railsにパッチを投げてみたところ、
http://rails.lighthouseapp.com/projects/8994/tickets/623
数時間後にはあっさり本体に取り込まれました。
http://github.com/rails/rails/commit/bb33432b0f5bf644713e696e4dafc7e7d3cc5808
取った方が
ちなみに、今回送られたパッチを検証するついでに直しちゃった
んだろうと思うんですが、Railsにはその直後にRuby 1.9
対応の
コミットがぽこぽこ入ったりしてました。
http://github.com/rails/rails/commit/4d76bad387036d96a955eae7c260a9633e915d11
http://github.com/rails/rails/commit/3c282f3a0a7c1d5ab91241674251794ead5fa41d
早く RARV on Rails第2回をやらないと、僕らが潰せる
バグが
なくなっちゃうかも知れないですね(それならそれで良いんです
が)。
松田 明<ronnie@d...>
かくたにです。
At Wed, 16 Jul 2008 20:01:21 +0900,
松田 明 wrote:
gitからpatchをつくったからじゃないでしょうか。
$ git config user.name
$ git config user.email
するとか? 必要に応じて
$ git config --global user.name
...
とか。
取った方が
いやあ、それは良いんじゃないですか。a_matsuda GJ!
早く RARV on Rails第2回をやらないと、僕らが潰せる バグが なくなっちゃうかも知れないですね(それならそれで良いんです が)。
YARVのバグもレポートできるようになりたいですね!
青木さんの
http://i.loveruby.net/w/RubyCrashed.html
のYARV版みたいなやつ欲しい!(私が)
:email: shintaro@k..., :website: http://kakutani.com/ }
松田です。
On 2008/07/16, at 21:39, KAKUTANI Shintaro wrote:
gitからpatchをつくったからじゃないでしょうか。
$ git config user.name $ git config user.email
するとか? 必要に応じて
$ git config --global user.name ...
とか。
そ れ だ ! ! !
ご指摘ありがとうございます。
なんで気付かなかったんだろう?うーん、頭悪いなぁ。 > 自分
ちゃんと設定しといたんで、次回からは大丈夫なはず。
YARVのバグもレポートできるようになりたいですね!
そうですね。
僕もどっちかと言えばRailsよりもむしろ
YARVのバグ出しに貢献したいです。
青木さんのhttp://i.loveruby.net/w/RubyCrashed.htmlのYARV版みたいなやつ欲しい!(私が)
いいですねー。
是非作りましょう!
松田 明<ronnie@d...>