明日の夜は別件があるので、早々に抜けてしまうのですが、最初のほうは居ます。
100回を越えてなお、具体的にRubyを良くすることに貢献する何かを思いついてないんですけど、
参加することにも意義はあるのだ。
ノシ
参加します。玉置
2011年4月18日16:42 Kakutani Shintaro <shintaro.kakutani@g...>:
明日の夜は別件があるので、早々に抜けてしまうのですが、最初のほうは居ます。
100回を越えてなお、具体的にRubyを良くすることに貢献する何かを思いついてないんですけど、 参加することにも意義はあるのだ。
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/hack102.htmlML-> asakusarb@q...
郡司です。
参加の予定です。
大江戸Ruby会議01のレポートを何とかしに行きます。
初参加させていただきたいと思います。
2011/4/18 玉置 龍範 <qtamaki@g...>
ノシ
参加します。玉置
2011年4月18日16:42 Kakutani Shintaro <shintaro.kakutani@g...>:
明日の夜は別件があるので、早々に抜けてしまうのですが、最初のほうは居ます。
100回を越えてなお、具体的にRubyを良くすることに貢献する何かを思いついてないんですけど、 参加することにも意義はあるのだ。
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/hack102.htmlML-> asakusarb@q...
- -
> Apr 18, 2011 From__colon__ shintaro.kakutani__at__g...Apr 18, 2011 From: shintaro.kakutani@g...
初参加のかたは、meetup 会場までの行きかたはわかりますか?
こちらに案内を書いてますが、わかんなかったら聞いてくださいね。
http://qwik.jp/asakusarb/esm_ueno.html
2011/4/18 Francisco Dalla Rosa soares <soares@a...>:
初参加させていただきたいと思います。
2011/4/18 玉置 龍範 <qtamaki@g...>
ノシ
参加します。玉置
Kakutani Shintaro
hokkai7go です。
第102回 meetup 参加します!
大江戸レポートが僕のところで止まっている気がするので、
なんとか内部のリリースまでこぎつけたいと思っています。
2011年4月18日18:11 Kakutani Shintaro <shintaro.kakutani@g...>:
初参加のかたは、meetup 会場までの行きかたはわかりますか?
こちらに案内を書いてますが、わかんなかったら聞いてくださいね。http://qwik.jp/asakusarb/esm_ueno.html
2011/4/18 Francisco Dalla Rosa soares <soares@a...>:
初参加させていただきたいと思います。
2011/4/18 玉置 龍範 <qtamaki@g...>
ノシ
参加します。玉置
- -
Kakutani Shintaro
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/hack102.htmlML-> asakusarb@q...
菅井祐太朗
<hokkai7go@g...>
参加します
ノートを忘れないようにしないと・・・
2011年4月18日18:31 Sugai Yutaro <hokkai7go@g...>:
hokkai7go です。
第102回 meetup 参加します! 大江戸レポートが僕のところで止まっている気がするので、 なんとか内部のリリースまでこぎつけたいと思っています。
2011年4月18日18:11 Kakutani Shintaro <shintaro.kakutani@g...>:
初参加のかたは、meetup 会場までの行きかたはわかりますか?
こちらに案内を書いてますが、わかんなかったら聞いてくださいね。http://qwik.jp/asakusarb/esm_ueno.html
2011/4/18 Francisco Dalla Rosa soares <soares@a...>:
初参加させていただきたいと思います。
2011/4/18 玉置 龍範 <qtamaki@g...>
ノシ
参加します。玉置
- -
Kakutani Shintaro
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/hack102.htmlML-> asakusarb@q...
- -
菅井祐太朗 <hokkai7go@g...>
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/hack102.htmlML-> asakusarb@q...
> Apr 18, 2011 From__colon__ soares.argo__at__g...Apr 18, 2011 From: soares.argo@g...
一応 Google Maps等で行き方を調べましたが、もし迷ってしまったら、ホームページに書かれている連絡先にご連絡させていただきます。
よろしくおねがいします。
ソアレス
2011年4月18日18:11 Kakutani Shintaro <shintaro.kakutani@g...>:
初参加のかたは、meetup 会場までの行きかたはわかりますか?
こちらに案内を書いてますが、わかんなかったら聞いてくださいね。http://qwik.jp/asakusarb/esm_ueno.html
2011/4/18 Francisco Dalla Rosa soares <soares@a...>:
初参加させていただきたいと思います。
2011/4/18 玉置 龍範 <qtamaki@g...>
ノシ
参加します。玉置
- -
Kakutani Shintaro
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/hack102.htmlML-> asakusarb@q...
> Apr 18, 2011 From__colon__ nakahiro__at__g...Apr 18, 2011 From: nakahiro@g...
明日も所用により行けません。残念。盛況をお祈りしております。
そういや先週、Asakusa.rbプロダクトの話は何か出ました?
初参加させていただきます。会社が近いので自転車にて...
橋本拓也 / @T_Hash
hibariyaです。参加します。
大江戸Ruby会議のレポートの続きをやる予定です。
洗濯物が溜まっているので途中まで。
参加するつもりだったんですが、家族が体調を崩しているのでやめときます。
次の機会によろしくお願いします!
@irohiroki
2011/4/18 Hiroshi Nakamura <nakahiro@g...>:
明日も所用により行けません。残念。盛況をお祈りしております。
そういや先週、Asakusa.rbプロダクトの話は何か出ました?
prefetch-rspec を、ko1さんからも提案された fork でやれるかなあ、というのを
moroが作業してました。
https://github.com/asakusarb/prefetch-rspec/commits/dogfood
Kakutani Shintaro
参加します。
いいかげんKaminariをバージョンアップしたいです。
あと、誰かFiberうまい人がいらっしゃったら、Rails 3.1のこのへんのコミットを
レビューしていただけたらおもしろそう。
https://github.com/rails/rails/commit/fad214b9e1c0a66f8fecde48fbd8d122e5c51e33
https://github.com/rails/rails/commit/e30ca001efa861cc13259ca8287837174b24e679
Akira Matsuda<ronnie@d...>
赤松です。
勤務地が近所になったので参加します。
Fiberをよく知らないのでその辺り調べたり、
Rails3.1まわりについて調べたりします。
赤松 祐希
http://ukstudio.jp
2011年4月19日11:09 Akira Matsuda <ronnie@d...>:
参加します。
いいかげんKaminariをバージョンアップしたいです。 あと、誰かFiberうまい人がいらっしゃったら、Rails 3.1のこのへんのコミットを レビューしていただけたらおもしろそう。https://github.com/rails/rails/commit/fad214b9e1c0a66f8fecde48fbd8d122e5c51e33https://github.com/rails/rails/commit/e30ca001efa861cc13259ca8287837174b24e679
- -
Akira Matsuda<ronnie@d...>
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/hack102.htmlML-> asakusarb@q...
