さて、明日は127回のミートアップです。
明日もドアマンできます!!
126のログにあった標準ライブラリのgem化に興味があるので、nahiさんが来られるようでしたら、話したいです!
しばたです。
さて、明日は127回のミートアップです。
今日は妻の誕生日なのでお休みです。
126のログにあった標準ライブラリのgem化に興味があるので、nahiさんが来られるようでしたら、話したいです!
具体的に何か話が進んだら後日教えてください。
参加します。
お客様の中にCSSスプライトに詳しい方はいらっしゃいませんか(ナニユエ)
2011年10月3日23:15 <takkanm@g...>:
さて、明日は127回のミートアップです。
OZAWA Sakuro
"I think we can agree, the past is over." - George W. Bush
郡司です。
いつも会場ありがとうございます。
何事もなければ参加できる予定です。
RubyConfに参加された方がいらしたら、その時のお話を伺いたいです。
あと別件ですが、Rubyist Magazine(るびま)の次回のインタビューイは
我らが松田さんの予定ですが、インタビュアーはささださんでしょうか。
インタビュー時期はいつ頃になりそうですかねえ。
(にわか編集部員として、次号に間に合いそうなのかがちょっと気になったので)
いつもお世話になります。行きます。
2011/10/3 <takkanm@g...>:
126のログにあった標準ライブラリのgem化に興味があるので、nahiさんが来られるようでしたら、話したいです!
はい、話を聞きたいです!
stdlibのgem化の話は、rubyspecのときみたいに別途qwikにページをつくってまとめていったほうがよさそうですけど、
さしあたってはこちらで。
2011/10/4 Hiroshi Nakamura <nahi@r...>:
いつもお世話になります。行きます。
2011/10/3 <takkanm@g...>:
126のログにあった標準ライブラリのgem化に興味があるので、nahiさんが来られるようでしたら、話したいです!
はい、話を聞きたいです!
松田さんとNOLAでは、
から確認していかないとなあ、と言ってました。
リポジトリについては:
という話をしていました。
(2011/10/03 22:33), Kakutani Shintaro wrote:
- 私たちはgithubでやらせてもらえると嬉しいけど、たぶんそうならないんだろうなあ
これはなんででしょうか.github でもいいような.trunk 側は消すだけですよね.
あと,IRC にははったけど,こんなページがあるそうです.
http://redmine.ruby-lang.org/projects/ruby/wiki/StdlibGem
nahi さん凄い.
ruby-core で沢山メールが流れてますが,gem 化の話もあるのでチェックしてい
くといいかと.
// SASADA Koichi at atdot dot net
2011/10/4 SASADA Koichi <ko1@a...>:
あと,IRC にははったけど,こんなページがあるそうです.http://redmine.ruby-lang.org/projects/ruby/wiki/StdlibGemnahi さん凄い.
たすかります!
ruby-core で沢山メールが流れてますが,gem 化の話もあるのでチェックしてい くといいかと.
私のcoreの未読は数千件とかの残念な状況なので、takkanm が読むべきruby-coreのメールをおしえてくれるはず!!
"2.0 feature questionnaire” で絞ればまだ22通!
2011年10月4日15:21 Kakutani Shintaro <shintaro.kakutani@g...>:
私のcoreの未読は数千件とかの残念な状況なので、takkanm が読むべきruby-coreのメールをおしえてくれるはず!!
OZAWA Sakuro
"I think we can agree, the past is over." - George W. Bush
たなべです。いつもお世話になってます。
参加します。
Milkode のコードを読んだり、ほしい機能を追加したりしたいです。
あと別件ですが、Rubyist Magazine(るびま)の次回のインタビューイは 我らが松田さんの予定ですが、インタビュアーはささださんでしょうか。 インタビュー時期はいつ頃になりそうですかねえ。
るびま方面から来ました。
郡司さん& Asakusa.rb で当日にいる方がインタビュアーとなって間に合わせてくれるということであれば、
それが良いような気がします!
ささださんが同席できるようならしてもらうということで。
// tanabe sunao
秋田です。
参加します。
お世話になります。
2011年10月3日23:15 <takkanm@g...>:
さて、明日は127回のミートアップです。
明日もドアマンできます!!
126のログにあった標準ライブラリのgem化に興味があるので、nahiさんが来られるようでしたら、話したいです!
> Oct 4, 2011 From__colon__ nakahiro__at__g...Oct 4, 2011 From: nakahiro@g...