> Apr 19, 2011 From__colon__ nakahiro__at__g...Apr 19, 2011 From: nakahiro@g...
あと、誰かFiberうまい人がいらっしゃったら、Rails 3.1のこのへんのコミットを レビューしていただけたらおもしろそう。https://github.com/rails/rails/commit/fad214b9e1c0a66f8fecde48fbd8d122e5c51e33https://github.com/rails/rails/commit/e30ca001efa861cc13259ca8287837174b24e679
https://github.com/rails/rails/compare/c63075...2bf0d9
こうかな。面白いですね。"Yo dawg"の具体的なひと(ユーザ)は誰だろう。
でかいhunkのstreamingにはよさそう。細切れだと性能落ちそう。わかってる人しか使わないだろうけどw
2011/4/19 Hiroshi Nakamura <nahi@r...>:
https://github.com/rails/rails/compare/c63075...2bf0d9こうかな。面白いですね。"Yo dawg"の具体的なひと(ユーザ)は誰だろう。
あー、そんな感じですね。
でかいhunkのstreamingにはよさそう。細切れだと性能落ちそう。わかってる人しか使わないだろうけどw
ですね。
想定される用途としては、サーバー側で多少時間を食うようなサイドバー的なコンテンツとかを
layoutに追い出してFiberで処理させて、先に具のほうだけをブラウザに投げちゃう、みたいな、
今ならAjaxでやるしか的なところで使うようなイメージかと思います。
ちなみに、もともとの構想についてはこちらで書かれてます。
構想から実装まで半年以上かかってるんだなー。
http://yehudakatz.com/2010/09/07/automatic-flushing-the-rails-3-1-plan/
Akira Matsuda<ronnie@d...>
2011/4/19 Akira Matsuda <ronnie@d...>:
想定される用途としては、サーバー側で多少時間を食うようなサイドバー的なコンテンツとかを layoutに追い出してFiberで処理させて、先に具のほうだけをブラウザに投げちゃう、みたいな、 今ならAjaxでやるしか的なところで使うようなイメージかと思います。
ちなみに、もともとの構想についてはこちらで書かれてます。 構想から実装まで半年以上かかってるんだなー。http://yehudakatz.com/2010/09/07/automatic-flushing-the-rails-3-1-plan/
蛇足ですが↓にも解説があります。
http://weblog.rubyonrails.org/2011/4/18/why-http-streaming
irohiroki
おー面白そうですね。
ちなみに今 Rack でストリーミングを細切れでもちゃんと送れるサーバってご存じですか?
passenger だとある程度決めうちで String のバッファとってた(もしくは一括送信でストリーム対応してないかも)気がします。
2011年4月19日11:59 Hiroki Yoshioka <irohiroki@g...>:
2011/4/19 Akira Matsuda <ronnie@d...>:
想定される用途としては、サーバー側で多少時間を食うようなサイドバー的なコンテンツとかを layoutに追い出してFiberで処理させて、先に具のほうだけをブラウザに投げちゃう、みたいな、 今ならAjaxでやるしか的なところで使うようなイメージかと思います。
ちなみに、もともとの構想についてはこちらで書かれてます。 構想から実装まで半年以上かかってるんだなー。http://yehudakatz.com/2010/09/07/automatic-flushing-the-rails-3-1-plan/
蛇足ですが↓にも解説があります。
http://weblog.rubyonrails.org/2011/4/18/why-http-streaming
irohiroki
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/hack102.htmlML-> asakusarb@q...
> Apr 19, 2011 From__colon__ takahashimm__at__g...Apr 19, 2011 From: takahashimm@g...
高橋征義です。
本日参加します。よろしくお願いします。
2011年4月19日12:05 secondlife <hotchpotch@g...>:
ちなみに今 Rack でストリーミングを細切れでもちゃんと送れるサーバってご存じですか? passenger だとある程度決めうちで String のバッファとってた(もしくは一括送信でストリーム対応してないかも)気がします。
RackってAPI的に対応してなくて、それぞれ独自のやり方をしている
みたいな話があったような気がしますが、あんまり詳しくないです…。
高橋征義 (takahashimm@g...)
参加します、宜しくお願いします。
志村 弘之
In message "[asakusarb:2083] 第102回Asakusa.rb(2011-04-19)", <BANLkTi=8J=SE-Q6
=OudqyE66JcO4=sTSHg@m...>,
>参加することにも意義はあるのだ。
- ------------------------------------+---------+---------+以上 2011/4/19
志村弘之 mailto: shimura-hir@o...
かくたにです。ちょっとタイミング的にいけなくなりそうです……すんません。
2011/4/19 secondlife <hotchpotch@g...>:
ちなみに今 Rack でストリーミングを細切れでもちゃんと送れるサーバってご存じですか? passenger だとある程度決めうちで String のバッファとってた(もしくは一括送信でストリーム対応してないかも)気がします。
edge railsでやってみました。
やり方は、ActionView::StreamingTemplateRendererのdocに書いてあるサンプルの
<%= provide :footer, "6" %>
の上に
<% sleep 10 -%>を入れます。
もっと上にある
<%= provide :footer, "1" %>
は先にブラウザに表示されるはずです。
unicornだと下の画のように5秒で一度flushしました。
http://imgur.com/U0wlB
しかし5秒も待ってますから、これはunicornが気を利かせてflushしたのであって
railsの方からflushのシグナルが伝わっているのではないでしょう。
webrickではhtmlが全部転送されてからcssとjsでした。
なお、このサンプルのテンプレートをstreamingするには
render :stream => true
とする必要があります。
irohiroki
気づいたら参加してました
2011年4月19日18:14 Hiroki Yoshioka <irohiroki@g...>:
2011/4/19 secondlife <hotchpotch@g...>:
ちなみに今 Rack でストリーミングを細切れでもちゃんと送れるサーバってご存じですか? passenger だとある程度決めうちで String のバッファとってた(もしくは一括送信でストリーム対応してないかも)気がします。
edge railsでやってみました。 やり方は、ActionView::StreamingTemplateRendererのdocに書いてあるサンプルの <%= provide :footer, "6" %> の上に <% sleep 10 -%>を入れます。 もっと上にある <%= provide :footer, "1" %> は先にブラウザに表示されるはずです。
unicornだと下の画のように5秒で一度flushしました。http://imgur.com/U0wlB
しかし5秒も待ってますから、これはunicornが気を利かせてflushしたのであって railsの方からflushのシグナルが伝わっているのではないでしょう。
webrickではhtmlが全部転送されてからcssとjsでした。
なお、このサンプルのテンプレートをstreamingするには render :stream => true とする必要があります。
irohiroki
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/hack102.htmlML-> asakusarb@q...
> Apr 19, 2011 From__colon__ ogijun__at__g...Apr 19, 2011 From: ogijun@g...
また9時間際に行きますーー。
2011/4/19 <takkanm@g...>:
気づいたら参加してました
2011年4月19日18:14 Hiroki Yoshioka <irohiroki@g...>:
2011/4/19 secondlife <hotchpotch@g...>:
ちなみに今 Rack でストリーミングを細切れでもちゃんと送れるサーバってご存じですか? passenger だとある程度決めうちで String のバッファとってた(もしくは一括送信でストリーム対応してないかも)気がします。
edge railsでやってみました。 やり方は、ActionView::StreamingTemplateRendererのdocに書いてあるサンプルの <%= provide :footer, "6" %> の上に <% sleep 10 -%>を入れます。 もっと上にある <%= provide :footer, "1" %> は先にブラウザに表示されるはずです。
unicornだと下の画のように5秒で一度flushしました。http://imgur.com/U0wlB
しかし5秒も待ってますから、これはunicornが気を利かせてflushしたのであって railsの方からflushのシグナルが伝わっているのではないでしょう。
webrickではhtmlが全部転送されてからcssとjsでした。
なお、このサンプルのテンプレートをstreamingするには render :stream => true とする必要があります。
irohiroki
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/hack102.htmlML-> asakusarb@q...
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/hack102.htmlML-> asakusarb@q...
ogijun
仕事終わらないので行けそうだったら行きますー
2011年4月19日20:13 Junya Ogino <ogijun@g...>:
また9時間際に行きますーー。
2011/4/19 <takkanm@g...>:
気づいたら参加してました
2011年4月19日18:14 Hiroki Yoshioka <irohiroki@g...>:
2011/4/19 secondlife <hotchpotch@g...>:
ちなみに今 Rack でストリーミングを細切れでもちゃんと送れるサーバってご存じですか? passenger だとある程度決めうちで String のバッファとってた(もしくは一括送信でストリーム対応してないかも)気がします。
edge railsでやってみました。 やり方は、ActionView::StreamingTemplateRendererのdocに書いてあるサンプルの <%= provide :footer, "6" %> の上に <% sleep 10 -%>を入れます。 もっと上にある <%= provide :footer, "1" %> は先にブラウザに表示されるはずです。
unicornだと下の画のように5秒で一度flushしました。http://imgur.com/U0wlB
しかし5秒も待ってますから、これはunicornが気を利かせてflushしたのであって railsの方からflushのシグナルが伝わっているのではないでしょう。
webrickではhtmlが全部転送されてからcssとjsでした。
なお、このサンプルのテンプレートをstreamingするには render :stream => true とする必要があります。
irohiroki
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/hack102.htmlML-> asakusarb@q...
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/hack102.htmlML-> asakusarb@q...
- -
ogijun
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/hack102.htmlML-> asakusarb@q...
## 第102回Asakusa.rb(2011-04-19)
## Apr 18, 2011 From: shintaro.kakutani@g...
明日の夜は別件があるので、早々に抜けてしまうのですが、最初のほうは居ます。
100回を越えてなお、具体的にRubyを良くすることに貢献する何かを思いついてないんですけど、
参加することにも意義はあるのだ。
## Apr 18, 2011 From: qtamaki@g...
ノシ
参加します。玉置
2011年4月18日16:42 Kakutani Shintaro \<shintaro.kakutani@g...\>:
> 明日の夜は別件があるので、早々に抜けてしまうのですが、最初のほうは居ます。
>
> 100回を越えてなお、具体的にRubyを良くすることに貢献する何かを思いついてないんですけど、 参加することにも意義はあるのだ。
>
> - -
>
> archive-\> [http://qwik.jp/asakusarb/hack102.html](http://qwik.jp/asakusarb/hack102.html)ML-\> asakusarb@q...
* * *
[http://twitter.com/qtamaki](http://twitter.com/qtamaki)
## Apr 18, 2011 From: gunjisatoshi@r...
郡司です。
参加の予定です。
大江戸Ruby会議01のレポートを何とかしに行きます。
## Apr 18, 2011 From: soares.argo@g...
初参加させていただきたいと思います。
2011/4/18 玉置 龍範 \<qtamaki@g...\>
> ノシ
>
> 参加します。玉置
>
> 2011年4月18日16:42 Kakutani Shintaro \<shintaro.kakutani@g...\>:
>
> > 明日の夜は別件があるので、早々に抜けてしまうのですが、最初のほうは居ます。
> >
> > 100回を越えてなお、具体的にRubyを良くすることに貢献する何かを思いついてないんですけど、 参加することにも意義はあるのだ。
> >
> > - -
> >
> > archive-\> [http://qwik.jp/asakusarb/hack102.html](http://qwik.jp/asakusarb/hack102.html)ML-\> asakusarb@q...
> - -
>
> [http://twitter.com/qtamaki](http://twitter.com/qtamaki)
## Apr 18, 2011 From: shintaro.kakutani@g...
初参加のかたは、meetup 会場までの行きかたはわかりますか?
こちらに案内を書いてますが、わかんなかったら聞いてくださいね。
[http://qwik.jp/asakusarb/esm\_ueno.html](http://qwik.jp/asakusarb/esm_ueno.html)
2011/4/18 Francisco Dalla Rosa soares \<soares@a...\>:
> 初参加させていただきたいと思います。
>
> 2011/4/18 玉置 龍範 \<qtamaki@g...\>
>
> > ノシ
> >
> > 参加します。玉置
* * *
Kakutani Shintaro
## Apr 18, 2011 From: hokkai7go@g...
hokkai7go です。
第102回 meetup 参加します!
大江戸レポートが僕のところで止まっている気がするので、
なんとか内部のリリースまでこぎつけたいと思っています。
2011年4月18日18:11 Kakutani Shintaro \<shintaro.kakutani@g...\>:
> 初参加のかたは、meetup 会場までの行きかたはわかりますか?
>
> こちらに案内を書いてますが、わかんなかったら聞いてくださいね。[http://qwik.jp/asakusarb/esm\_ueno.html](http://qwik.jp/asakusarb/esm_ueno.html)
>
> 2011/4/18 Francisco Dalla Rosa soares \<soares@a...\>:
>
> > 初参加させていただきたいと思います。
> >
> > 2011/4/18 玉置 龍範 \<qtamaki@g...\>
> >
> > > ノシ
> > >
> > > 参加します。玉置
> - -
>
> Kakutani Shintaro
>
> - -
>
> archive-\> [http://qwik.jp/asakusarb/hack102.html](http://qwik.jp/asakusarb/hack102.html)ML-\> asakusarb@q...
* * *
菅井祐太朗
\<hokkai7go@g...\>
## Apr 18, 2011 From: masaki@h...
参加します
ノートを忘れないようにしないと・・・
2011年4月18日18:31 Sugai Yutaro \<hokkai7go@g...\>:
> hokkai7go です。
>
> 第102回 meetup 参加します! 大江戸レポートが僕のところで止まっている気がするので、 なんとか内部のリリースまでこぎつけたいと思っています。
>
> 2011年4月18日18:11 Kakutani Shintaro \<shintaro.kakutani@g...\>:
>
> > 初参加のかたは、meetup 会場までの行きかたはわかりますか?