すいません、体調が微妙なので今日は不参加にします。娘の風邪を広めてしまうといけないので。
gem化の件は、wiki/ruby-core/ruby-devで絡んでもらえると助かります。1.9のRubyGems
bundleの時同様、これからたくさんの交渉が必要になるので。。。
2011年10月4日18:36 Hiroshi Nakamura <nahi@r...>:
すいません、体調が微妙なので今日は不参加にします。娘の風邪を広めてしまうといけないので。
gem化の件は、wiki/ruby-core/ruby-devで絡んでもらえると助かります。1.9のRubyGems bundleの時同様、これからたくさんの交渉が必要になるので。。。
お大事になさってください。
gem化の話は、また来週にでもお願いします!!
(2011/10/04 1:34), sunao tanabe wrote:
るびま方面から来ました。 郡司さん& Asakusa.rb で当日にいる方がインタビュアーとなって間に合わせてくれるということであれば、 それが良いような気がします! ささださんが同席できるようならしてもらうということで。
はい.ただ,誰がメインインタビューイーかは決めておくと良いかと思います.
// SASADA Koichi at atdot dot net
## 第127回Asakusa.rb (2011-10-04)
## Oct 3, 2011 From: takkanm@g...
さて、明日は127回のミートアップです。
明日もドアマンできます!!
126のログにあった標準ライブラリのgem化に興味があるので、nahiさんが来られるようでしたら、話したいです!
## Oct 4, 2011 From: shibata.hiroshi@g...
しばたです。
> さて、明日は127回のミートアップです。
今日は妻の誕生日なのでお休みです。
> 126のログにあった標準ライブラリのgem化に興味があるので、nahiさんが来られるようでしたら、話したいです!
具体的に何か話が進んだら後日教えてください。
## Oct 4, 2011 From: sakuro@2...
参加します。
お客様の中にCSSスプライトに詳しい方はいらっしゃいませんか(ナニユエ)
2011年10月3日23:15 \<takkanm@g...\>:
> さて、明日は127回のミートアップです。
* * *
OZAWA Sakuro
"I think we can agree, the past is over." - George W. Bush
## Oct 4, 2011 From: gunjisatoshi@g...
郡司です。
いつも会場ありがとうございます。  
何事もなければ参加できる予定です。
RubyConfに参加された方がいらしたら、その時のお話を伺いたいです。
あと別件ですが、Rubyist Magazine(るびま)の次回のインタビューイは  
我らが松田さんの予定ですが、インタビュアーはささださんでしょうか。  
インタビュー時期はいつ頃になりそうですかねえ。  
(にわか編集部員として、次号に間に合いそうなのかがちょっと気になったので)
## Oct 4, 2011 From: nakahiro@g...
いつもお世話になります。行きます。
2011/10/3 \<takkanm@g...\>:
> 126のログにあった標準ライブラリのgem化に興味があるので、nahiさんが来られるようでしたら、話したいです!
はい、話を聞きたいです!
## Oct 4, 2011 From: shintaro.kakutani@g...
stdlibのgem化の話は、rubyspecのときみたいに別途qwikにページをつくってまとめていったほうがよさそうですけど、  
さしあたってはこちらで。
2011/10/4 Hiroshi Nakamura \<nahi@r...\>:
> いつもお世話になります。行きます。
> 
> 2011/10/3 \<takkanm@g...\>:
> 
> > 126のログにあった標準ライブラリのgem化に興味があるので、nahiさんが来られるようでしたら、話したいです!
> 
> はい、話を聞きたいです!
松田さんとNOLAでは、
0. そもそもどういう作戦になっているのかの確認  
1. どのライブラリから手をつけるか  
2. リポジトリの管理をどうするか
から確認していかないとなあ、と言ってました。  
リポジトリについては:
- gihtubのrails みたいに([https://github.com/rails)](https://github.com/rails))、本体からgemをextractしていくのがいいんじゃないか
- 私たちはgithubでやらせてもらえると嬉しいけど、たぶんそうならないんだろうなあ
という話をしていました。
## Oct 4, 2011 From: ko1@a...
(2011/10/03 22:33), Kakutani Shintaro wrote:
> - 私たちはgithubでやらせてもらえると嬉しいけど、たぶんそうならないんだろうなあ
これはなんででしょうか.github でもいいような.trunk 側は消すだけですよね.
あと,IRC にははったけど,こんなページがあるそうです.  
[http://redmine.ruby-lang.org/projects/ruby/wiki/StdlibGem](http://redmine.ruby-lang.org/projects/ruby/wiki/StdlibGem)  
nahi さん凄い.
ruby-core で沢山メールが流れてますが,gem 化の話もあるのでチェックしてい  
くといいかと.