> >
> > こちらに案内を書いてますが、わかんなかったら聞いてくださいね。[http://qwik.jp/asakusarb/esm\_ueno.html](http://qwik.jp/asakusarb/esm_ueno.html)
> >
> > 2011/4/18 Francisco Dalla Rosa soares \<soares@a...\>:
> >
> > > 初参加させていただきたいと思います。
> > >
> > > 2011/4/18 玉置 龍範 \<qtamaki@g...\>
> > >
> > > > ノシ
> > > >
> > > > 参加します。玉置
> > - -
> >
> > Kakutani Shintaro
> >
> > - -
> >
> > archive-\> [http://qwik.jp/asakusarb/hack102.html](http://qwik.jp/asakusarb/hack102.html)ML-\> asakusarb@q...
> - -
>
> 菅井祐太朗 \<hokkai7go@g...\>
>
> - -
>
> archive-\> [http://qwik.jp/asakusarb/hack102.html](http://qwik.jp/asakusarb/hack102.html)ML-\> asakusarb@q...
## Apr 18, 2011 From: soares.argo@g...
一応 Google Maps等で行き方を調べましたが、もし迷ってしまったら、ホームページに書かれている連絡先にご連絡させていただきます。
よろしくおねがいします。
ソアレス
2011年4月18日18:11 Kakutani Shintaro \<shintaro.kakutani@g...\>:
> 初参加のかたは、meetup 会場までの行きかたはわかりますか?
>
> こちらに案内を書いてますが、わかんなかったら聞いてくださいね。[http://qwik.jp/asakusarb/esm\_ueno.html](http://qwik.jp/asakusarb/esm_ueno.html)
>
> 2011/4/18 Francisco Dalla Rosa soares \<soares@a...\>:
>
> > 初参加させていただきたいと思います。
> >
> > 2011/4/18 玉置 龍範 \<qtamaki@g...\>
> >
> > > ノシ
> > >
> > > 参加します。玉置
> - -
>
> Kakutani Shintaro
>
> - -
>
> archive-\> [http://qwik.jp/asakusarb/hack102.html](http://qwik.jp/asakusarb/hack102.html)ML-\> asakusarb@q...
## Apr 18, 2011 From: nakahiro@g...
明日も所用により行けません。残念。盛況をお祈りしております。
そういや先週、Asakusa.rbプロダクトの話は何か出ました?
## Apr 18, 2011 From: azuraubade.nyx21@g...
初参加させていただきます。会社が近いので自転車にて...
橋本拓也 / @T\_Hash
## Apr 19, 2011 From: celluloid.key@g...
hibariyaです。参加します。
大江戸Ruby会議のレポートの続きをやる予定です。
洗濯物が溜まっているので途中まで。
## Apr 19, 2011 From: irohiroki@g...
参加するつもりだったんですが、家族が体調を崩しているのでやめときます。
次の機会によろしくお願いします!
@irohiroki
## Apr 19, 2011 From: shintaro.kakutani@g...
2011/4/18 Hiroshi Nakamura \<nakahiro@g...\>:
> 明日も所用により行けません。残念。盛況をお祈りしております。
>
> そういや先週、Asakusa.rbプロダクトの話は何か出ました?
prefetch-rspec を、ko1さんからも提案された fork でやれるかなあ、というのを
moroが作業してました。
[https://github.com/asakusarb/prefetch-rspec/commits/dogfood](https://github.com/asakusarb/prefetch-rspec/commits/dogfood)
* * *
Kakutani Shintaro
## Apr 19, 2011 From: ronnie@d...
参加します。
いいかげんKaminariをバージョンアップしたいです。
あと、誰かFiberうまい人がいらっしゃったら、Rails 3.1のこのへんのコミットを
レビューしていただけたらおもしろそう。
[https://github.com/rails/rails/commit/fad214b9e1c0a66f8fecde48fbd8d122e5c51e33](https://github.com/rails/rails/commit/fad214b9e1c0a66f8fecde48fbd8d122e5c51e33)
[https://github.com/rails/rails/commit/e30ca001efa861cc13259ca8287837174b24e679](https://github.com/rails/rails/commit/e30ca001efa861cc13259ca8287837174b24e679)
* * *
Akira Matsuda\<ronnie@d...\>
## Apr 19, 2011 From: yuki.0w0@g...
赤松です。
勤務地が近所になったので参加します。
Fiberをよく知らないのでその辺り調べたり、
Rails3.1まわりについて調べたりします。
赤松 祐希
[http://ukstudio.jp](http://ukstudio.jp)
2011年4月19日11:09 Akira Matsuda \<ronnie@d...\>:
> 参加します。
>
> いいかげんKaminariをバージョンアップしたいです。 あと、誰かFiberうまい人がいらっしゃったら、Rails 3.1のこのへんのコミットを レビューしていただけたらおもしろそう。[https://github.com/rails/rails/commit/fad214b9e1c0a66f8fecde48fbd8d122e5c51e33](https://github.com/rails/rails/commit/fad214b9e1c0a66f8fecde48fbd8d122e5c51e33)[https://github.com/rails/rails/commit/e30ca001efa861cc13259ca8287837174b24e679](https://github.com/rails/rails/commit/e30ca001efa861cc13259ca8287837174b24e679)
>
> - -
>
> Akira Matsuda\<ronnie@d...\>
>
> - -
>
> archive-\> [http://qwik.jp/asakusarb/hack102.html](http://qwik.jp/asakusarb/hack102.html)ML-\> asakusarb@q...
## Apr 19, 2011 From: nakahiro@g...
> あと、誰かFiberうまい人がいらっしゃったら、Rails 3.1のこのへんのコミットを レビューしていただけたらおもしろそう。[https://github.com/rails/rails/commit/fad214b9e1c0a66f8fecde48fbd8d122e5c51e33](https://github.com/rails/rails/commit/fad214b9e1c0a66f8fecde48fbd8d122e5c51e33)[https://github.com/rails/rails/commit/e30ca001efa861cc13259ca8287837174b24e679](https://github.com/rails/rails/commit/e30ca001efa861cc13259ca8287837174b24e679)
[https://github.com/rails/rails/compare/c63075...2bf0d9](https://github.com/rails/rails/compare/c63075...2bf0d9)
こうかな。面白いですね。"Yo dawg"の具体的なひと(ユーザ)は誰だろう。
でかいhunkのstreamingにはよさそう。細切れだと性能落ちそう。わかってる人しか使わないだろうけどw
## Apr 19, 2011 From: ronnie@d...
2011/4/19 Hiroshi Nakamura \<nahi@r...\>:
> [https://github.com/rails/rails/compare/c63075...2bf0d9](https://github.com/rails/rails/compare/c63075...2bf0d9)こうかな。面白いですね。"Yo dawg"の具体的なひと(ユーザ)は誰だろう。
あー、そんな感じですね。
> でかいhunkのstreamingにはよさそう。細切れだと性能落ちそう。わかってる人しか使わないだろうけどw
ですね。
想定される用途としては、サーバー側で多少時間を食うようなサイドバー的なコンテンツとかを
layoutに追い出してFiberで処理させて、先に具のほうだけをブラウザに投げちゃう、みたいな、
今ならAjaxでやるしか的なところで使うようなイメージかと思います。
ちなみに、もともとの構想についてはこちらで書かれてます。
構想から実装まで半年以上かかってるんだなー。
[http://yehudakatz.com/2010/09/07/automatic-flushing-the-rails-3-1-plan/](http://yehudakatz.com/2010/09/07/automatic-flushing-the-rails-3-1-plan/)
* * *
Akira Matsuda\<ronnie@d...\>
## Apr 19, 2011 From: irohiroki@g...
2011/4/19 Akira Matsuda \<ronnie@d...\>:
> 想定される用途としては、サーバー側で多少時間を食うようなサイドバー的なコンテンツとかを layoutに追い出してFiberで処理させて、先に具のほうだけをブラウザに投げちゃう、みたいな、 今ならAjaxでやるしか的なところで使うようなイメージかと思います。
>
> ちなみに、もともとの構想についてはこちらで書かれてます。 構想から実装まで半年以上かかってるんだなー。[http://yehudakatz.com/2010/09/07/automatic-flushing-the-rails-3-1-plan/](http://yehudakatz.com/2010/09/07/automatic-flushing-the-rails-3-1-plan/)
蛇足ですが↓にも解説があります。
[http://weblog.rubyonrails.org/2011/4/18/why-http-streaming](http://weblog.rubyonrails.org/2011/4/18/why-http-streaming)
irohiroki
## Apr 19, 2011 From: hotchpotch@g...
おー面白そうですね。
ちなみに今 Rack でストリーミングを細切れでもちゃんと送れるサーバってご存じですか?
passenger だとある程度決めうちで String のバッファとってた(もしくは一括送信でストリーム対応してないかも)気がします。
2011年4月19日11:59 Hiroki Yoshioka \<irohiroki@g...\>:
> 2011/4/19 Akira Matsuda \<ronnie@d...\>:
>
> > 想定される用途としては、サーバー側で多少時間を食うようなサイドバー的なコンテンツとかを layoutに追い出してFiberで処理させて、先に具のほうだけをブラウザに投げちゃう、みたいな、 今ならAjaxでやるしか的なところで使うようなイメージかと思います。
> >
> > ちなみに、もともとの構想についてはこちらで書かれてます。 構想から実装まで半年以上かかってるんだなー。[http://yehudakatz.com/2010/09/07/automatic-flushing-the-rails-3-1-plan/](http://yehudakatz.com/2010/09/07/automatic-flushing-the-rails-3-1-plan/)
>
> 蛇足ですが↓にも解説があります。
>
> [http://weblog.rubyonrails.org/2011/4/18/why-http-streaming](http://weblog.rubyonrails.org/2011/4/18/why-http-streaming)
>
> irohiroki
>
> - -
>
> archive-\> [http://qwik.jp/asakusarb/hack102.html](http://qwik.jp/asakusarb/hack102.html)ML-\> asakusarb@q...
## Apr 19, 2011 From: takahashimm@g...
高橋征義です。
本日参加します。よろしくお願いします。
2011年4月19日12:05 secondlife \<hotchpotch@g...\>:
> ちなみに今 Rack でストリーミングを細切れでもちゃんと送れるサーバってご存じですか? passenger だとある程度決めうちで String のバッファとってた(もしくは一括送信でストリーム対応してないかも)気がします。
RackってAPI的に対応してなくて、それぞれ独自のやり方をしている
みたいな話があったような気がしますが、あんまり詳しくないです…。
* * *
高橋征義 (takahashimm@g...)
## Apr 19, 2011 From: shimura-hir@o...
参加します、宜しくお願いします。
志村 弘之
In message "[asakusarb:2083] 第102回Asakusa.rb(2011-04-19)", \<BANLkTi=8J=SE-Q6
=OudqyE66JcO4=sTSHg@m...\>,
>参加することにも意義はあるのだ。
- ------------------------------------+---------+---------+以上 2011/4/19
志村弘之 mailto: shimura-hir@o...
## Apr 19, 2011 From: shintaro.kakutani@g...
かくたにです。ちょっとタイミング的にいけなくなりそうです……すんません。
## Apr 19, 2011 From: irohiroki@g...
2011/4/19 secondlife \<hotchpotch@g...\>:
> ちなみに今 Rack でストリーミングを細切れでもちゃんと送れるサーバってご存じですか? passenger だとある程度決めうちで String のバッファとってた(もしくは一括送信でストリーム対応してないかも)気がします。
edge railsでやってみました。
やり方は、ActionView::StreamingTemplateRendererのdocに書いてあるサンプルの
\<%= provide :footer, "6" %\>
の上に
\<% sleep 10 -%\>を入れます。
もっと上にある
\<%= provide :footer, "1" %\>
は先にブラウザに表示されるはずです。
unicornだと下の画のように5秒で一度flushしました。
[http://imgur.com/U0wlB](http://imgur.com/U0wlB)
しかし5秒も待ってますから、これはunicornが気を利かせてflushしたのであって
railsの方からflushのシグナルが伝わっているのではないでしょう。
webrickではhtmlが全部転送されてからcssとjsでした。
なお、このサンプルのテンプレートをstreamingするには
render :stream =\> true
とする必要があります。
irohiroki
## Apr 19, 2011 From: takkanm@g...
気づいたら参加してました
2011年4月19日18:14 Hiroki Yoshioka \<irohiroki@g...\>:
> 2011/4/19 secondlife \<hotchpotch@g...\>:
>
> > ちなみに今 Rack でストリーミングを細切れでもちゃんと送れるサーバってご存じですか? passenger だとある程度決めうちで String のバッファとってた(もしくは一括送信でストリーム対応してないかも)気がします。
>
> edge railsでやってみました。 やり方は、ActionView::StreamingTemplateRendererのdocに書いてあるサンプルの \<%= provide :footer, "6" %\> の上に \<% sleep 10 -%\>を入れます。 もっと上にある \<%= provide :footer, "1" %\> は先にブラウザに表示されるはずです。
>
> unicornだと下の画のように5秒で一度flushしました。[http://imgur.com/U0wlB](http://imgur.com/U0wlB)
>
> しかし5秒も待ってますから、これはunicornが気を利かせてflushしたのであって railsの方からflushのシグナルが伝わっているのではないでしょう。
>
> webrickではhtmlが全部転送されてからcssとjsでした。
>
> なお、このサンプルのテンプレートをstreamingするには render :stream =\> true とする必要があります。
>
> irohiroki
>
> - -
>
> archive-\> [http://qwik.jp/asakusarb/hack102.html](http://qwik.jp/asakusarb/hack102.html)ML-\> asakusarb@q...