* * *
// SASADA Koichi at atdot dot net
## Oct 4, 2011 From: shintaro.kakutani@g...
2011/10/4 SASADA Koichi \<ko1@a...\>:
> あと,IRC にははったけど,こんなページがあるそうです.[http://redmine.ruby-lang.org/projects/ruby/wiki/StdlibGem](http://redmine.ruby-lang.org/projects/ruby/wiki/StdlibGem)nahi さん凄い.
たすかります!
> ruby-core で沢山メールが流れてますが,gem 化の話もあるのでチェックしてい くといいかと.
私のcoreの未読は数千件とかの残念な状況なので、takkanm が読むべきruby-coreのメールをおしえてくれるはず!!
## Oct 4, 2011 From: sakuro@2...
    "2.0 feature questionnaire” で絞ればまだ22通!
2011年10月4日15:21 Kakutani Shintaro \<shintaro.kakutani@g...\>:
> 私のcoreの未読は数千件とかの残念な状況なので、takkanm が読むべきruby-coreのメールをおしえてくれるはず!!
* * *
OZAWA Sakuro
"I think we can agree, the past is over." - George W. Bush
## Oct 4, 2011 From: sunao.tanabe@g...
たなべです。いつもお世話になってます。
参加します。  
Milkode のコードを読んだり、ほしい機能を追加したりしたいです。
> あと別件ですが、Rubyist Magazine(るびま)の次回のインタビューイは 我らが松田さんの予定ですが、インタビュアーはささださんでしょうか。 インタビュー時期はいつ頃になりそうですかねえ。
るびま方面から来ました。  
郡司さん& Asakusa.rb で当日にいる方がインタビュアーとなって間に合わせてくれるということであれば、  
それが良いような気がします!  
ささださんが同席できるようならしてもらうということで。
// tanabe sunao
## Oct 4, 2011 From: takumi.aki@g...
秋田です。  
参加します。  
お世話になります。
2011年10月3日23:15 \<takkanm@g...\>:
> さて、明日は127回のミートアップです。
> 
> 明日もドアマンできます!!
> 
> 126のログにあった標準ライブラリのgem化に興味があるので、nahiさんが来られるようでしたら、話したいです!
## Oct 4, 2011 From: nakahiro@g...
すいません、体調が微妙なので今日は不参加にします。娘の風邪を広めてしまうといけないので。
gem化の件は、wiki/ruby-core/ruby-devで絡んでもらえると助かります。1.9のRubyGems  
bundleの時同様、これからたくさんの交渉が必要になるので。。。
## Oct 4, 2011 From: takkanm@g...
2011年10月4日18:36 Hiroshi Nakamura \<nahi@r...\>:
> すいません、体調が微妙なので今日は不参加にします。娘の風邪を広めてしまうといけないので。
> 
> gem化の件は、wiki/ruby-core/ruby-devで絡んでもらえると助かります。1.9のRubyGems bundleの時同様、これからたくさんの交渉が必要になるので。。。
お大事になさってください。  
gem化の話は、また来週にでもお願いします!!
## Oct 6, 2011 From: ko1@a...
(2011/10/04 1:34), sunao tanabe wrote:
> るびま方面から来ました。 郡司さん& Asakusa.rb で当日にいる方がインタビュアーとなって間に合わせてくれるということであれば、 それが良いような気がします! ささださんが同席できるようならしてもらうということで。
 はい.ただ,誰がメインインタビューイーかは決めておくと良いかと思います.
* * *
// SASADA Koichi at atdot dot net
さて、明日は127回のミートアップです。
明日もドアマンできます!!
126のログにあった標準ライブラリのgem化に興味があるので、nahiさんが来られるようでしたら、話したいです!
しばたです。
さて、明日は127回のミートアップです。
今日は妻の誕生日なのでお休みです。
126のログにあった標準ライブラリのgem化に興味があるので、nahiさんが来られるようでしたら、話したいです!
具体的に何か話が進んだら後日教えてください。
参加します。
お客様の中にCSSスプライトに詳しい方はいらっしゃいませんか(ナニユエ)
2011年10月3日23:15 <takkanm@g...>:
さて、明日は127回のミートアップです。
OZAWA Sakuro
"I think we can agree, the past is over." - George W. Bush
郡司です。
いつも会場ありがとうございます。
何事もなければ参加できる予定です。
RubyConfに参加された方がいらしたら、その時のお話を伺いたいです。
あと別件ですが、Rubyist Magazine(るびま)の次回のインタビューイは
我らが松田さんの予定ですが、インタビュアーはささださんでしょうか。
インタビュー時期はいつ頃になりそうですかねえ。
(にわか編集部員として、次号に間に合いそうなのかがちょっと気になったので)
いつもお世話になります。行きます。
2011/10/3 <takkanm@g...>:
126のログにあった標準ライブラリのgem化に興味があるので、nahiさんが来られるようでしたら、話したいです!