## Apr 19, 2011 From: ogijun@g...
また9時間際に行きますーー。
2011/4/19 \<takkanm@g...\>:
> 気づいたら参加してました
>
> 2011年4月19日18:14 Hiroki Yoshioka \<irohiroki@g...\>:
>
> > 2011/4/19 secondlife \<hotchpotch@g...\>:
> >
> > > ちなみに今 Rack でストリーミングを細切れでもちゃんと送れるサーバってご存じですか? passenger だとある程度決めうちで String のバッファとってた(もしくは一括送信でストリーム対応してないかも)気がします。
> >
> > edge railsでやってみました。 やり方は、ActionView::StreamingTemplateRendererのdocに書いてあるサンプルの \<%= provide :footer, "6" %\> の上に \<% sleep 10 -%\>を入れます。 もっと上にある \<%= provide :footer, "1" %\> は先にブラウザに表示されるはずです。
> >
> > unicornだと下の画のように5秒で一度flushしました。[http://imgur.com/U0wlB](http://imgur.com/U0wlB)
> >
> > しかし5秒も待ってますから、これはunicornが気を利かせてflushしたのであって railsの方からflushのシグナルが伝わっているのではないでしょう。
> >
> > webrickではhtmlが全部転送されてからcssとjsでした。
> >
> > なお、このサンプルのテンプレートをstreamingするには render :stream =\> true とする必要があります。
> >
> > irohiroki
> >
> > - -
> >
> > archive-\> [http://qwik.jp/asakusarb/hack102.html](http://qwik.jp/asakusarb/hack102.html)ML-\> asakusarb@q...
> - -
>
> archive-\> [http://qwik.jp/asakusarb/hack102.html](http://qwik.jp/asakusarb/hack102.html)ML-\> asakusarb@q...
* * *
ogijun
## Apr 19, 2011 From: masaki@h...
仕事終わらないので行けそうだったら行きますー
2011年4月19日20:13 Junya Ogino \<ogijun@g...\>:
> また9時間際に行きますーー。
>
> 2011/4/19 \<takkanm@g...\>:
>
> > 気づいたら参加してました
> >
> > 2011年4月19日18:14 Hiroki Yoshioka \<irohiroki@g...\>:
> >
> > > 2011/4/19 secondlife \<hotchpotch@g...\>:
> > >
> > > > ちなみに今 Rack でストリーミングを細切れでもちゃんと送れるサーバってご存じですか? passenger だとある程度決めうちで String のバッファとってた(もしくは一括送信でストリーム対応してないかも)気がします。
> > >
> > > edge railsでやってみました。 やり方は、ActionView::StreamingTemplateRendererのdocに書いてあるサンプルの \<%= provide :footer, "6" %\> の上に \<% sleep 10 -%\>を入れます。 もっと上にある \<%= provide :footer, "1" %\> は先にブラウザに表示されるはずです。
> > >
> > > unicornだと下の画のように5秒で一度flushしました。[http://imgur.com/U0wlB](http://imgur.com/U0wlB)
> > >
> > > しかし5秒も待ってますから、これはunicornが気を利かせてflushしたのであって railsの方からflushのシグナルが伝わっているのではないでしょう。
> > >
> > > webrickではhtmlが全部転送されてからcssとjsでした。
> > >
> > > なお、このサンプルのテンプレートをstreamingするには render :stream =\> true とする必要があります。
> > >
> > > irohiroki
> > >
> > > - -
> > >
> > > archive-\> [http://qwik.jp/asakusarb/hack102.html](http://qwik.jp/asakusarb/hack102.html)ML-\> asakusarb@q...
> > - -
> >
> > archive-\> [http://qwik.jp/asakusarb/hack102.html](http://qwik.jp/asakusarb/hack102.html)ML-\> asakusarb@q...
> - -
>
> ogijun
>
> - -
>
> archive-\> [http://qwik.jp/asakusarb/hack102.html](http://qwik.jp/asakusarb/hack102.html)ML-\> asakusarb@q...
明日の夜は別件があるので、早々に抜けてしまうのですが、最初のほうは居ます。
100回を越えてなお、具体的にRubyを良くすることに貢献する何かを思いついてないんですけど、
参加することにも意義はあるのだ。
ノシ
参加します。玉置
2011年4月18日16:42 Kakutani Shintaro <shintaro.kakutani@g...>:
明日の夜は別件があるので、早々に抜けてしまうのですが、最初のほうは居ます。
100回を越えてなお、具体的にRubyを良くすることに貢献する何かを思いついてないんですけど、 参加することにも意義はあるのだ。
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/hack102.htmlML-> asakusarb@q...
郡司です。
参加の予定です。
大江戸Ruby会議01のレポートを何とかしに行きます。
初参加させていただきたいと思います。
2011/4/18 玉置 龍範 <qtamaki@g...>
ノシ
参加します。玉置
2011年4月18日16:42 Kakutani Shintaro <shintaro.kakutani@g...>:
明日の夜は別件があるので、早々に抜けてしまうのですが、最初のほうは居ます。
100回を越えてなお、具体的にRubyを良くすることに貢献する何かを思いついてないんですけど、 参加することにも意義はあるのだ。
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/hack102.htmlML-> asakusarb@q...
- -
> Apr 18, 2011 From__colon__ shintaro.kakutani__at__g...Apr 18, 2011 From: shintaro.kakutani@g...
初参加のかたは、meetup 会場までの行きかたはわかりますか?
こちらに案内を書いてますが、わかんなかったら聞いてくださいね。
http://qwik.jp/asakusarb/esm_ueno.html
2011/4/18 Francisco Dalla Rosa soares <soares@a...>:
初参加させていただきたいと思います。
2011/4/18 玉置 龍範 <qtamaki@g...>
ノシ
参加します。玉置
Kakutani Shintaro
hokkai7go です。
第102回 meetup 参加します!
大江戸レポートが僕のところで止まっている気がするので、
なんとか内部のリリースまでこぎつけたいと思っています。
2011年4月18日18:11 Kakutani Shintaro <shintaro.kakutani@g...>:
初参加のかたは、meetup 会場までの行きかたはわかりますか?
こちらに案内を書いてますが、わかんなかったら聞いてくださいね。http://qwik.jp/asakusarb/esm_ueno.html
2011/4/18 Francisco Dalla Rosa soares <soares@a...>:
初参加させていただきたいと思います。
2011/4/18 玉置 龍範 <qtamaki@g...>
ノシ
参加します。玉置
- -
Kakutani Shintaro
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/hack102.htmlML-> asakusarb@q...
菅井祐太朗
<hokkai7go@g...>
参加します
ノートを忘れないようにしないと・・・
2011年4月18日18:31 Sugai Yutaro <hokkai7go@g...>:
hokkai7go です。
第102回 meetup 参加します! 大江戸レポートが僕のところで止まっている気がするので、 なんとか内部のリリースまでこぎつけたいと思っています。
2011年4月18日18:11 Kakutani Shintaro <shintaro.kakutani@g...>:
初参加のかたは、meetup 会場までの行きかたはわかりますか?
こちらに案内を書いてますが、わかんなかったら聞いてくださいね。http://qwik.jp/asakusarb/esm_ueno.html
2011/4/18 Francisco Dalla Rosa soares <soares@a...>:
初参加させていただきたいと思います。
2011/4/18 玉置 龍範 <qtamaki@g...>
ノシ
参加します。玉置
- -
Kakutani Shintaro
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/hack102.htmlML-> asakusarb@q...
- -
菅井祐太朗 <hokkai7go@g...>
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/hack102.htmlML-> asakusarb@q...
> Apr 18, 2011 From__colon__ soares.argo__at__g...Apr 18, 2011 From: soares.argo@g...
一応 Google Maps等で行き方を調べましたが、もし迷ってしまったら、ホームページに書かれている連絡先にご連絡させていただきます。
よろしくおねがいします。
ソアレス
2011年4月18日18:11 Kakutani Shintaro <shintaro.kakutani@g...>:
初参加のかたは、meetup 会場までの行きかたはわかりますか?
こちらに案内を書いてますが、わかんなかったら聞いてくださいね。http://qwik.jp/asakusarb/esm_ueno.html
2011/4/18 Francisco Dalla Rosa soares <soares@a...>:
初参加させていただきたいと思います。
2011/4/18 玉置 龍範 <qtamaki@g...>
ノシ
参加します。玉置
- -
Kakutani Shintaro
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/hack102.htmlML-> asakusarb@q...
> Apr 18, 2011 From__colon__ nakahiro__at__g...Apr 18, 2011 From: nakahiro@g...
明日も所用により行けません。残念。盛況をお祈りしております。
そういや先週、Asakusa.rbプロダクトの話は何か出ました?
初参加させていただきます。会社が近いので自転車にて...
橋本拓也 / @T_Hash
hibariyaです。参加します。
大江戸Ruby会議のレポートの続きをやる予定です。
洗濯物が溜まっているので途中まで。
参加するつもりだったんですが、家族が体調を崩しているのでやめときます。
次の機会によろしくお願いします!
@irohiroki
2011/4/18 Hiroshi Nakamura <nakahiro@g...>:
明日も所用により行けません。残念。盛況をお祈りしております。
そういや先週、Asakusa.rbプロダクトの話は何か出ました?
prefetch-rspec を、ko1さんからも提案された fork でやれるかなあ、というのを
moroが作業してました。
https://github.com/asakusarb/prefetch-rspec/commits/dogfood
Kakutani Shintaro
参加します。
いいかげんKaminariをバージョンアップしたいです。
あと、誰かFiberうまい人がいらっしゃったら、Rails 3.1のこのへんのコミットを
レビューしていただけたらおもしろそう。
https://github.com/rails/rails/commit/fad214b9e1c0a66f8fecde48fbd8d122e5c51e33
https://github.com/rails/rails/commit/e30ca001efa861cc13259ca8287837174b24e679
Akira Matsuda<ronnie@d...>
赤松です。
勤務地が近所になったので参加します。
Fiberをよく知らないのでその辺り調べたり、
Rails3.1まわりについて調べたりします。
赤松 祐希
http://ukstudio.jp
2011年4月19日11:09 Akira Matsuda <ronnie@d...>:
参加します。
いいかげんKaminariをバージョンアップしたいです。 あと、誰かFiberうまい人がいらっしゃったら、Rails 3.1のこのへんのコミットを レビューしていただけたらおもしろそう。https://github.com/rails/rails/commit/fad214b9e1c0a66f8fecde48fbd8d122e5c51e33https://github.com/rails/rails/commit/e30ca001efa861cc13259ca8287837174b24e679
- -
Akira Matsuda<ronnie@d...>
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/hack102.htmlML-> asakusarb@q...
> Apr 19, 2011 From__colon__ nakahiro__at__g...Apr 19, 2011 From: nakahiro@g...
あと、誰かFiberうまい人がいらっしゃったら、Rails 3.1のこのへんのコミットを レビューしていただけたらおもしろそう。https://github.com/rails/rails/commit/fad214b9e1c0a66f8fecde48fbd8d122e5c51e33https://github.com/rails/rails/commit/e30ca001efa861cc13259ca8287837174b24e679
https://github.com/rails/rails/compare/c63075...2bf0d9
こうかな。面白いですね。"Yo dawg"の具体的なひと(ユーザ)は誰だろう。
でかいhunkのstreamingにはよさそう。細切れだと性能落ちそう。わかってる人しか使わないだろうけどw
2011/4/19 Hiroshi Nakamura <nahi@r...>:
https://github.com/rails/rails/compare/c63075...2bf0d9こうかな。面白いですね。"Yo dawg"の具体的なひと(ユーザ)は誰だろう。
あー、そんな感じですね。
でかいhunkのstreamingにはよさそう。細切れだと性能落ちそう。わかってる人しか使わないだろうけどw
ですね。
想定される用途としては、サーバー側で多少時間を食うようなサイドバー的なコンテンツとかを
layoutに追い出してFiberで処理させて、先に具のほうだけをブラウザに投げちゃう、みたいな、
今ならAjaxでやるしか的なところで使うようなイメージかと思います。
ちなみに、もともとの構想についてはこちらで書かれてます。
構想から実装まで半年以上かかってるんだなー。
http://yehudakatz.com/2010/09/07/automatic-flushing-the-rails-3-1-plan/
Akira Matsuda<ronnie@d...>
2011/4/19 Akira Matsuda <ronnie@d...>:
想定される用途としては、サーバー側で多少時間を食うようなサイドバー的なコンテンツとかを layoutに追い出してFiberで処理させて、先に具のほうだけをブラウザに投げちゃう、みたいな、 今ならAjaxでやるしか的なところで使うようなイメージかと思います。
ちなみに、もともとの構想についてはこちらで書かれてます。 構想から実装まで半年以上かかってるんだなー。http://yehudakatz.com/2010/09/07/automatic-flushing-the-rails-3-1-plan/
蛇足ですが↓にも解説があります。
http://weblog.rubyonrails.org/2011/4/18/why-http-streaming
irohiroki
おー面白そうですね。
ちなみに今 Rack でストリーミングを細切れでもちゃんと送れるサーバってご存じですか?
passenger だとある程度決めうちで String のバッファとってた(もしくは一括送信でストリーム対応してないかも)気がします。
2011年4月19日11:59 Hiroki Yoshioka <irohiroki@g...>:
2011/4/19 Akira Matsuda <ronnie@d...>:
想定される用途としては、サーバー側で多少時間を食うようなサイドバー的なコンテンツとかを layoutに追い出してFiberで処理させて、先に具のほうだけをブラウザに投げちゃう、みたいな、 今ならAjaxでやるしか的なところで使うようなイメージかと思います。
ちなみに、もともとの構想についてはこちらで書かれてます。 構想から実装まで半年以上かかってるんだなー。http://yehudakatz.com/2010/09/07/automatic-flushing-the-rails-3-1-plan/
蛇足ですが↓にも解説があります。
http://weblog.rubyonrails.org/2011/4/18/why-http-streaming
irohiroki
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/hack102.htmlML-> asakusarb@q...