はい、話を聞きたいです!
stdlibのgem化の話は、rubyspecのときみたいに別途qwikにページをつくってまとめていったほうがよさそうですけど、
さしあたってはこちらで。
2011/10/4 Hiroshi Nakamura <nahi@r...>:
いつもお世話になります。行きます。
2011/10/3 <takkanm@g...>:
126のログにあった標準ライブラリのgem化に興味があるので、nahiさんが来られるようでしたら、話したいです!
はい、話を聞きたいです!
松田さんとNOLAでは、
から確認していかないとなあ、と言ってました。
リポジトリについては:
という話をしていました。
(2011/10/03 22:33), Kakutani Shintaro wrote:
- 私たちはgithubでやらせてもらえると嬉しいけど、たぶんそうならないんだろうなあ
これはなんででしょうか.github でもいいような.trunk 側は消すだけですよね.
あと,IRC にははったけど,こんなページがあるそうです.
http://redmine.ruby-lang.org/projects/ruby/wiki/StdlibGem
nahi さん凄い.
ruby-core で沢山メールが流れてますが,gem 化の話もあるのでチェックしてい
くといいかと.
// SASADA Koichi at atdot dot net
2011/10/4 SASADA Koichi <ko1@a...>:
あと,IRC にははったけど,こんなページがあるそうです.http://redmine.ruby-lang.org/projects/ruby/wiki/StdlibGemnahi さん凄い.
たすかります!
ruby-core で沢山メールが流れてますが,gem 化の話もあるのでチェックしてい くといいかと.
私のcoreの未読は数千件とかの残念な状況なので、takkanm が読むべきruby-coreのメールをおしえてくれるはず!!
"2.0 feature questionnaire” で絞ればまだ22通!
2011年10月4日15:21 Kakutani Shintaro <shintaro.kakutani@g...>:
私のcoreの未読は数千件とかの残念な状況なので、takkanm が読むべきruby-coreのメールをおしえてくれるはず!!
OZAWA Sakuro
"I think we can agree, the past is over." - George W. Bush
たなべです。いつもお世話になってます。
参加します。
Milkode のコードを読んだり、ほしい機能を追加したりしたいです。
あと別件ですが、Rubyist Magazine(るびま)の次回のインタビューイは 我らが松田さんの予定ですが、インタビュアーはささださんでしょうか。 インタビュー時期はいつ頃になりそうですかねえ。
るびま方面から来ました。
郡司さん& Asakusa.rb で当日にいる方がインタビュアーとなって間に合わせてくれるということであれば、
それが良いような気がします!
ささださんが同席できるようならしてもらうということで。
// tanabe sunao
秋田です。
参加します。
お世話になります。
2011年10月3日23:15 <takkanm@g...>:
さて、明日は127回のミートアップです。
明日もドアマンできます!!
126のログにあった標準ライブラリのgem化に興味があるので、nahiさんが来られるようでしたら、話したいです!
> Oct 4, 2011 From__colon__ nakahiro__at__g...Oct 4, 2011 From: nakahiro@g...
すいません、体調が微妙なので今日は不参加にします。娘の風邪を広めてしまうといけないので。
gem化の件は、wiki/ruby-core/ruby-devで絡んでもらえると助かります。1.9のRubyGems
bundleの時同様、これからたくさんの交渉が必要になるので。。。
2011年10月4日18:36 Hiroshi Nakamura <nahi@r...>:
すいません、体調が微妙なので今日は不参加にします。娘の風邪を広めてしまうといけないので。
gem化の件は、wiki/ruby-core/ruby-devで絡んでもらえると助かります。1.9のRubyGems bundleの時同様、これからたくさんの交渉が必要になるので。。。
お大事になさってください。
gem化の話は、また来週にでもお願いします!!
(2011/10/04 1:34), sunao tanabe wrote:
るびま方面から来ました。 郡司さん& Asakusa.rb で当日にいる方がインタビュアーとなって間に合わせてくれるということであれば、 それが良いような気がします! ささださんが同席できるようならしてもらうということで。
はい.ただ,誰がメインインタビューイーかは決めておくと良いかと思います.
// SASADA Koichi at atdot dot net