> Apr 19, 2011 From__colon__ takahashimm__at__g...Apr 19, 2011 From: takahashimm@g...
高橋征義です。
本日参加します。よろしくお願いします。
2011年4月19日12:05 secondlife <hotchpotch@g...>:
ちなみに今 Rack でストリーミングを細切れでもちゃんと送れるサーバってご存じですか? passenger だとある程度決めうちで String のバッファとってた(もしくは一括送信でストリーム対応してないかも)気がします。
RackってAPI的に対応してなくて、それぞれ独自のやり方をしている
みたいな話があったような気がしますが、あんまり詳しくないです…。
高橋征義 (takahashimm@g...)
参加します、宜しくお願いします。
志村 弘之
In message "[asakusarb:2083] 第102回Asakusa.rb(2011-04-19)", <BANLkTi=8J=SE-Q6
=OudqyE66JcO4=sTSHg@m...>,
>参加することにも意義はあるのだ。
- ------------------------------------+---------+---------+以上 2011/4/19
志村弘之 mailto: shimura-hir@o...
かくたにです。ちょっとタイミング的にいけなくなりそうです……すんません。
2011/4/19 secondlife <hotchpotch@g...>:
ちなみに今 Rack でストリーミングを細切れでもちゃんと送れるサーバってご存じですか? passenger だとある程度決めうちで String のバッファとってた(もしくは一括送信でストリーム対応してないかも)気がします。
edge railsでやってみました。
やり方は、ActionView::StreamingTemplateRendererのdocに書いてあるサンプルの
<%= provide :footer, "6" %>
の上に
<% sleep 10 -%>を入れます。
もっと上にある
<%= provide :footer, "1" %>
は先にブラウザに表示されるはずです。
unicornだと下の画のように5秒で一度flushしました。
http://imgur.com/U0wlB
しかし5秒も待ってますから、これはunicornが気を利かせてflushしたのであって
railsの方からflushのシグナルが伝わっているのではないでしょう。
webrickではhtmlが全部転送されてからcssとjsでした。
なお、このサンプルのテンプレートをstreamingするには
render :stream => true
とする必要があります。
irohiroki
気づいたら参加してました
2011年4月19日18:14 Hiroki Yoshioka <irohiroki@g...>:
2011/4/19 secondlife <hotchpotch@g...>:
ちなみに今 Rack でストリーミングを細切れでもちゃんと送れるサーバってご存じですか? passenger だとある程度決めうちで String のバッファとってた(もしくは一括送信でストリーム対応してないかも)気がします。
edge railsでやってみました。 やり方は、ActionView::StreamingTemplateRendererのdocに書いてあるサンプルの <%= provide :footer, "6" %> の上に <% sleep 10 -%>を入れます。 もっと上にある <%= provide :footer, "1" %> は先にブラウザに表示されるはずです。
unicornだと下の画のように5秒で一度flushしました。http://imgur.com/U0wlB
しかし5秒も待ってますから、これはunicornが気を利かせてflushしたのであって railsの方からflushのシグナルが伝わっているのではないでしょう。
webrickではhtmlが全部転送されてからcssとjsでした。
なお、このサンプルのテンプレートをstreamingするには render :stream => true とする必要があります。
irohiroki
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/hack102.htmlML-> asakusarb@q...
> Apr 19, 2011 From__colon__ ogijun__at__g...Apr 19, 2011 From: ogijun@g...
また9時間際に行きますーー。
2011/4/19 <takkanm@g...>:
気づいたら参加してました
2011年4月19日18:14 Hiroki Yoshioka <irohiroki@g...>:
2011/4/19 secondlife <hotchpotch@g...>:
ちなみに今 Rack でストリーミングを細切れでもちゃんと送れるサーバってご存じですか? passenger だとある程度決めうちで String のバッファとってた(もしくは一括送信でストリーム対応してないかも)気がします。
edge railsでやってみました。 やり方は、ActionView::StreamingTemplateRendererのdocに書いてあるサンプルの <%= provide :footer, "6" %> の上に <% sleep 10 -%>を入れます。 もっと上にある <%= provide :footer, "1" %> は先にブラウザに表示されるはずです。
unicornだと下の画のように5秒で一度flushしました。http://imgur.com/U0wlB
しかし5秒も待ってますから、これはunicornが気を利かせてflushしたのであって railsの方からflushのシグナルが伝わっているのではないでしょう。
webrickではhtmlが全部転送されてからcssとjsでした。
なお、このサンプルのテンプレートをstreamingするには render :stream => true とする必要があります。
irohiroki
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/hack102.htmlML-> asakusarb@q...
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/hack102.htmlML-> asakusarb@q...
ogijun
仕事終わらないので行けそうだったら行きますー
2011年4月19日20:13 Junya Ogino <ogijun@g...>:
また9時間際に行きますーー。
2011/4/19 <takkanm@g...>:
気づいたら参加してました
2011年4月19日18:14 Hiroki Yoshioka <irohiroki@g...>:
2011/4/19 secondlife <hotchpotch@g...>:
ちなみに今 Rack でストリーミングを細切れでもちゃんと送れるサーバってご存じですか? passenger だとある程度決めうちで String のバッファとってた(もしくは一括送信でストリーム対応してないかも)気がします。
edge railsでやってみました。 やり方は、ActionView::StreamingTemplateRendererのdocに書いてあるサンプルの <%= provide :footer, "6" %> の上に <% sleep 10 -%>を入れます。 もっと上にある <%= provide :footer, "1" %> は先にブラウザに表示されるはずです。
unicornだと下の画のように5秒で一度flushしました。http://imgur.com/U0wlB
しかし5秒も待ってますから、これはunicornが気を利かせてflushしたのであって railsの方からflushのシグナルが伝わっているのではないでしょう。
webrickではhtmlが全部転送されてからcssとjsでした。
なお、このサンプルのテンプレートをstreamingするには render :stream => true とする必要があります。
irohiroki
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/hack102.htmlML-> asakusarb@q...
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/hack102.htmlML-> asakusarb@q...
- -
ogijun
- -
archive-> http://qwik.jp/asakusarb/hack102.htmlML-> asakusarb@q...